とーいのつれづれ

タイを中心としたホテルや飛行機、遊びなどをつれづれに綴っています。

カテゴリ:夜遊び > その他

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



いやぁ~3月も下旬になってきたのに日本、寒すぎやしませんか?



こんな卒業式がチラホラ終わっているのに雪が降るなんて。



暖冬とかであれば卒業式に桜が!なんてニュースもあったりする年があるくらいなのに。



ちなみに私の「寒い」の基準値は20℃を下回った時です。。



それくらい寒さが苦手。



なんかこういう年は夏が暑くなりそう。



さて、今私は諸事情でクルマは代車を使わせて貰っています。



2週間乗っていますが、なかなか快適で良いじゃん!と思いはじめています。



20250319_172255


1.6㍑の小型車なのにメーターが260㎞までなんて怖すぎる。。本当に260出したら吹っ飛ぶんじゃないか?みたいに思っていました。



車検の時にも1度この車種を借りていたのですが、その時は期間も短かったので大した距離も乗らず、土日の休みで遠出する機会も無かったので単なる足としてしか使わなかったので特に感想もなく。



ところが今回は長期貸出しをして貰っているのでエンジン回してみたり、山の中をクネクネ走ってみたり。



いや、エエわ。



1.6㍑FRで50:50の前後バランス。



小型車は女房の乗っていたFit以来ですが、こんなに快適に運転出来ませんでした。



このクラスでFRっていうのがオツです。
(現行はFF)



さすがバイエルンのエンジン屋のクルマ。



ちっちゃくても駆け抜ける悦びを少し感じます。



そしてこの代車にはTVチューナーが付いていませんので、それこそ何十年ぶりかでクルマでラジオを聞いています。



それがAMのFEN。



最初はFMをつけていたのですが、流れるのは日本の曲ばかりで耳に入るとイライラ。



それでFENを思い出し、ずっとつけています。



先日の休みに4時間くらいクルマに乗っていたのですが、その時に「ケーシー・ケイサム」の「アメリカン トップ40」が流れていて超ーー懐かしい!!ずっと聞いていました。



再放送でしたが、1位がなんとヴァン・ヘイレンの「Jump」。



1984年のトップ40。



ケニー・ロギンスのフットルースやら、ライオネル・リッチーやシンディ・ローパーやら。



このトップ40聞いていて全部が歌えないまでも鼻歌程度であればみんな歌えるという。



なかでもトレイシー・ウルマンのこの曲が流れた時にはウルウルしちゃいました。





当時、第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンの波でイギリス勢はデュラン・デュランやらカルチャー・クラブ、ティアーズ・フォー・フィアーズなどが新鮮で良く聞いていた私ですが、トレイシー・ウルマンのこの曲は衝撃で即アルバムを買いにLAOXへ走ったことを思い出しました。



FEN、なんかめちゃくちゃ良いっす。



CMやらニュースも英語だし、途中にキャンプ座間とか、横田とかの話題やAirforce情報もあったり。



当時アメリカの全てに憧れていた思いがフラッシュバックしました。



そのまんま育ったものだから今があるんですよね。



で、やっぱアメ車が良いかもとか。




なんかラジオで決意がグラついてしまった。



アメ車はなんだかんだ故障もありますが、乗っていて優雅な気分になるんですよね。



無駄にデカイ排気量とブッといトルク、エンジンルームがスッカスカになるくらい長いフロントデザインとか。



ジェットスキーをしたいがために買い換えたエスカレードが恋しくなってきた。。



20250320_110726


その話を代車を貸してくれている友達に話してみたら超ー泣かれました(笑)



なんなら左ハンドルバージョンにしてくれたらそのまま乗り替えるよ!と言ったのですが



現地出庫かかっているので止められないらしい(笑)



冗談ですよ。楽しみに待ってます!



