とーいのつれづれ

タイを中心としたホテルや飛行機、遊びなどをつれづれに綴っています。

タグ:#バンコク

いつもご覧いただき、ありがとーございまっす!とーいです。



今日から暫く山篭りとなりますので、電波が悪いことも予想されるために早めに記事をアップしておきます。




話は全然違いますが、今回の訪泰では何度も書いて申し訳ないのですがジェイさんやジェイさんの読者さんのYさん、ジンさんと現地でお会いし一緒に店へ行ったり出来て本当に楽しかったです。



またほぼ入れ違いのようなタイミングでYさんもタイへ行かれて、私の情報が新鮮なウチに情報交換が出来て、それも自分がまだタイに居るような気持ちになれて楽しかったです。



かつをさんを悔しがらせる事も出来たし(笑)



しかし復讐される予感も。。(汗)




今まで何年もの間、1人でタイを遊び廻っていたのとは全然違い、こういうのもアリだなと改めてタイでの別の夜遊びの楽しさを感じました。



自分のお気に入りの店を紹介して、そこで楽しんで貰えたりすると、コチラも嬉しくなりました。




そこで。



来年から私の会社の出張禁止が解禁される予定です。



例年は、2月か3月か4月と9月か10月それに12月か1月、要するに期末か期初や年末か年始が私の部門の方針説明や締めの纏めでタイへ直接訪問するタイミングでした。



その中でタイの行事、例えばソンクラーンなどは現地が休みになるため、そこを外して日程調整をしていました。



今は海外出張はリモートで事は済むという事を私を含めて海外出張組はみんなで実証してしまいました。が。



コロナ禍での働き方改革で、今後このような予定で定期的にタイへ行けるかは判りませんが、告知出来る場合はお知らせして、出来るならブログをいつも読んで下さっている方とも現地で交流をしてみたいと思いはじめています。



普段からブログを通して交流させていただいている皆様、その節は予定が合えば是非ともご一緒させて下さい。




ちなみに既に航空券を手配している分はまだコンケーンでの日程が決まっていませんので、パタヤもバンコクも日程は未定です。




はい。それではお題です。



タイトルにあるように一部グロに感じるモノもありますのでご注意下さい。



まずはホテル(?)編です。



というよりもソレだけの目的で利用するホテルです。



実際に私が悶絶した場所というべきか(笑)




1662982964555


ここはソイ8にあるホテルです。



場所はセイラーバーよりビーチロード側で少し奥まった位置にあります。



値段は300バーツ。



タオル2枚とコンドーさん付です。


1662982964680


コチラはソイハニーのマッサ部屋。



狭いですが、モロに隣の様子が分かってオモロかったです。



ちな、ブッカオ寄りの2店ではありませんよ。


1662982964346


でコチラはwsのほぼ中央にある連れ込み。



某店のボスが連れてきてくれた所。



コチラも300バーツでタオルとコンドーさん付。



1662982964614


コチラはチャイヤプーム。


写真に撮り切れていませんが、手前側が広くL字型の部屋で手前には化粧台やら扇風機があって生活感アリアリでした。




1662982964225


コチラはソイ6のアップステア。



某店で初出勤した新人ちゃんの初客となった所です。




次に食べ物編です。



1662982964732


この細長いぷどう、甘くて旨くて悶絶しました!


こんな美味しいぶどうは生まれてはじめて食べました。


なんていう品種なのか判りませんが、普通の値段の倍しました。


アッと言う間に私とコンケーンの甥っ子、姪っ子で食べ切ってしまいました。



もし、見かけたらとりあえず試食してみて欲しいです。



そして値段に悶絶したスイカとパイナボー。


1662982964499


1662982964451




そして。。。




ダックちゃん。



目が、、、目が、、、目があるんです。



目と目が合って気絶しそうになりました。



1662982964789



そして。


食べれないとかではなく、もはや「なんでこんな生物が存在するんだ!」くらい、大嫌いなコイツら。



グロいというか、受付難いコイツらは何故市場で売る?!



なんで生きたまま並べる?!みたいな。。。


さばいて並べているのはまだしも。









1662982964397



1662988468517

なんでみんなで外側を見つめてるんだ!


生存中なヤツらです。



以上、悶絶もんでした。




にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



アジア(海外生活・情報)ランキング

いつもご覧いただき、ありがとーございまっす!とーいです。



日本の夏ってこんなに短かったでしたっけ?




