とーいのつれづれ

タイを中心としたホテルや飛行機、遊びなどをつれづれに綴っています。

カテゴリ: 夜遊び

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



ソンクラーンですね。



皆さんのところにタイ人から「いつタイへ来るんだ?」と沢山催促の連絡が入っているかと思います。



バンコクやパタヤの夜街の子達は閑散期でもあるし、そろそろ日本はGWに入ることを知っているので「早よ来い!」と言われていることでしょう。



先日も某店の子から「あなたの友達に教えてあげて」とLINEのQRが送られてきました。



Screenshot_20250413_105448_LINE


心待ちにしているようです。



某氏、なんとか問題なく行けると良いですね。そしてブログネタにしてしまって申し訳ありませんm(._.)m



他にも昨年、ファーレンハイトで私の誕生日にハッピーバースデーをしてくれた嬢からは



Screenshot_20250413_110017_LINE


こんな連絡も。



これは彼女は今ファーレンハイトではなく、別の店にいるのですがその移籍連絡を貰っていたのですが既読スルーをしてしまっていたので反応が欲しかったのだろうと思います。



あなたのことを心配していると言いつつ、早くタイへ来いと言いたいのでしょう。



自分はソンクラーンでも毎日仕事だと言っているので、実入りが少ないんだろうなぁと睨んでいます。



ですが今回も私の誕生日をタイで迎えることになるので私が訪泰することを伝えてしまうとまた店でハッピーバースデーなんかされてしまうと恥ずかしいので、訪泰を伝えられず。。



あ、お陰様で皆さんにアドバイスを教えていただいた訪泰を女房に伝えることが出来ました。



皆さんに教わったアドバイスを複合提案し、且つタイで仕事でお世話になった方が引退されるので引退パーティーもあるしと付け加え、事なきを得ました。



「お世話になったし、タイ語を久々に現地で話して忘れないようにしたいし、ついでに土地も見てくるよ」みたいな。



で、伝えたのは実はおととい。(汗)



いただいたアドバイスの通り、有無を言わせぬタイミングで。



まぁ、女房の反応はお世話になった人のことは知っているので「仕方ない」でしたが、「もっと早く言ってくんない!」と少々怒っていました。



伝えたのは姪っ子がこの春から進学した学校の報告に我が家へ遊びに来ていたので女房も姪っ子の手前、私に強く怒ることも出来ない状況だったのも幸いでした。



そこで姪っ子にお土産を頼まれたのですが、ひとつはこれ。歯磨き粉。



Screenshot_20250413_112720_Rakuten Ichiba


日本では薬事法の関係で売れないらしい。



歯を白くする過酸化水素が含まれているそう。



髪の毛のブリーチみたいに歯の黄ばみを脱色するようです。



なんかYouTubeで見たようで、私がタイへ行くのを待ちに待っていたようです。



そして私が使っているこれも頼まれました。




DiorのSAUVAGE。



本当はこちらが欲しいみたいですけど、私が「お土産にしては高けぇからダメ!」と言ったら妥協してくれました。




どちらも私が普段使っている香水で姪っ子も好きな香りだから彼氏にあげるとか。



どちらもタイでは屋台で買えば安く買えるのですが、屋台で売っているのはトップノートは似たような、同じような香りですが、ミドル、ラストは香りが変化する前に消滅してしまうので買わないほうが良いですよ。



ドンキとかでも売っていますが、一番安く買えるのは成田の出国前の免税店。



タイの免税店では日本より為替もあり、少し割高。



成田で出国前に値段チェックしてタイで価格チェックして(あぁやっぱり日本の方が安かった。。)と思って帰国時の免税店で買おうとしたら帰国時免税店では売っていなかったという、悔しい思いをしたこともあります。



(タイの免税店価格はAmazonより少し高いくらいでした)



