とーいのつれづれ

タイを中心としたホテルや飛行機、遊びなどをつれづれに綴っています。

カテゴリ: 宿泊(ホテル)

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



バンコクのホテルレポ、多分15弾目です。


Alt Hotel NANA by UHGです。


Screenshot_20230809_173047_Gallery



場所はコチラ。



タイトルなし


agodaでチェック




ホテル名に「NANA」が付きます。



おおっ!ナナプラザへ行くのに便利だぞ!



そう思われた方、中らずと雖も遠からずです。



この地図を見て感覚で分かる方は



「遠いな。。。ボソッ」



でしょう。



でもね。



ナナプラザへは5分もかからないで到着出来ます。



これで。


20230508_174323





そうです。ホテルの無料トゥクトゥクがあるんです。




ほぼ、一日中ホテルのフロント前に止まっていますのでフロントに



「ナナプラザで遊んでくるけぇ、車出してぇな!」



と言えばフロントスタッフの不適な笑みとサムアップで快くナナプラザへ送り届けてくれます。



私は恥ずかしくて「ナナ駅までお願いします」と言ってましたけど、察しの良い運ちゃんはナナプラザ前でトゥクトゥクを止めてくれます(笑)



20230508_174813




「いやいや!ここで止められたら恥ずかしくてしょーがないやん!」と思うこと、しばしば。



なぜトゥクトゥクをナナプラザ前で運ちゃんが止めるかというと、ナナホテルのロータリーで方向転換するためでした。



ですので、漢(ヲトコ)気のある方、恥ずかしくもない方。



わざわざ「ナナプラザ」を出さなくても強制的にナナプラザ前で降ろされますのであしからず。



てことで「行き(?)はヨイヨイ」で「帰りはコワイ」場所です。



ホテルへ帰る際は当然ながらホテルのトゥクトゥクは利用できませんので徒歩。



ちゃんと計測した訳ではありませんが、私の歩く速度ですとナナプラからホテルへ帰ることを徒歩ですると、平均で2~3時間掛かっていました。



えぇ。もちろん、途中で引っかかってしまうからです(笑)



場所がナナ駅からホテルまでの道すがら、バービアありのマッサージありの道のりなんです。



まっすぐ寄り道するなという方が無理という立地。



バービアが閉店した後も営業を続けるマッサージ店。



どういうマッサなのかお分かりですね。



ありますよぉ~!



そこには「えっ!」と思うようなおねぇさんもいました。



「えっ!」には2種類ありますが、ブーイングしたくなるおねぇさんと、一目見て延長を決めつつ凸したくなるおねぇさん。



その両方に日々、ワクワクドキドキしながらのホテルへの帰路でした。



寄り道しなければ、15分から20分くらい歩くでしょうか。



正直、バイタクをオススメします。



あとは「窒息しそうになる」部屋でなければ私には結構、オススメだったかもなホテルです。(禁煙部屋を除けば)



ということで、オススメな点とオススメ出来ない点を列挙します。



◇オススメな点


① 朝食がまずまずな点

② 部屋の設備がまずまずな点

③ 夜遊びがまずまず楽しめる点


全部、まずまずですね(笑)