昨日はお日様も出て、それなりに夏感あったのですが今日はお日様もなくて涼しい。




9月中旬とはいえ、少し肌に感じる気温は秋っぽい。汗ダクダクのタイが懐かしくなってきました。



前にチラッと書いたタイ移住計画の話をば。



1662862997390
1662862990353



こんな感じです。



Point Blur_20220911_113010


1日400バーツで管理をお願いしているおばちゃんは凄く真面目で、お願いしていない時も草むしりとか、水やりとかもしてくれているみたいです。



将来、ご近所さんになるから当たり前でしょ。とか言ってくれてとても頼りになります。



でも出来た果物は全部おばちゃんに任せているので、それで丁寧に見てくれている所もあるとも思ってますけど(笑)



まだ果物を植えはじめて何年も経っていませんが、そちらの成長も楽しみです。



将来の私の収入源になってもらうので。



そしてその移住計画でとても御世話になっている、日本人の大先輩。



1662863011832



ちょっと全貌は写したらアレなので離れだけ。



この池には錦鯉がいて、



1662863016679


庭のハズレでは稚魚を育てるための池があったり。



とにかく広大なお屋敷です。



改めて写真を見返すと、早く家を建てて移住したいなぁと思います。



私はこういう高床式の家が風通しもよいし、



1662864196625

1662864200836



タイらしい雰囲気も良いなぁと思って、この手の家の展示場みたいな所に行ってきたのですが



1662864205966


女房は「歳とってから毎日階段昇り降りするのキツくない?」と。



言われてみれば確かに。



せいぜい、こういうヤツを庭に置くくらいで我慢することになりそうです。



1662864547042



これ、7000バーツでした。安いですよね。ただ展示品ならね!との事。



新品、組み立ては工賃が掛かりもう少し高くなるそうです。



どうやってこの展示品を持ち帰るんだろう?という素朴な疑問もありますが。



近所には



1662863021529


牛が朝晩、散歩しているのどかなところ。



コンケーンの彼女の家からはクルマで15分ほどの距離です(^_^;)




さて、お題。



コロナ禍が過ぎつつあり、開国したタイですが以前と大きく変わった所があり、最近行かれた方はその誘惑に驚かれた人も多いでしょう。



20220810_145323


これ。



やたらとこの葉っぱの絵が目に入ります。



タイでは解禁されましたが日本ではヤバい葉っぱです。



時効(?)になるのか分かりませんが、私も昔ホームステイ先で味わった経験があります。



とにかく、パタヤでもバンコクでもこの葉っぱの絵を目にする機会が多かったです。



20220810_145336



外では嗜むことは出来ず、店の中でという事になりますが夜は屋台なんかでも売っています。



20220817_170315



何故か葉っぱ屋さんで日本のお米を売っていたり(笑)



タイでは解禁されたのでバービアやGoGoなどで嬢やデックが紙巻きのモノを持ってきてススメてきたりもします。



パタヤでは入ったお店の10軒に2〜3軒、バンコクでは3〜4軒くらいの割合で勧められました。



でも日本では犯罪ですからね。



興味本位で手にして、日本へ帰ってきた途端に一生を棒にふるような事態になってもの覚悟があれば別ですが、タイと日本では事情が違うことだけは忘れないようにして下さい。



日本に帰ってきてバゲッジを受け取る時に、何度も羽田では犬を連れた検査官(?)がグルグル回っていましたよ。



タイで解禁されているのだからタイの国内だけなら大丈夫だと思って手を出しても残留しています。



通常1週間くらいは検知可能らしいです。



常習すると3ヶ月くらいは検知も出来るそうです。



タイからの帰国はやはり怪しまれますからね。



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



地域情報ランキング

いつもご覧いただき、ありがとーございまっす!とーいです。



バンコクのホテル紹介、ようやく12まで数えることが出来ました。



過去分を蒸し返してもアレなのでブログを書き始めてからのカウントです。



何も知らずに泊まってしまったタ●パンとか。



ブログに書くと面白い(?)のでしょうけれど。



アジ●ホテルとか、ナ●ホテルとか、マンハ●タンとかバ●ヨークの類いの話です。



何の話か興味がある方はググッてみたり、孃に「ピーの出るホテル知ってる?」とか聞いてみて下さい。



私はその系統には疎いので全く何も感じませんでしたが、当時は孃に「このホテルはイヤだ!」と言われて初めてタ●パンがその手の逸話がある事を知りました。



さて、それではガレリア10バンコクホテルの紹介です。



 ガレリア10スクンビット バイ コンパス ホスピタリティ



場所はアソークとナナのちょうど中間あたりにあり、ナナプラザやソイカウボーイどちらにでも行ける便利な場所にあります。



その名の通りソイ10にあります。




今回はパタヤでもバンコクでもソイ10でした。



ナナとアソークの間にはスクンビットの奇数側には多くのホテルがありますが、このホテルは偶数側にあります。



ですのでどちらかと言うとナナプラザが行きやすいかな?



