いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。
なんか不穏な空気が漂っている気配がする…(・_・;)
エアアジアのGWフライトキャンセル。
パタヤ千夜一夜さんが詳しく記事にしていますので心当たりのある方はそちらでご確認下さい。
しかし、パタヤ千夜一夜さんは記事起こしが早い。
私なんかは朝、会社につくとグローバルニュースを広報がピックアップして配信してくれるのを見て知るのですが、パタヤ千夜一夜さんは私がその手の記事を読む時点で殆ど同日にすかさず記事をアップしている。
この速さは関心するしかないです。
いつもありがとうございます。
エアアジアの運休は会社として完全に見通しの甘さを感じるというか、今になって思うのは「これわざとだろ?」と言いたくなるような。
キャンペーンをガンガン打っておいて、飛ばさずに運休してクレジットやバウチャーに誘導してるん?みたいな。現金集めじゃね?的な。
さて。
仕事としてのタイを離れることになる私ですが、そうなると先の予定を考える事態が発生します。
これから先、タイへ行けるタイミングはお盆休みか正月休み。
そのタイミングでエアの成り行きを今からウォッチしている訳ですが、
このニュースをご覧になった方も多いかと思います。
タクシンさんの娘が次期首相になって欲しい人のTOPだそうですが、この勢いで5月の総選挙が実施されると現政権が揺らぎそう。
もし、そうなったら以前もそうですが、「タクシン派勝利」→「軍事クーデター」→「軍事政権」の図式が繰り返される?
前回の軍事クーデターの際は空港閉鎖があったことを覚えている方もいらっしゃるでしょう。
バンコク発着が出来なくなったり、航空券が爆上がりしたり。
ちなみに5月7日に総選挙が予定されているようです。禁酒日になるのかな?
こわっ・・・
それに加えて、サーチャージが少しずつ下がってきている雰囲気の中で、航空各社は秋以降に運賃の値上げを検討しているというニュースもチラホラ。
今のところJAL/ANA/TGの秋以降の運賃に目立った動きはありませんが、夏以降の一斉値上げがあったりしたらただでさえ高値安定傾向の航空券、気軽に海外へという訳にはいかなくなりそう。
ピーチなんかは若干、10月後半から値上がりのような感じもしなくもない。

ZIPAIRは値上がり傾向は見えず。

サーチャージの行方も考えないといけませんが、正月休みに訪泰を考えている方は思案のしどころですね。
サーチャージの値下げに期待して航空券の購入を待つか、今の安いウチに年末の分まで購入してしまうか。。
さてどうしよう。

にほんブログ村


タイ(海外生活・情報)ランキング
なんか不穏な空気が漂っている気配がする…(・_・;)
エアアジアのGWフライトキャンセル。
パタヤ千夜一夜さんが詳しく記事にしていますので心当たりのある方はそちらでご確認下さい。
しかし、パタヤ千夜一夜さんは記事起こしが早い。
私なんかは朝、会社につくとグローバルニュースを広報がピックアップして配信してくれるのを見て知るのですが、パタヤ千夜一夜さんは私がその手の記事を読む時点で殆ど同日にすかさず記事をアップしている。
この速さは関心するしかないです。
いつもありがとうございます。
エアアジアの運休は会社として完全に見通しの甘さを感じるというか、今になって思うのは「これわざとだろ?」と言いたくなるような。
キャンペーンをガンガン打っておいて、飛ばさずに運休してクレジットやバウチャーに誘導してるん?みたいな。現金集めじゃね?的な。
さて。
仕事としてのタイを離れることになる私ですが、そうなると先の予定を考える事態が発生します。
これから先、タイへ行けるタイミングはお盆休みか正月休み。
そのタイミングでエアの成り行きを今からウォッチしている訳ですが、
このニュースをご覧になった方も多いかと思います。
タクシンさんの娘が次期首相になって欲しい人のTOPだそうですが、この勢いで5月の総選挙が実施されると現政権が揺らぎそう。
もし、そうなったら以前もそうですが、「タクシン派勝利」→「軍事クーデター」→「軍事政権」の図式が繰り返される?
前回の軍事クーデターの際は空港閉鎖があったことを覚えている方もいらっしゃるでしょう。
バンコク発着が出来なくなったり、航空券が爆上がりしたり。
ちなみに5月7日に総選挙が予定されているようです。禁酒日になるのかな?
こわっ・・・
それに加えて、サーチャージが少しずつ下がってきている雰囲気の中で、航空各社は秋以降に運賃の値上げを検討しているというニュースもチラホラ。
今のところJAL/ANA/TGの秋以降の運賃に目立った動きはありませんが、夏以降の一斉値上げがあったりしたらただでさえ高値安定傾向の航空券、気軽に海外へという訳にはいかなくなりそう。
ピーチなんかは若干、10月後半から値上がりのような感じもしなくもない。

ZIPAIRは値上がり傾向は見えず。

サーチャージの行方も考えないといけませんが、正月休みに訪泰を考えている方は思案のしどころですね。
サーチャージの値下げに期待して航空券の購入を待つか、今の安いウチに年末の分まで購入してしまうか。。
さてどうしよう。

にほんブログ村


タイ(海外生活・情報)ランキング