ブランドモノにしろ、Yさんもブログで書かれていますが、同じ商品であれば今や日本で買うのが一番安い時代になってしまいました。



GWで訪泰される方は、コロナ前のように「タイで安く買える」と考えると失敗するモノもありますのでお気をつけて。



私がタイ土産で買うモノは決まっていますが、帰国後に改めて紹介しようと思っています。



大したモノではありませんが、タイのドラッグストアで買えるようなモノばかりになると思います。



それと今回はYouTube用の動画もいくつか撮ってみようと思っています。



ゴーゴーとかバービアはBANされると面倒ですので、昼間のお気に入りの所ばかりになるかと思いますが。



あ!それとご存知の方もいらっしゃると思いますが、まだご存知ない方のためにひとつアプリを共有しておきます。


翻訳アプリです。



日本語からテキストでも話すのでもどちらでも出来ますが、一旦タイ語に翻訳した後に再度、その翻訳したタイ語を日本語にもどしてくれます。



こんな感じ。


Screenshot_20250413_121443


この再度日本語化してくれた文章がニュアンス的におかしければ、もう一度言葉を変えればニュアンスを日本語に近付けてくれるので変な伝わり方をすることなく、相手に理解して貰えるかと思います。



chrome_qrcode_1744513905542

Android用のQRを載せておきますがiPhoneの方はVoice Traで検索してみてください。



それにしてもソンクラーンに間に合うように行きたかったなぁ~~。



某氏からはタイ料理店でのソンクラーンの動画が送られてきました。。(涙)


にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



私のブログをご覧いただいているタイ好きな方は既にご存じかもしれませんが、タイのニュースでいくつか気になる記事がありましたので軽く紹介しておきます。




【プーケットのバングラ通りで取締まり】


観光イメージに悪影響があるとのことで取締まりがあったようですね。



取締まりの内容としてはLB、黒人系外国人女性、およびその他のリスクのある人物に対する調査と称して「他人に迷惑や不快感を与える行為」、あるいは「性的嫌がらせと捉えられるおそれのある行動」をしていた人を取締まったようです。


結果としてLBが40名以上拘束されて警察から告発されたそうです。気になったのはいつもはLBや未成年や薬物に対しての取り締まりでしたが「黒人系」外国人が含まれた点。確かにバンコクでもそうですが、パタヤでも黒人がチラホラ増えてきています。


プーケットでやったということはパタヤでもあるかもしれませんね。これを気にして黒人系がパタヤから逃げてしまうかも・・・



【エアアジアでガールズグループ誕生】


T-POPのガールズグループがエアアジアの職員で結成されたようですね。



Vera-airasia


もぉね、タイのこういうノリって大好きで笑ってしまいます。


最初に目が向いてしまったのはこの写真の真ん中のおばちゃんチックに見える女性ですが、どうやらこの女性はメンバーではないようで(なぜか)ホッとしたり(笑)


グループ名はVéraと名前でデビュー曲はTICK-TOCK (say it)という曲だそうです。


ちなみにMVもYouTubeで既に公開されています。







メンバーの構成は


・メインボーカル:เพลง ธนิสสา プレン・タニッサー


・サブボーカル:มินทร์ ญาสุมินทร์ ミン・ヤースミン


・ラップ:มายด์ ดลยา マーイ・ドラヤー


・メインダンサー:เอมมา นพนภา エンマー・ナポナパー


・オールラウンダー:เจ็นเน่ กัลยกร ジェンネー・カンヤコン


だそうです。オールラウンダーって何?みたいな(笑)


エアアジアの公式FacebookやTikTokやインスタでも紹介されているようですので気になる方はチェックしてみて下さい。



昔は日本でアナウンサーが歌を歌ってデビューしたりもありましたが、本職の仕事をしながら歌うという視点でみると日本のアナウンサーの某グループなどより遥かにレベルは高いかも。


CAさんなのかは不明ですので、エアアジアに搭乗して実物に会える?みたいな期待は薄いかもしれませんが。



【国際免許証申請をデジタル化】


あくまでもタイ国民が前提なのですが、国際免許証の申請がアプリでデジタル申請が出来るようになったようです。


Pao Tangというアプリで申請・本人確認・支払い・免許証の発行・郵送がスマホで完結するそう。


日本の国際免許証が遅れをとっているというか、そもそもあのデカイ免許証を何とかして欲しいものです。


ちなみにタイで発行した国際免許証はもちろん日本で利用可能。


料金は申請が505バーツ、送料が60バーツとのこと。日本でもデジタル化して欲しいです!