スクンビット通りを渡る必要がありませんので。



またスクンビット通りからは若干奥まった所にあります。



20220818_151854


エントランスは夜が結構派手目です。



20220818_151829


いや、これ夜は見易いようでいて見難い。



赤いライトで縁取りされていますが、良く見ると普通この手のライトって段差の上側に沿って作りません?


滑り止めのように。


段差の下側に着いているので段の高さが夜は全く分からず、けつまづいてしまいました。



20220819_161304



フロアもなんとなく派手系統。



私は当然ながら喫煙部屋をオーダーしたのですが、エレベーターを降りた瞬間にヤニ臭かったです。



このフロア全体が喫煙部屋みたいです。




20220818_143829



一応、水2本にコーヒー、紅茶とポットはあり、この下が冷蔵庫になっています。




20220818_143729


ベッド脇には両側にこのスポットライトが設置されていましたが、光量が弱すぎて何の役にも立ちませんでした。



20220818_143644


部屋の広さは1人には充分。



TVはNHKワールドも入ります。


このライティングデスクは目の前にコンセントもあり、またオフィスチェアですので仕事をするには快適でした。


ただ、テーブルの上のランプは球切れ(笑)



20220818_144017



ベランダはなく、腰窓。


外を見るとこんなんでチェックインバーが見えたりする最高の景色(笑)



20220818_143709



そして。ベッド中央にはコンセント。



1人寝には絶好の場所に設置されていますが、女性と一緒に寝るとこのコンセントにスマホを充電されて、2人の間は寸断されるでしょう。



20220818_143610


トイレは標準的。座っていると鏡に映る自分の踏ん張り顔が確認出来ます。



20220818_143604



バスタオルは2枚ありますが、フェイスタオルがありませんでした。




20220818_143542


クローゼットはまぁ標準的な容量ですが、バスローブは置いてありません。


アイロンは置いてありました。



20220818_143529



まぁ、清潔感もあり可もなく不可もないといった感じ。



20220819_082937

20220819_082941


朝食もそこそこ種類が充実しています。



このホテルのポイントは


① ナナ、アソーク間にあり夜遊びするには非常に便利


② 喫煙者には今のバンコクでは貴重なフロアまるごと喫煙部屋


③ LB好きにはたまらないチェックインバーがすぐそば


④ スクンビット通りに出ないとコンビニがなく、ちょっとした買い物には不自由


⑤ スタッフは事務的ながらもタイングリッシュではなく、かなりキレイな英語で受け答えをしてくれ、意思疎通がしやすい。且つ女性スタッフが美人揃い


⑥ 一度チェックインバーで顔を覚えられるとスクンビット通りに出るまでと帰り道で捕まらないかヒヤヒヤする



総じて5000円以下であれば、利便性を考えてリピートありだと思います。



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



タイ(海外生活・情報)ランキング

いつもご覧いただき、ありがとーございまっす!とーいです。



そろそろ次の訪泰に備えてホテルを押さえようとAgodaを眺めました。



「えっ?!」と思うほど爆上がりしてるじゃん!



ゆーても1万円以下で泊まれますので、爆とは言い過ぎかも。



私はいつも目安としてバンコクでは「ザ キー」、パタヤでは「Page10」の価格を確認しています。



両方とも日本人の宿泊が多く、且つ遊びに行くのに都合が良い立地。



そして大陸からの団体もない、ちょうど良い規模感。



両ホテルとも日本の祝祭日に併せるように日本からの予約に対して価格がわりとシビアに設定されていると思うので最初にここを見て、宿泊費用の目安としています。



ここより価格が高ければ割高、安ければ割安と。



(コチラ↓にAgodaでホテルへのリンクを貼っておきますので参考まで)


 The Key


 Page 10


ですが、帰国時PCRが無くなったからなのかイキナリ宿泊費用が上がっておりました(・・;)