朝食はこんな感じです。


20230509_072950

20230509_072946

20230509_072943



そして設備はこんな感じ。



20230508_145238

20230508_145241

20230508_145246

20230508_145330

20230508_145338

アメニティは歯ブラシもあるし、シャンプーやボディジェルはなんかオーガニックっぽいし。



ベッドやイスなどの設備は新しめだし。



夜遊びについては前述の通り、道のりで楽しめるお店が点在しています。



ご自分に合うバービアやマッサが見つかれば毎日楽しんでホテルへ帰れます。



そして◆オススメ出来ない点は


① 禁煙ルーム

② 窓が小さい上に開かない

③ 狭い


つかね!私がホテル選びをする際の第一条件は「喫煙可能」なんです。



当然、このホテルも事前リサーチ済。



その上で喫煙可能と踏んで予約。ホテルへも予約時に「喫煙可能か」の確認メールを入れておきました。



返信は「喫煙できます」でした。



ですが、部屋へ入るとコレですよ。


20230508_145300


まるで見越したような注意書きがベッドの上にどどーん!と。



早速フロントへ抗議。



すると「アソコに灰皿ありますよ」とフロント前の喫煙所を指さされ、「一番上の階にも灰皿がありますよ」と。


20230510_102556


最上階にあるテラスのような所に灰皿があります。



そうじゃなくて!ともちろん反論しましたが、部屋での喫煙は「とっくに禁煙になっています」とのこと。



喫煙者の皆様、「くれぐれも喫煙できますか?」ではなく「部屋で喫煙できますか?」と確認しましょうね。



それから。。。



私はキャンプをするので狭い所で寝るのは慣れていて苦ではないし、良いんです。はじめから割り切って予約入れているので。




狭いなりの料金設定なのが分かっていますし。



でもパタヤのアクアみたいに狭い部屋はコスパ的に最初から外します。



パタヤであの価格設定ならば他にいくらでも良ホテルはありますが、バンコクはそもそも部屋の広さに満足を求める地域ではありませんし。



でオススメ出来ない点の「窓」。


Screenshot_20230809_160216_Gallery



窓が開かないのは致命的です。



部屋に入ると昼間なのにこんな感じ。


Screenshot_20230809_160515_Gallery



冬でもどこか少し、窓を開けて空気を入れ替えしておかなとダメな私です。



タイでいくら空調が完璧な温度設定が出来ると言われても新鮮な空気を取り込みできなければアウト。



(蚊やムシや汚れた空気であっても)外と空気が入れ替わらなければ窒息しそうな気分になってしまいます。



Alt Hotelで記事を書こうと思って真っ先に浮かんだワードが「窒息しそう」。



それが実際に泊まってみての感想です。



あくまでも私の私見というか、感想ですので誤解なきようお願いします。



窓が開かない開放感の無さは感じ方ですので、ご了承ください。



あとは


Screenshot_20230809_160330_Gallery



こんな感じのこじんまりとしたホテルです。



スタッフの対応も凄くよくて、夜中に帰ってきて、散々飲んだ後でもシャワー浴びるとビール飲みたくなりませんか?



私は絶対に必要なのですが、マッサ帰りの「ド深夜」にビール買い置を忘れてしまい、



そう言えは。。とフロント脇にビールが置いてあることを思い出してスタッフにダメ元で



「ねぇ、時間がダメな事分かってるけど、ビール売ってくれません?」と聞いたら



「もちろんOKでさぁダンナ!」とビール購入出来ました。



それからというと、毎夜ホテルに帰ってくると



「ダンナ、ビール忘れてませんか?あるよぉ〜」と声を掛けてくれるスタッフ。



昼間、ホテルを出る際には



「今日もナナに行っちゃいますか?乗って下さいな!」とトゥクトゥクを用意すると言ってくれるスタッフやら。



禁煙ルームと窒息しそうな開かない窓さえなければ。。。みたいなホテルでした。



なんか「しゃばけ」を読んだからか、記事が変な口調になってます(汗)




にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


タイ(海外生活・情報)ランキング
タイ(海外生活・情報)ランキング

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



パタヤのホテルレビュー、第17弾です。



今回は以前からずっと気にはなっていたけど、ずっと素通りしていたホテルです。



agodaでチェック





まず最初にお断りしておきます。



「サタスコート」という名称ですがSUTUS COURTという名前を媒体によっては

・サタスコート
・スタッコート
・スータスコート


などそれぞれ違う呼び方をしていたりしますが、ここでは「サタスコート」と表記させていただきます。



もうひとつ、「サタスコート」は1~5までありますが今回ご紹介するのは「サタスコート1」の部屋となります。



以上をご承知おきください。



またサタスコートは1から順番に価格設定が安くなっていき、同じ日程であれば5が最安の場合が多いようです。



これは部屋や設備の新しさと便の良さが関係しているようです(1がソイ・ブッカオ沿いで他は敷地の少し奥。奥と言っても別棟みたいなイメージです)



それでは早速、ご紹介に入ります。



まずは場所の確認から。




サタスコート地図



場所はお馴染みソイ・ブッカオ沿いです。



LKメトロポールホテルが青枠の位置です。



隣にはムアンパッタヤー病院があり、一番近いソイ・ブーメランは徒歩1分。




タイトルなし



ソイ・ブーメランに毎晩通えと言っているようなロケーション。



当然ながらチャイヤプームやLKメトロ、TREETownは至近距離。歩いてみんな数分のロケーションです。



そんなロケーションのホテルですし、agodaでもこの評価。



Screenshot_20230602_104822_Agoda



とても気になっていました。



ただ、どうしてもその団地チックでホテルっぽくない外観にいつも若干の不安がありました。



そして今回、パタヤでP Plusホテル宿泊中に次の宿としてポチリ。




自分の中でコスパ上等ホテルとして選定しておきながら、未投宿でしたのでようやくレビュー出来るなと、泊まりました。




こちらのホテルMAPもメンテしないとですね(汗)



それでは部屋の紹介です。



いつものようにYouTubeでも動画をあげておきましたので、そちらも参照してみて下さい。





20230504_124026


スタンダードダブルルームで部屋自体は40㎡で充分な広さ。



室内も清潔でスリッパはありませんでしたが、裸足で歩いても問題なし。



正直、最初からP Plusではなくてこちらにしても良かったかも。



パタヤ滞在前半は昼間仕事で部屋に閉じこもっていたので、こちらの方が全然快適。



タバコもバルコニーでゆったり吸えるし。



20230504_124044


そのバルコニーにある灰皿は



20230504_130206


これ植木鉢じゃね?みたいな(笑)