【ナイトスポット一斉取締まり】


パタヤ署がパタヤ市内にあるすべてのナイトスポットに、違法行為の防止と治安維持を目的とした取締まりを実施したようです。


いつもの見せしめとして、やっているよアピールも多分に含まれているとは思いますが、「すべてのナイトスポット」というのが今回のポイントかも。


某仲良し嬢に聞いたら「Vapeまで見ていたそうだよ」とのことでした。


で、何を取り締まっていたかというと

・未成年の排除
 18歳未満の就労。

・薬物の排除
 薬物の所持・使用と店内への持ち込み。

・武器の排除
 危険物・武器類の持ち込み。


・人身売買の排除
 不法な労働や搾取と、背後にある犯罪組織の摘発。

・安全の確保
 施設の安全基準の確認。



みたい。


たまにパタヤ署はこういう取り締まりをピンポイントで実施したりしますので、我々観光客はパスポートを持参して遊んだ方がよいかもしれないですね。



余計なトバっちりを喰わないためにも。



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



わりとコンスタントにブログ記事を更新している今日この頃(笑)



多くの会社員の方は同じだと思いますが、ウチの会社も3月決算で年度末は忙しいんです。



特に私の場合は現場ではなく、いわゆるスタッフ・裏方なので3月の決算時期に現場が売上を伸ばせるような施策やら販促を作ったり、年度末の事業予測を建てたり来年度の予算を作ったりその説明をする仕事が全て一緒に発生するので2月が一年で最も仕事が建て込んでくるのです。



よく決算処分セール!とかあるかと思いますが、私はそういう販売促進策を考えたり、商材をチョイスしたり、社内広報をしたり、協力会社とネゴッたり、売れた営業区の評価をどうするとかを作る部署なんです。




その為、2月はブログ更新になかなか手も廻らず。



また仕事が忙しいことでブログネタになるようなことに目も向けられずというような状況だったので3月はネタナシに引きずられてます(汗)



業種や職種によっては3月決算の仕事であってもあまり時期に関係なく動ける方が羨ましくなるのがこの時期です。



2月にタイへ行ける方は本当に羨ましいです。



てことで、タイ絡みのネタが枯渇していますが、フト疑問に思ったことがあるのでブログを書いています。



私は既婚で普通のサラリーマン。



以前はタイへ堂々と仕事で、自分のスケジュールで行くことが出来ていました。



例えば2月は日本人も少ないし、ゆっくり楽しめるから、年度末の現地駐在との面談や進捗確認をこの時にしようとスケジュール入れたり。



ですが、タイから外れたこともありそんな「仕事ついでに遊んでこよう」みたいな姑息なことが出来なくなり。



そこで最大の問題が発生。



(タイへ行きたいけど、女房になんて言おう)



です。



行く理由付けが出来ないんです。



多くの既婚者の方、いったい何て言って家族に訪泰を理解して貰っているんですか?



年末年始の訪問では奥の手、



「長いこと入院していたし、暖かいタイでリハビリを兼ねて発散させて♪テヘペロ♬」でした。



とっくにチケットは入院前から取っていたにも関わらず、女房にはそう言って説明して文句も言われず送り出して貰いました。



次は奥の手を使ってしまったから何て言って良いのか思いつかん。。(-_-;)



ですのであと1ヶ月もないのにまだ訪泰は女房に告知していません。



GWにも少し被るので国内出張と言ってタイへ行くのは瞬間でばれる。



休日なのに仕事の訳ないでしょ?!と間違いなく言われる。



我が家は財布が別で自分のお金で行くとはいえ、私は10月の事故で休業補償を貰う状態で満額のお金が入ってくるような身でもないし。



あ、まだ復帰しましたが休業中は当然ながら給料はゼロで補償があとで入ってくるのですが、まだ入ってきていません。



てことで何ヵ月も給与収入はゼロ更新をしている生活だったり(汗)