これはたぶん、日本からの需要を当て込み設定しているのかと思われるのでちょっと様子見してみようかと。



見込ほど予約が入らなければすぐに下げるでしょうし。



それを見てコンケーンを最初の日程にするか、後の日程にズラすか決めれば良いかと。




さて。



今回のタイの訪問で見方が変わったところが幾つかありました。



まず、バンコクでも楽しく遊べるバービアがあったこと。



これはかつをさんに感謝しかないですね。



以前のクィーンズパークがそうであったように、ソイ7バービアはかつをさんへの報告がなければサラッと流していたかもです。



現にソイ7/1のバービアではチラ見がてら一杯飲んでさようならで、楽しむまではいきませんでしたから。



そしてナナプラザの虹化の加速。



決してレインボーが嫌いな訳ではなくて、何度も以前はPBしたりもありましたが、パタヤのGoGoでもピンナップやバカラ、センセがそうであるのと同様に、なんか肌に合わない気がするのがレインボー各店なんです。



それがナナプラザ全体に広がっているような気がして今回、私の中での格付けがかなりダウンした印象です。



テーメーが全くつまらなく感じたのと同様です。



以前は「屋根が付いたから、これで雨も気にせずに色々と遊べる!」と思っていたのが、遠い昔のようです。




それとは逆に、パッポン、ナナプラザに比べてあまり評価が高くなかったソイカウボーイ。



コッカトゥ一択だった私の遊び方に問題があったのでしょうが、評価爆上がりです。



モチロン今回、全店に入った訳ではありませんので他の検証も必要ですが、ナナプラザと違うのが店の規模感。



パタヤのWSに似た感じの小箱感をどの店でも感じて妙にしっくりきます。



(そういえば、パタヤのピンナップも前より縮小されたからか、ワサワサ感が無くなったなぁ)



バカラ、スージーウォン、アフタースクール、カウボーイ2、それにコッカトゥなどなど。



なんかどこも孃との距離が近いような気がしました。



パタヤでもシュガーシュガーやシャンペーンよりもクィーンクラブ、クィーンクラブよりもドールズ。



バカラやセンセよりもインフィニティやブレスみたいな。



小箱で、孃達だけではなくてデックやママさんみんなと顔馴染みになれるような所が私には合っています。



そんなソイカのGoGoで私が連日通い詰める箱が出来ました。



客も孃も少ない今だからこそなのかもしれませんが、店に入ると孃全員とハイタッチ。



ママさん、デックみんなとハグ。



2日目からは入店の儀式になりました(笑)



20220820_202308


ソーダとソーセージの揚物をいつも奢ってくれるママさん。


Point Blur_20220907_203851


店内でイチャイチャしている私を撮影してリアルタイムでLINEしてくるデック。



Point Blur_20220907_204738


私が日本へ帰ってもお気に入り孃が踊っている所をビデオで撮って送ってくれるちぃママ。



Point Blur_20220907_205027


まだ仕事中だから少しだけねと言いながらお気にと一緒にビデオコールしてくれる孃友達。



なんか、パタヤの私がホームにしているバービアと同じような。



みんながお気に孃と私を煽るというか、応援してるというか、ハメようとしているというか(笑)



孃は私が既婚な事を話してあるので



Point Blur_20220907_205840


いきなりビデオコールなんかをしてくる事はありませんが、こうして毎日仕事の前に動画を撮ってLINEしてくれます。



ですので次回もオールパタヤではなく、バンコクも時間取って楽しみたいと思っています。



パッポンは行けませんでしたので除外していますが、ピンパンやバダビンやキャッスルグループも回ってみたいし。



ソイカを見直してしまったバンコクです。


にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



タイ(海外生活・情報)ランキング

いつもご覧いただき、ありがとーございまっす!とーいです。




こんな事、誰も興味も関心もないかと思いますが・・・




テープさんとチラっとLINEを通してお話していましたが、私はかれこれ5年ほど前からになるのですがタイ移住の計画を着々と進めています。



タイというか、海外の国では多くの国で外国人の土地所有が出来ないことはご存じの方も多いかと思います。



日本では大陸のお金持ちが投資目的でマンションや土地を沢山所有していますが、多くの諸外国では国民保護や買い占めによる土地の高騰などを抑止する目的で他国籍の人はダメとなっています。