ちなみにその友達とはクルマが縁で知り合い、いまでは3回/年のバンコクは欠かさないほどタイにハマった(ハメられた?)Dラーの営業くんです。



そしてこんなクルマの話題を書いたのは来週から始まるマイナ免許証の件もあり。



私は今のところマイナ免許証に一本化はしないつもり。



一本化してしまうと、タイなど海外で国際免許証以外でもし、提示を求められた際に困るし、マイナンバーカードと免許証の更新がそれぞれ別になってしまうのは一本化の意味が薄いし、免許証の更新時期やら種別情報などはわざわざマイナポータルにアクセスしないと分からない不便があるから。



免許証情報はまず見る機会はありませんが、ひと目で確認出来る情報がネット見なければ分からなくなるのは面倒だなと。



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



東京は雪が降ってます。



なんか久しぶりのタイの話題の記事ですみませんm(._.)m



使っていたモノが入替えになり思い出しましたので書いておきます。



タイに行くとVapeを利用する方も多いと思います。



私もそのひとり。



以前、パタヤでこちらのお店を記事にしたりもしました。





で、年末年始にタイへ行って思ったことのひとつが




(アレ?Vape売ってなくない?)



でした。



あ、ちなみにタイではVapeと言ったりPodと言ったりするようで、当時の記事ではPodと書いていますね。



昨年、夏に行っていた際はさほど気にすることもないくらいアチコチの屋台に並んでいたのですが、その後の電子タバコの締め付けなどが度々ニュースになって一気に見なくなってしまいました。



私が度々調達していた某ゴーゴー嬢はいつも店のロッカーに沢山のVapeを常備していて、店の他の女の子に売っており、その子から外で買うより安く譲って貰っていたりもしたのですが



「今は前みたいに安く売って貰えなくなった」と言って店の中で知り合いに売ることを辞めていたりも。



他の店で店内販売をしていた所もみんなVapeは止めてしまいました。



でも「これで良かったら売ってあげるよ」と自分用のストックをひとつ売ってくれました。



それがこれ。



1742287745089


ムムム。。この写真はホテルの部屋で某氏とLINEしていた際に撮ったのですが今見てみると後ろに写っているオレンヂ色が気になる。。



私の持ち物でこんな色なんて持っていないし、ホテルの備品やタオルでもない。



なんだろ??シャツかタオルに見えなくないな。ハテ(-ω- ?)



で、最近のVapeはしっかり進化していて9000パフだったり、吸い応えをダイヤル調整出来たり。



これに感動して買いに行くことにしました。



ですが、以前記事で紹介したお店は読者さんより閉店したとか、移転したとかの情報をいただいておりましたので探してみると。。


Screenshot_20250319_212311_Maps

なぜかGoogle mapで場所をコピーできませんでしたがありました!


サウスパタヤロードを渡り、フレンドリーレストランの先を右折です。


20241228_141818






20241228_141543



周りは空き地というか、駐車場というか。



で購入してきました。



20241228_143120


右の黄色がレモンフレーバーでゴーゴー嬢から売ってもらったやつ。



真ん中と左が今回購入したもの。



値段は350バーツらしいのですが、2つ買うなら600バーツでいいよとのことなので2つ買いました。



それにしても以前は5000パフで260バーツだったので1パフあたり19バーツが25バーツになったのか。。



そう考えるとこんなモノにも値上げの波が押し寄せていたのですね。



でもこれがあるとタイでは喫煙者にとって何かと便利なんですよね。



禁煙の店でも「VapeだったらOK」という店も多く、タバコが吸えない場所でとても重宝します。



そういえば先日出張に行った際の国内タクシーでも「電子タバコでしたら吸われても大丈夫ですよ」と言われましたが、そんな感覚なんでしょうか?



パタヤの屋台でめっきり見ることがなくなってしまったVapeでしたが、バンコクでは以前のようにズラリと並べるのではなく、少量をちょこっと置いておき、摘発に備えつつも売っていたりしていました。



でも価格はパタヤのこのMAFIAの方が断然安く、バンコクでは同じものが400とか450とか言われました。



店で吸っている子に聞くと安いところでも350と言っていましたので必要な方はパタヤで買溜めするのが良いかもですが、日本へ持ち帰る時に、ある方はタイからの出国の際に引っ掛かったらしいです(笑)



私は普段、紙タバコとIQOS併用でVapeはその合間みたいな利用なので前回の大量買いのストックもまだあるため今回はパタヤの上の写真の3つだけにしておきました。



あ。。。



いつも買ってくるクラチャイダム忘れてた。。



サプリのクラチャイダム、亜鉛、ビール酵母は三種の神器です(何の?)




にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



いつも半年ごとにブログに書いていたことですが、去年は上半期分は書いていたとばかり思っていましたが書いていなかったのでイッキに1年分を振り返ります。



私のブログ記事ではクルマに続いて不人気の映画感想の記事です。



昨年は入院もあり、いつもと比べると鑑賞本数が少なくなってしまいました。



中には前売りを購入していたにもかかわらず、入院のために見れなかったジョーカーもあり、少し残念な映画鑑賞本数な年でしたが、見た足跡として書いておきます。



ランキング形式ではなくて見た順番で整理しておきます。



まず、年明け一発目に見たのが


【アクアマン 失われた王国】



前作のアクアマンが意外と面白くて、この次回作にも期待して見に行きました。



やはり安定の面白さを感じました。DCシリーズは共通してストーリーや映像そのものも暗いのが多いのですが、海中の映像やキャラも陰湿な感じもなくエピソードを続けて欲しいシリーズです。


【エクスペンタブルズ ニューブラッド】




このシリーズに関しては私も女房も正直好きなシリーズではありませんでしたが、大好きなジェイソン・ステイサムが主役に躍り出てまさにスタローンから新しい血、世代に代わっていく感じに作られています。



これからこのシリーズがジェイソン・ステイサム中心になるのであれば、今までのシュワちゃんや、ドルフ・ラングレン、ブルース・ウィリスなどの大物から世代交代して誰が登場してくるのか楽しみになってきます。



【ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人】




これは女房が凄く観たがって行った映画で、私はフランス系の映画は好きではなかったのですが中々面白かったです。


ジョニー・デップが国王役なのですが、彼が主演作品の時に感じるオーラもなく助演に徹している感もあり変に目立つこともなく、ストーリーに引き込まれました。



これは予想外に面白かった。



【マダム・ウェブ】




これはマーベルのスーパー超人的なヒーローものとはちょっと違うサスペンス的な要素もあるストーリー展開。


これは最低映画賞や最低女優賞などになったそうですが、私はダコタ・ジョンソンが美人だなぁ~と思いつつ。(笑)


次回作は興業収入などから見ても無いような気がしますが、マーベルの他の作品に登場してくれることを期待しています。



【アーガイル】





これは大好きなキングスマンのシリーズのように謳ってはいますが、正直別物でしょ。



監督は同じ、そしてスパイモノですが。。


ちょっとというか、かなり残念。ラストでキングスマンに続いていくような思わせがありましたが、完全にキングスマンシリーズとは分けて見た方が良いと思います。



【デューン 砂の惑星 PART2】




これも私が大好きなシリーズのデューン。


とは言っても好きになったのはカイル・マクラクラン/デビットリンチバージョンでしたが。


前作と本作は日本ではイマイチの興業と評価ですが、まだ見たことがない方には1度見て欲しいシリーズではあります。



ナウシカを見てこれを見ていない方は必見ですよ。理由は言いませんけど、「ナウシカって。。。」と思うハズです。



【ゴーストバスターズ フローズンサマー】




これは単純にゴーストバスターズが現代版になったらどうなっているのだろうという興味だけで見た作品です。



映画としての面白さとか、そういったことは一切気にしないで行ったし、感想も同じでした。(ふぅ~ん。こうなったのね)みたいな。懐かしさも随所に感じさせる登場人物やら、小物やらで懐かしさを求める層にアピールするだけの内容かと思ってしまいました。


【ゴジラ×コング 新たなる帝国】




この予告でダッシュするゴジラが公開前から物議を醸していましたね(笑)