そんな状況なのにタイへ!なんて言ったらぶっ飛ばされるとも思っていたり。



そんなことで既婚者の皆さんがどうやってタイ行きに漕ぎ着けているのか、非常に興味があり。



うまく自分でも応用出来るようなキメ台詞があれば使わせていただければと思っております。



またタイの仲良しちゃん達には、こちらは毎度のことですが、訪泰を事前に告知するのはパタヤの看護師ちゃんだけ。



ですが看護師ちゃんは学費稼ぎのために元ゴーゴー嬢だったのですが、いまも同じ店で働いていた嬢と一緒にパタヤに住んでいますので彼女に話をするとルームシェアしている嬢にバレ、その嬢から仲良しママにバレ、そのママから次々とチャイヤプーンやWS界隈の馴染み店にバレるのがお決まりです。



バレると何が困るかと言えば、1に拘束される、2にお土産をねだられるです。



拘束とは、



例えば(到着日にはアソコとアソコの店に行って、次の日はアチラ)みたいな自分なりの訪問スケジュールが組めなくなることを言います。



端的に言うと、到着日が3日なのに5日に行き「今日着いた」と言ってその前の3日と4日は別の店で遊ぶなんてこと。



そしてタイを離れるのも15日なのに10日に帰ると言って別の店に行ったり。



やることがクズですけど(汗)



せっかく性都に行くのに決まった子に行動を縛られるのは絶対にイヤ。楽しく飲みたいし、新しい出会いを常に求めます。



要は、私はタイでは単に広く浅く楽しく遊びたいので、仲良しちゃん達とは別の日程を確保したいだけなんですけどね。



なんか年々、「広く浅く」の想いが強くなっている気がする。。



お土産についてはそんな高いモノをねだられたりする訳ではありませんが、荷物が多く重くなるのがイヤという理由です。



そういえば、前回チャカチーさんに教えて頂いたサキイカは軽いし小さいし、美味しいとみんな喜んでいたので良かったです。



あ、思い出しました!TVで外国人が母国に買って帰りたいお土産で日本観光の際に爆買いする1位はキットカットでしたね。



Screenshot_20250321_141447_Y!




2位が白い恋人。3位はなんと「じゃがりこ」。4位に東京ばな奈で5位がポッキー。



私は1位は東京ばな奈で、2位が白い恋人で3位はキットカットだろうと思いましたが。



なんでもじゃがりこは台湾・中国・シンガポール・アメリカにしか海外展開していなくて、日本に来た外国人が自分の国で買えないから買うらしい。



ポッキーは多国籍にあるけど、それぞれの国で味を変えているから日本味バージョンが欲しくて買うのだそう。



白い恋人と東京ばな奈は日本でしか買えないのに人気があるのは、日本へ行った知り合いがお土産でくれて美味しかったから今度は自分が日本に来たから買うらしい。口コミですね。



キットカットは日本オリジナルの種類が豊富で日本限定味を大量買いするそうです。



(抹茶味好きのタイ人に以前、濃いならもっと良いだろうと買って行ったキットカットの濃い抹茶は不評でした。抹茶ラテは好評でしたけど)



そう言えば柿の種もわさびやピーナッツ抜きやカレーは不評でした。



ちな、5位以下はうまい棒・ポテトチップス・ピュレグミ・ロイズ生チョコ・アルフォードの順でした。



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



いやぁ~3月も下旬になってきたのに日本、寒すぎやしませんか?



