いつもご覧いただき、ありがとうございます!とーいです。
だいぶブログ更新が滞っておりまして。。。(;^_^A
ひとこと言わせてください。
なんでこんなに忙しいっんだぁーーーぁー!
朝、7時前から会社に行って毎日夜の8時、9時まで。私、いわゆるホワイトカラーのサラリーマンです。
世間ではテレワークやら時短のためのDX、働き方改革などが言われておりまして。
ウチの会社でもそれを商品のひとつとして戦略化しているのですが管理職以上はTOPを除き、実態はそんなものです。
一般職の部下達はせいぜい一週間に一度出社してくる程度だったりするのですが、毎日出社して周りを見渡すと席に座っているのは見事にオッサンばかり。
しかもポツポツと。殆どが部長職だけなので
むさ苦しいさ、ハンパねぇ!です。
て愚痴はこれくらい(笑)
困ってしまうほど忙しいと言ってみたかったんです(^_^;)
で休日ですが、キャンプ用品集めに沼っておりまして(^^ゞ
土曜の午前中は残った仕事をさっさと片づけるために早起きして一週間溜まった仕事のゴミを片付けてからキャンプ用品の情報収集。
日曜はその情報を頼りに買い出し。
いゃぁ~先日、釣りでキャンプに行ってから火が着いてしまいました。
今までは「釣り場でキャンプ」だったので、余計にそうだったのかもしれないですが昨今のキャンプブームで「釣り場でもキャンプ」をされている方が多くいらっしゃいます。
そのキャンプギアの充実っぷりというか、純粋にキャンプそのものを楽しんでいる人たちを見てなぜか対抗意識が。。(笑)
これでもキャンプ歴だけは何十年。
このブログをご覧いただいている方はキャンプになんか興味ねぇ!という方が多いかと思いますが、ソロでやっているとかソロキャンプに興味があるという方、是非お声がけください。私もついにソロキャンプデビューします。
テント並べてご一緒しましょう。
で、毎週渋滞に巻き込まれながら千葉の流山のこんな所へ2時間かけて通っていたりもします。


コールマンの直営店です。
たまに掘り出し物があり、つい手を出してしまいます。
直営店限定モデルとかもありますし、何よりAmazonとか楽天より安価で買えたりもします。
コールマン好きの方、是非直営店へ行ってみて下さい。
さて、ようやくタイの話題を。
皆さん、こんなところをご存じですか?
これは日本ですが、スターバックス リザーブです。
Google先生によると日本では63店舗あるようです。
私は都内でしか入ったことがないのですが、アルコールも提供する店舗です。

こんなビールやコーヒー+ビール、カプチーノ+ビールのようなメニューもあります。
日本でもまだ少ないのですが、タイでは15店舗以上が既に展開されているようです。
フラッグシップがバンコク チットロムのセントラルワールド内にある「世界で2番目に大きいスタバ」です。
バンコクへ行かれる際にはこのシャレオツなスターバックス リザーブでコーヒースティーブビールをたしなんでください。
決してゴクゴク飲むのではなく、出来ればジャケットなどを羽織って軽く口を付けている所を自撮りしてお気に入りの嬢へ送ってあげてください。
バンコク嬢ではなく、パタヤ嬢であれば早速「私も行きたい!連れていって!!」と返しがくると思います。
バンコク嬢であれば既にインスタアップしている場所でしょう(笑)
ちなみにこのコーヒースティーブビールですが、日本では800円です。
もはや日本にあるモノはタイでもなんでも手に入るような時代になってしまいましたね。
ただ、日本の経済状況が世界でも類をみないほどの低成長なので日本で楽しむ方がお得なのかもしれません。
少し前までは「タイには無いから」と言って持って行って喜ばれたお土産も「それ知ってる」と言われてしまいます。
最近では嬢に「次に来る時はタイより日本で買う方が安いから買ってきて」と言われる方が多いのがお土産のリクエストになってしまっています。
嬢もネットで散々欲しいモノの情報はかき集めているので、日本のお得感は知ってます。
なんだかなぁ~。。。
そして、少し落ち着いてきたようですがタイでは雨季に入っています。
毎年雨季に入る前は洪水被害で大変なことになる地域もあります。
昨年はそうでもなかったようですが、今年はイサーンのコンケーンでは酷い集中豪雨で街中が水浸しになってしまったようです。
私がいつもコンケーンで給油しているガソリンスタンド付近ではこんな状況でした。
「とーいがいつも行っているガソリンスタンドはこんなだよ」とコンケーン彼女が写真を送ってくれました。


驚いてしまい、彼女に
「私の土地はどうなっているんだろ?」とLineしたところ、彼女が見に行ってくれました。


「えっ!!!!水浸しじゃん!!畑は???」と聞いたら
「大丈夫だよ。これくらいだったら水が流れているだけで明日はすぐになくなるし、とーいの土地は高いところだから全然大丈夫」
だそうです。
わざと驚かせるために水が流れている方を写したらしい。
驚かせたら私が「すぐタイへ行く!」と言ってくると思ったみたいです。
まぁ3年ほど前の大雨の時でも大丈夫だった土地なので冷静になって考えてみれば大丈夫なハズですので。
イサーンに知り合いのいらっしゃる方は念のため、水被害は大丈夫なのか気にしてあげると良いかもですね。
今、まさにパタヤを楽しんでおられるかつをさんからの近況報告がリアルタイムで入ってきて、羨ましいばかりのとーいでした。
かつをさんのパタヤバービア巡りは悔しい(笑)
《追記》
かつをさんより、機内からもわかる洪水の写真をいただきました。