実際に映画でこのシーンを見てみるとストーリー上で違和感はないものの、コングって何でこんなに強いんだ?みたいな。


ゴジラではなく、やはりアチラではコングが主役な映画であってゴジラシリーズとして見てはいけませんね。


映像としては凄いですが、子供が楽しめるようなシナリオに作ってあります!と感じました。



【マッドマックス:フュリオサ】




全米が大絶賛という映画でした。



マッドマックスというよりもフュリオサ視点の外伝です。



あまり積極的にマッドマックスシリーズは見ておりませんでしたが、全米大絶賛に惹かれましたが、感想としては(つまらなくはないけれど。。)という感じでした。



なんか可もなく不可もなくみたいな。



もう一回見たい?と聞かれるとお腹いっぱいみたいな。



【クワイエット・プレイス:DAY1】




この映画もシリーズがあるため、評価は真っ二つに別れていましたが、私はとても面白いと感じました。


ラストは物足りない気もしますが。



音を立てたらダメという基本は準えつつ、別物という感じですかね。



ちょっと他のシリーズより恐怖感は控えめ。



【キングダム 大将軍の帰還】




こちらは漫画も含めて欠かせないのですが、何だろう?作品が続くにつれて面白みが薄くなってきます。



う~ん。。原作はどんどん面白くなってくるところの映画化なのですが。



原作も前作も知らない人が初見でこれを見たら確実につまらないと思うでしょうね。



こんな感じだとドンドンと興業収入も落ちていく予感がします。



それにしても李牧があの人って見た目からして違和感マシマシ。カイネ役はバッチリ。



【フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン】




これは私も女房も全く期待すらしていなくて、スカーレット・ヨハンソン見たさだけで足を運んだ作品です。



ただ、見終わったあとに2人とも大感動。



NASAの陰謀説があるが実際はどうだったのか?というストーリーなので史実を暴くというものとは違いますが、面白かった。



ちょっと恋愛話が入りますが、日本の映画のようにそこに注力するのではない所にも好印象。



【デッドプール&ウルヴァリン】





単純に好き(笑)


キャラとして好きなデッドプールです。
世界中でも大ヒットですが、ストーリーウンヌンではなく、ウルヴァリンとの共演にワクワクしながら観れました。



【ツイスターズ】



私が好きなとてつもない自然災害に立ち向かう系の映画。竜巻やら氷河やら隕石やらの系統が大好きなんです。



特に竜巻ものは毎年のように映画が公開されていますね。



で、これはイントゥザストームやジオストーム、トルネードとかがありましたが一番面白かったかも。



この手の映画が好きな人にはハマる映画です。ラストもなんか爽やかで見終わったあとも気分良かったです。


【エイリアン ロムルス】




これはエイリアンシリーズを名乗ってはダメでしょ。



所々に他のエイリアンシリーズとの関連をブチ込んできていますが、なんだかなぁ~とシラケてしまうシーン続出。



「えっ!こう繋がるんだ?!」的なことは一切感じず、ムリヤリやろ。。と思ってしまいました。かなり私的には失敗ですがケイリー・スピーニーはアリ!他の作品で見てみたい女優さんになりました。



【ヴェノム:ザ・ラストダンス】




昨年ラストで観た映画がコレ。



ヴェノムはシリーズというよりもアメコミキャラとして大好き。



そしてこの映画シリーズも大好き。



これでヴェノムが最期?と思うとかなり残念です。



なんとなく次回作があるようなないような感じではありしたが、観て損がないシリーズだと思います。てか、映画館で字幕版で観るべきシリーズ。



洋画は全て字幕版が前提の私ですが、吹替えで観るのは特に厳禁なシリーズ。



歌舞伎役者が吹替えって観る前からなんか違和感を覚えてしまいます。変な芸人とかアイドルとかよりは遥かにマシですが、歌舞伎的な言い回しになってしまいそうで。。



で、最後に昨年観た映画の一番を書きたかったのですが、私が一番楽しみにしていたジョーカーを観ることが出来なかったので保留にしようかと思いましたが、振り返ってみると「ジャンヌ・デュ・バリー」か「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」かなぁ。



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



いゃぁ~。。やられたというか、やっちまったというか。



えっ?!っと一瞬、口が開いて閉じませんでした。



こんなの見るとコロナの時のタイ航空を思い出してしまいましたが、今回はタイとは関係のない話になります。




皆さんはスマートリングってされていますか?