こんな卒業式がチラホラ終わっているのに雪が降るなんて。



暖冬とかであれば卒業式に桜が!なんてニュースもあったりする年があるくらいなのに。



ちなみに私の「寒い」の基準値は20℃を下回った時です。。



それくらい寒さが苦手。



なんかこういう年は夏が暑くなりそう。



さて、今私は諸事情でクルマは代車を使わせて貰っています。



2週間乗っていますが、なかなか快適で良いじゃん!と思いはじめています。



20250319_172255


1.6㍑の小型車なのにメーターが260㎞までなんて怖すぎる。。本当に260出したら吹っ飛ぶんじゃないか?みたいに思っていました。



車検の時にも1度この車種を借りていたのですが、その時は期間も短かったので大した距離も乗らず、土日の休みで遠出する機会も無かったので単なる足としてしか使わなかったので特に感想もなく。



ところが今回は長期貸出しをして貰っているのでエンジン回してみたり、山の中をクネクネ走ってみたり。



いや、エエわ。



1.6㍑FRで50:50の前後バランス。



小型車は女房の乗っていたFit以来ですが、こんなに快適に運転出来ませんでした。



このクラスでFRっていうのがオツです。
(現行はFF)



さすがバイエルンのエンジン屋のクルマ。



ちっちゃくても駆け抜ける悦びを少し感じます。



そしてこの代車にはTVチューナーが付いていませんので、それこそ何十年ぶりかでクルマでラジオを聞いています。



それがAMのFEN。



最初はFMをつけていたのですが、流れるのは日本の曲ばかりで耳に入るとイライラ。



それでFENを思い出し、ずっとつけています。



先日の休みに4時間くらいクルマに乗っていたのですが、その時に「ケーシー・ケイサム」の「アメリカン トップ40」が流れていて超ーー懐かしい!!ずっと聞いていました。



再放送でしたが、1位がなんとヴァン・ヘイレンの「Jump」。



1984年のトップ40。



ケニー・ロギンスのフットルースやら、ライオネル・リッチーやシンディ・ローパーやら。



このトップ40聞いていて全部が歌えないまでも鼻歌程度であればみんな歌えるという。



なかでもトレイシー・ウルマンのこの曲が流れた時にはウルウルしちゃいました。





当時、第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンの波でイギリス勢はデュラン・デュランやらカルチャー・クラブ、ティアーズ・フォー・フィアーズなどが新鮮で良く聞いていた私ですが、トレイシー・ウルマンのこの曲は衝撃で即アルバムを買いにLAOXへ走ったことを思い出しました。



FEN、なんかめちゃくちゃ良いっす。



CMやらニュースも英語だし、途中にキャンプ座間とか、横田とかの話題やAirforce情報もあったり。



当時アメリカの全てに憧れていた思いがフラッシュバックしました。



そのまんま育ったものだから今があるんですよね。



で、やっぱアメ車が良いかもとか。




なんかラジオで決意がグラついてしまった。



アメ車はなんだかんだ故障もありますが、乗っていて優雅な気分になるんですよね。



無駄にデカイ排気量とブッといトルク、エンジンルームがスッカスカになるくらい長いフロントデザインとか。



ジェットスキーをしたいがために買い換えたエスカレードが恋しくなってきた。。



20250320_110726


その話を代車を貸してくれている友達に話してみたら超ー泣かれました(笑)



なんなら左ハンドルバージョンにしてくれたらそのまま乗り替えるよ!と言ったのですが



現地出庫かかっているので止められないらしい(笑)



冗談ですよ。楽しみに待ってます!



ちなみにその友達とはクルマが縁で知り合い、いまでは3回/年のバンコクは欠かさないほどタイにハマった(ハメられた?)Dラーの営業くんです。



そしてこんなクルマの話題を書いたのは来週から始まるマイナ免許証の件もあり。



私は今のところマイナ免許証に一本化はしないつもり。



一本化してしまうと、タイなど海外で国際免許証以外でもし、提示を求められた際に困るし、マイナンバーカードと免許証の更新がそれぞれ別になってしまうのは一本化の意味が薄いし、免許証の更新時期やら種別情報などはわざわざマイナポータルにアクセスしないと分からない不便があるから。



免許証情報はまず見る機会はありませんが、ひと目で確認出来る情報がネット見なければ分からなくなるのは面倒だなと。



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



東京は雪が降ってます。



なんか久しぶりのタイの話題の記事ですみませんm(._.)m



使っていたモノが入替えになり思い出しましたので書いておきます。



タイに行くとVapeを利用する方も多いと思います。



私もそのひとり。



以前、パタヤでこちらのお店を記事にしたりもしました。





で、年末年始にタイへ行って思ったことのひとつが




(アレ?Vape売ってなくない?)