タイも例外ではなく、基本的に日本人の私達がタイに土地を所有することは出来ません。



まったく出来なくはありませんが、非常に敷居が高くなっています。



コンドミニアムなど「建物」を所有することは出来ますが、それも49%まで。



例えば1000万円の価値のコンドを購入したとしても実質は490万円分しか自分のモノではないのです。



また49%持っていたとしても30日以内の賃貸目的で他人に貸し出しをすることも出来ません。(抜け道はあるようです)



そんなこともありましてリタイア後の自分の余生をどうするかと(リタイア後は日本を出てタイを含めた海外で余生をと)考えていました。



そんな時にコンケーンに仕事で行った際に、とある養殖で一代の財を成した日本人の方とお会いする機会がありました。



その方に「実はリタイアしたらタイに住めたら良いなぁと思っているんです」と軽く話したところ、親身になって相談相手になってくれ、とんとん拍子に話が進んだのです。



はじめは土地を借りて(タイでは外国人でも最大99年まで土地を“レンタル”出来ます)その土地に自分の家を建てて、自給自足出来るくらいの畑、多少の収入になる程度の畑のつもりで進めていたのですが、色々とご尽力いただき、土地も購入する方向で進めています。(今は自分の名義にはなっておりません)



家賃を払っているつもりで、毎月すこしずつ。



今はそれなりに畑っぽくも出来て月に数回、現地で維持と管理をお願いするくらいにはなっています。



雑草駆除やら出来た果物の収穫やら種まき、剪定やらで一日400バーツで本当にキレイに維持して貰っています。
(タイの知り合いはこの前の収穫でお米1キロで8バーツにしかならなかったと言っていたので結構、日給としては高いんですよ)



今回の訪泰で見て来ても、キレイな状態で維持されていて安心しました。



女房も2回ほど、現地に行ってそこを見て将来を楽しみにしています。



いずれは永住権を取得するつもりですが、タイでは結構時間がかかるようです。



永住権の獲得自体はそんなに難しいことではなく、且つアメリカやヨーロッパのように申込が殺到する訳でもありませんので興味がある方は私の知っている限りですが、真面目にお教えします。



リタイア後の人生はタイでと。ですが、なにやらまだまだ先になりそうです。



はじめの頃は「役職定年」になったら自主退社して。。。とかも考えていたのですが昨今、役職定年を廃止してキャリアプラン制度へ移行したり、定年引上げとかも出始めてきたのでいつになるやら。



いずれ機会があったら記事にしようとは思ってはいたものの、こんな話は読んでいて面白い訳でもないしと考えていましたが、テープさんの記事に反応して書いてしまったので、ざっくりと。



実はブログ記事でも匂わせ発言をしたりしていたのですが、どなたからもツッコミもなくて「そりゃそうだよな」と思っていましたが、ここへ来ての誰も興味のないまさかの伏線回収です。(^_^;)




さて、つまらない話ついでに昼間にすることが無いバンコク。



行ってきました。



20220819_112228




MBKです。



何年振りでしょうか。



ドンドンドンキになってから初めての訪問です。


20220819_130536


焼き芋もありました!


20220819_130646



昼間の暇つぶし、これしか思いつかなかった・・・(;^_^A



ただ、行ってみてびっくり。



あの雑多だった店内が想像以上にキレイになっている!


20220819_125428



アヤシイ売り物は相変わらずですが、絶対的な店舗の数が減っており歩きやすい!


しかも「シャッチョサン!」の声もかからない!


MBKのあのイメージはだいぶ変わりました。これでしたら初めての観光でも十分に買い物が楽しめるのではないでしょうか。


20220819_124841



One PieceってSUPREMEといつコラボしたん?


オフホワイトが鬼滅と!!Σ(゚□゚;)


さすが、国際観光都市バンコク。日本人の知らない最新のアイテムが入手できます!(笑)



てか、この時Y3のシャツを着ていたのですがなぜかそれを着ている自分が恥ずかしくなってきました。。。



いつもしている腕時計は外して行ったのですが、シャツまでは気が廻りませんでした。



正規品を着てコチラに行くと、もれなく私の気持ちをご理解いただけるハズです。




他にも


20220819_112621


じゃんがらはあるし、


20220819_130845


メイドカフェもあるし。



じゃんがらはカードが使えると書いてありますが、300バーツ以上だそうです。



入って100バーツ札が手持ちに無かったのでカードを出したら断られました。



メイドカフェはうさ耳を付けたお客さんが何人か。



意外と需要があったんですね。



MBK、雰囲気の変わりように驚きでした。



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村



タイ(海外生活・情報)ランキング

↑このページのトップヘ