私はもぉ既に若くないので自分の健康への関心が高まってきていますので、日々の身体チェックをしたほうが良いかなぁと常々思っておりました。



昔っから心臓肥大とか不整脈に高血圧と言われ続けていて放置していたら突然血圧200超えをして病院へフラフラしながら駆け込んだら手術が必要と言われ。



高血圧やらの原因は大動脈弁閉鎖不全症というヤツで、分かりやすくいうと心臓弁膜症に近いヤツでした。



普通、大動脈弁って3つあるらしいのですが私は生まれつき2つしかなく、心臓に出入りする血が弁がひとつ少ないために心臓に逆流をしていたらしいんですね。



送り出した血液の逆流を止める役割が大動脈弁らしいです。



なので流さないといけない血液が心臓に戻ってきてドンドン心臓が肥大化していたようです。



レントゲン見ると心臓が肺に近いくらいに大きく肥大。



いつ破裂してもおかしくないですよと言われました。



当時は横浜のみなとみらいで優雅に単身赴任生活をしていましたが、ソッコーで引き上げして家に戻り、某大学病院に入院して手術。



そんな経験もありーの、血圧やら心拍にはちょっと関心も高い訳です。



それでとあるクラウドファンディングで見つけたコイツ。



Screenshot_20250303_190325_Chrome


コイツが良さげで入金したのです。



支援者は私を含めて314人ですかね。締切に間に合わなかった人は254人なのかな?



そして本来ならば商品が届く予定の昨年の11月にこんなメールが。



Screenshot_20250303_190149_Gmail



届けが遅くなりそうということでした。



Screenshot_20250303_190158_Gmail



2月か。。と思い、仕方ないなぁと気長に到着を待つことにしました。



ところが2月になっても全く届かない。



それどころか既に3月に入りました。



慌てて(実はすっかり2月到着予定ということを忘れていました)メールをチェックすると。



Screenshot_20250303_190455_Gmail



はい???何これ?



ベルクレール?



そうです。クラファンで支援した会社でした。



添付の資料を見てみると、、、




Screenshot_20250303_190558_Adobe Acrobat



破産って。。



クラファンなので支援が未達だとダメなケースもありますが破産て(汗)



結構直ぐに支援したので割引率も高くスマートリングにしては格安でしたが、モノすら手にすることもなく。



私はキャンプ好きなこともあり、クラファンは良く利用しているし、キャンプ以外のものも購入しています。



モノを紹介ページでしか判断出来ずに信用して振り込むので、届いたあとに失敗したと思う商品もありました。



(コンパクト財布は2回連続で届いた瞬間に失敗を痛感したこともあります)



実物を見て触って購入出来ないのがクラファンの弱点なのはよく理解していましたが、まさかの破産とは。



ちなみにキャンプ用品での失敗はありません。



なぜならキャンプ大国の韓国で既に販売しており、それを日本で通常販売前にクラファンに出しているものを買っているから。



それなりにモノの使い勝手や良さやデメリットなども把握した上で買ってます。






このカーゴコンテナという韓国ブランドのキャンプ用品はいつもクラファンで買っていたり。



てことで破産した会社の商品のクラウドファンディングに支援して(現在のところ)損してしまったという話でした。



新しいモノ好きな方はどうか慎重になさって下さいね。



私は今、別件でまたもやポチしてしまったクラファンではありませんが、テントの新幕の購入でキャンセル出来ないか交渉中のモノもあったりします。。(汗)



(某有名中華メーカーのテントです)



女房からは「まだ使ってもいないテントがあるくせにポチるって何?」と怒られています。。。



そう。ヤギに頭突きされ、強風で撤収したキャンプの動画でチラッと写っている段ボールが、まだ使ってもいないテントなんです。






なのに新しいテントをポチってしまいました(汗)



キャンプは沼なのです。




   にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



さて、今回の記事はタイには一切関係ない話題ですので、興味ない方はスルーして下さい(汗)



入院中に120秒で売り切れたテントをポチして、運良く入手出来た私です。



後で知ったのですが120秒ってスゴくない?