でした。



あ、ちなみにタイではVapeと言ったりPodと言ったりするようで、当時の記事ではPodと書いていますね。



昨年、夏に行っていた際はさほど気にすることもないくらいアチコチの屋台に並んでいたのですが、その後の電子タバコの締め付けなどが度々ニュースになって一気に見なくなってしまいました。



私が度々調達していた某ゴーゴー嬢はいつも店のロッカーに沢山のVapeを常備していて、店の他の女の子に売っており、その子から外で買うより安く譲って貰っていたりもしたのですが



「今は前みたいに安く売って貰えなくなった」と言って店の中で知り合いに売ることを辞めていたりも。



他の店で店内販売をしていた所もみんなVapeは止めてしまいました。



でも「これで良かったら売ってあげるよ」と自分用のストックをひとつ売ってくれました。



それがこれ。



1742287745089


ムムム。。この写真はホテルの部屋で某氏とLINEしていた際に撮ったのですが今見てみると後ろに写っているオレンヂ色が気になる。。



私の持ち物でこんな色なんて持っていないし、ホテルの備品やタオルでもない。



なんだろ??シャツかタオルに見えなくないな。ハテ(-ω- ?)



で、最近のVapeはしっかり進化していて9000パフだったり、吸い応えをダイヤル調整出来たり。



これに感動して買いに行くことにしました。



ですが、以前記事で紹介したお店は読者さんより閉店したとか、移転したとかの情報をいただいておりましたので探してみると。。


Screenshot_20250319_212311_Maps

なぜかGoogle mapで場所をコピーできませんでしたがありました!


サウスパタヤロードを渡り、フレンドリーレストランの先を右折です。


20241228_141818






20241228_141543



周りは空き地というか、駐車場というか。



で購入してきました。



20241228_143120


右の黄色がレモンフレーバーでゴーゴー嬢から売ってもらったやつ。



真ん中と左が今回購入したもの。



値段は350バーツらしいのですが、2つ買うなら600バーツでいいよとのことなので2つ買いました。



それにしても以前は5000パフで260バーツだったので1パフあたり19バーツが25バーツになったのか。。



そう考えるとこんなモノにも値上げの波が押し寄せていたのですね。



でもこれがあるとタイでは喫煙者にとって何かと便利なんですよね。



禁煙の店でも「VapeだったらOK」という店も多く、タバコが吸えない場所でとても重宝します。



そういえば先日出張に行った際の国内タクシーでも「電子タバコでしたら吸われても大丈夫ですよ」と言われましたが、そんな感覚なんでしょうか?



パタヤの屋台でめっきり見ることがなくなってしまったVapeでしたが、バンコクでは以前のようにズラリと並べるのではなく、少量をちょこっと置いておき、摘発に備えつつも売っていたりしていました。



でも価格はパタヤのこのMAFIAの方が断然安く、バンコクでは同じものが400とか450とか言われました。



店で吸っている子に聞くと安いところでも350と言っていましたので必要な方はパタヤで買溜めするのが良いかもですが、日本へ持ち帰る時に、ある方はタイからの出国の際に引っ掛かったらしいです(笑)



私は普段、紙タバコとIQOS併用でVapeはその合間みたいな利用なので前回の大量買いのストックもまだあるため今回はパタヤの上の写真の3つだけにしておきました。



あ。。。



いつも買ってくるクラチャイダム忘れてた。。



サプリのクラチャイダム、亜鉛、ビール酵母は三種の神器です(何の?)




にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

↑このページのトップヘ