翼の先端の真下あたり、茶色くなっているのが洪水ですね。
すごい広い地域が水浸しですね。

にほんブログ村

タイ(海外生活・情報)ランキング
だいぶブログ更新が滞っておりまして。。。(;^_^A
ひとこと言わせてください。
なんでこんなに忙しいっんだぁーーーぁー!
朝、7時前から会社に行って毎日夜の8時、9時まで。私、いわゆるホワイトカラーのサラリーマンです。
世間ではテレワークやら時短のためのDX、働き方改革などが言われておりまして。
ウチの会社でもそれを商品のひとつとして戦略化しているのですが管理職以上はTOPを除き、実態はそんなものです。
一般職の部下達はせいぜい一週間に一度出社してくる程度だったりするのですが、毎日出社して周りを見渡すと席に座っているのは見事にオッサンばかり。
しかもポツポツと。殆どが部長職だけなので
むさ苦しいさ、ハンパねぇ!です。
て愚痴はこれくらい(笑)
困ってしまうほど忙しいと言ってみたかったんです(^_^;)
で休日ですが、キャンプ用品集めに沼っておりまして(^^ゞ
土曜の午前中は残った仕事をさっさと片づけるために早起きして一週間溜まった仕事のゴミを片付けてからキャンプ用品の情報収集。
日曜はその情報を頼りに買い出し。
いゃぁ~先日、釣りでキャンプに行ってから火が着いてしまいました。
今までは「釣り場でキャンプ」だったので、余計にそうだったのかもしれないですが昨今のキャンプブームで「釣り場でもキャンプ」をされている方が多くいらっしゃいます。
そのキャンプギアの充実っぷりというか、純粋にキャンプそのものを楽しんでいる人たちを見てなぜか対抗意識が。。(笑)
これでもキャンプ歴だけは何十年。
このブログをご覧いただいている方はキャンプになんか興味ねぇ!という方が多いかと思いますが、ソロでやっているとかソロキャンプに興味があるという方、是非お声がけください。私もついにソロキャンプデビューします。
テント並べてご一緒しましょう。
で、毎週渋滞に巻き込まれながら千葉の流山のこんな所へ2時間かけて通っていたりもします。


コールマンの直営店です。
たまに掘り出し物があり、つい手を出してしまいます。
直営店限定モデルとかもありますし、何よりAmazonとか楽天より安価で買えたりもします。
コールマン好きの方、是非直営店へ行ってみて下さい。
さて、ようやくタイの話題を。
皆さん、こんなところをご存じですか?
これは日本ですが、スターバックス リザーブです。
Google先生によると日本では63店舗あるようです。
私は都内でしか入ったことがないのですが、アルコールも提供する店舗です。

こんなビールやコーヒー+ビール、カプチーノ+ビールのようなメニューもあります。
日本でもまだ少ないのですが、タイでは15店舗以上が既に展開されているようです。
フラッグシップがバンコク チットロムのセントラルワールド内にある「世界で2番目に大きいスタバ」です。
バンコクへ行かれる際にはこのシャレオツなスターバックス リザーブでコーヒースティーブビールをたしなんでください。
決してゴクゴク飲むのではなく、出来ればジャケットなどを羽織って軽く口を付けている所を自撮りしてお気に入りの嬢へ送ってあげてください。
バンコク嬢ではなく、パタヤ嬢であれば早速「私も行きたい!連れていって!!」と返しがくると思います。
バンコク嬢であれば既にインスタアップしている場所でしょう(笑)
ちなみにこのコーヒースティーブビールですが、日本では800円です。
もはや日本にあるモノはタイでもなんでも手に入るような時代になってしまいましたね。
ただ、日本の経済状況が世界でも類をみないほどの低成長なので日本で楽しむ方がお得なのかもしれません。
少し前までは「タイには無いから」と言って持って行って喜ばれたお土産も「それ知ってる」と言われてしまいます。
最近では嬢に「次に来る時はタイより日本で買う方が安いから買ってきて」と言われる方が多いのがお土産のリクエストになってしまっています。
嬢もネットで散々欲しいモノの情報はかき集めているので、日本のお得感は知ってます。
なんだかなぁ~。。。
そして、少し落ち着いてきたようですがタイでは雨季に入っています。
毎年雨季に入る前は洪水被害で大変なことになる地域もあります。
昨年はそうでもなかったようですが、今年はイサーンのコンケーンでは酷い集中豪雨で街中が水浸しになってしまったようです。
私がいつもコンケーンで給油しているガソリンスタンド付近ではこんな状況でした。
「とーいがいつも行っているガソリンスタンドはこんなだよ」とコンケーン彼女が写真を送ってくれました。


驚いてしまい、彼女に
「私の土地はどうなっているんだろ?」とLineしたところ、彼女が見に行ってくれました。


「えっ!!!!水浸しじゃん!!畑は???」と聞いたら
「大丈夫だよ。これくらいだったら水が流れているだけで明日はすぐになくなるし、とーいの土地は高いところだから全然大丈夫」
だそうです。
わざと驚かせるために水が流れている方を写したらしい。
驚かせたら私が「すぐタイへ行く!」と言ってくると思ったみたいです。
まぁ3年ほど前の大雨の時でも大丈夫だった土地なので冷静になって考えてみれば大丈夫なハズですので。
イサーンに知り合いのいらっしゃる方は念のため、水被害は大丈夫なのか気にしてあげると良いかもですね。
今、まさにパタヤを楽しんでおられるかつをさんからの近況報告がリアルタイムで入ってきて、羨ましいばかりのとーいでした。
かつをさんのパタヤバービア巡りは悔しい(笑)
《追記》
かつをさんより、機内からもわかる洪水の写真をいただきました。

翼の先端の真下あたり、茶色くなっているのが洪水ですね。
すごい広い地域が水浸しですね。

にほんブログ村


タイ(海外生活・情報)ランキング