その後、テントが届いたものの中々キャンプする機会もなく。



ですがキャンプ好きな人のあるあるで、ギアを買うと早く試してみたくてウズウズ。



普通であればソッコーで休みを取ったり、土日で行ったりなのですが、復帰したばかりで休みを取るのはかなり気がひける。



土日は天気が悪かったり、絶好のキャンプ日和でも女房が休みで行けなかったりで結構ウズウズが溜まってしまいました。



とうとう我慢できず、通院で半休するのに併せ全休にしてきちゃいました、キャンプ。



Screenshot_20250217_190725_Gallery



120秒で瞬殺のテント、箱のままトランクからようやく解放出来ます。



Screenshot_20250217_190743_Gallery



で、デカイ(汗)



20250217_142620



なかなか伝わらないかと思いますがこのポールの長さがエグい。



2人以上で組立てするよう指示されていますが、なんとかひとりで頑張ります。



ところがこの日は朝は全然だったのですが午後から強風注意報。



Screenshot_20250218_084155_LINE



実は事前にキャンプ場とやり取りをしていて風の件は予め承知していました。



午後10mの風速予報が出ていましたが、夕方には止む予報。



慌ててテント張って、風に備えようと思っていたら



20250217_152921


ヤギさんがやってきます。



テントを張っている私のソバで草をムシャムシャしてとても人懐っこい。



私もヤギにちょっかい出しながらもテントを張ると。。



強風でテントが煽られ、ペグが抜けてしまいます。



何度もペグ打ち直ししますが、アッチが抜けるとコッチが抜けるの繰り返し。



こりゃ、テント吹っ飛ぶな。。



風が無いウチにテント張ってしまえばなんとか凌げると思っていましたが、張っている最中から強風が吹きはじめてしまい、まともに張ることが出来ません。



泣く泣く撤収することに。



この日は客は私ひとりで、管理人さんは外出中。



どないしよ。。



誰も居ないことは判っていますが、フロント行ってなんとか撤収することが伝えられないかな?とフロントへ。




Screenshot_20250217_190630_Gallery




ニャンコが寄ってきて足にスリスリ。



ヤギも私と一緒にフロントへ着いてきます。



ハイスタラブさんが管理人さんの電話を教えてくれたので連絡。



私:「スミマセン。風が強くてテント張っているすきから煽られて。。」



管理人さん:「そうですよね。今日は午後から風が強くなる予報でしたから」



私:「はい。1個ペグ打つと煽られて他のペグが抜けて、また打ち直しすると。。」



(ドスっ!)



私:「ウッ!」



Screenshot_20250217_190609_Gallery


私:「あまりにキリがないので撤収しようかと。。」



管理人さん:「そうですね。これからもっと強くなりそうですし」



(ドスっ)



Screenshot_20250217_190609_Gallery


私:「ウッ!」



私:「それで、料金とかはどうしましょうか?」



管理人さん:「まだ何もされてないですよね?」



私:「はい。テントもまだ途中で。。」



(ドスっ)



Screenshot_20250217_190609_Gallery




私:「ウッ!あ、あの~。。さっきからヤギが頭突きしてくるんですけど(汗)」



管理人さん:「あぁ~ヤギですね。」



私「はい。さっきから何度も頭突きされてます。それで料金は。。」



管理人さん:「まだ何もされていないし、また今度いらしてくれれば良いですよ。また来て下さいね」



私:「ありがとうございます!また来ます!」



(ドスっ)



Screenshot_20250217_190609_Gallery



こ、今度は反対の足かよ!(汗)



めっちゃ痛いんすけど。。



電話中、少なくとも8回頭突き喰らってます。



スリスリしてきたニャンコは既に少し離れた所から頭突きを静観してます。




するとヤギは後退りしつつ。。




Screenshot_20250218_092025_Photos



なんか勢いつけて頭突きをしてきそうな予感。。



(ドスっ!)



やはり。。



ニャンコが避難しているベンチイスに私も乗り、避難しようとしますが、そこはヤギ。



ベンチにもヒョイと乗ってきて私の後を追ってきます。



ニャンコと共にクルマへ避難。




逃げる後ろからも(ドスっ)。



強風でテントも張れず、ヤギには頭突きされ、せっかくの有給が…。。






なんでキャンプ来てヤギに頭突き喰らうのさ。。



Screenshot_20250218_092806_LINE



メイちゃん。。。



風なんかで撤収するんじゃねぇ、気合い入れ直してやるということだったんでしょう。


にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

↑このページのトップヘ