20230504_130214


隣の部屋を覗いてみると、ありました!植木鉢(笑)



やはりこれを灰皿代わりにするようです。



ただ、P Plusが良かったのはホテルで朝食が摂れること。



こちらのサタスコートは朝食付きプランはありませんでした。



そして部屋の詳細ですが

20230504_130008


まず、クローゼットにはハンガーのみ。




20230504_124035


ポットとカップはありますがコーヒーセットはありません。



またティッシュもなく、予備のトイレットペーパーが1つ置いてあります。




20230504_124055


ベッド脇のサイドテーブルの下に電源があり、ベッドに横になりながらのスマホ充電は厳しい。



20230504_130014


そしてカギはこれ。


外出の際にはかなり邪魔になるのでフロントのキードロップに預けます。



そしてオートロックでもありませんので部屋から出る時には内側からドアノブのロックボタンを押し込んでからドアを閉めるか、キーを回してロックする手間もあります。



20230504_124105


水周りは正面にトイレ。



その脇は何スペース?的な洗い場のようなところ。



広さがあるので女の子と洗いっこ出来ました。





20230504_130022


シャンプーとボディジェルは日本語表記もありますね。



ただこれ以外のアメニティは一切ありません。シャワーキャップすらありませんので事前に準備が必要ですね。



20230504_130039


そしてドア側にはシャワーがこんな具合に設置されています。



湯圧も温度も全く日本人には問題ありませんでした。



20230504_145201


ドライヤーは部屋には設置されておらず、フロントから借りてきます。


その際は部屋番号を告げるだけ。



また返却はチェックアウトの時にまで部屋にそのまま置いておけば良く、フロントに返却する必要もありません。




20230504_130658


私の泊まった部屋はブッカオから反対側で、騒音は全く感じることもありませんでした。偶数番の部屋がブッカオ沿いです。



喫煙者の方は奇数番の部屋が良いかもですね。



そしてエレベーター前にはこんな張り出し。



20230504_143835


でもホテルスタッフ以外のマスク着用は一切見かけることはありませんでした。



バルコニーから見える景色はこんな感じ。



Screenshot_20230602_152610_Gallery


右側の白と茶色に塗り分けた大きな建物がムアンパッタヤー病院。



プールを囲むように立っているのがサタスコートの何番なのか不明ですが、たぶん3〜5のいずれかだと思われます。



クルマが2台泊まっているのがホテルの中庭的な駐車スペースです。



部屋の造りや設備はやはりくたびれた感はありましたね。



しかし、このホテルもスタッフ達おばちゃんの愛想が良くて、キードロップした部屋のカギを受け取る際に



「ヌン ハー スン サムだよね♪」と私の顔を覚えてくれて笑顔でカギを渡してくれ、女の子が遊びに来ると「オーイ」といちいち反応してくれたり、楽しい滞在でした。



またチェックアウトの際、老ファランとタイ人おばちゃんカップルがチェックアウトの手続きをしていました。



部屋のチェックの連絡が入ったようでフロントスタッフが老ファランに



「シャンプーが部屋にない。持っていないか」と老ファランに。



老ファランは坊主頭。



「俺はこんなアタマなんだからシャンプーなんて使わない!無いなら始めから無い!知らない!!」



みたいな事を言って揉めていました。



連れのタイ人おばちゃんはその時、他のスタッフと話しており、その揉め事の話は聞いていませんでしたが、老ファランが



「おい、話にならないからお前が話をしてくれ」みたいに連れのタイ人おばちゃんに振ります。



フロントスタッフが「シャンプーが部屋に無い。必ずあったハズなのに部屋に無いから弁償して欲しい」と言うと、そのおばちゃん、



「あ、ちょっと待って。。。」と自分のカバンをゴソゴソ。



中から部屋にあったシャンプーが。



「ごめんなさい。貰っても良いかと思って」みたいな事を言って笑って返しました。



老ファランは呆れ顔。



一部始終を見ていた私とフロントスタッフは顔が笑いを堪えてニヤケてしまっていました。



どこの国でもおばちゃんは一緒なんですね。


にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


タイ(海外生活・情報)ランキング
タイ(海外生活・情報)ランキング

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



今回はパタヤのホテル紹介の第16弾になります。



ソイ・ハニー沿いにあり、セカンドロードからすぐでブッカオやソイ・ハニー、Tree Town、LKメトロへのアクセスが非常に便利な立地です。



実はこちらはいつもブログ記事のネタ提供を沢山いただいている、かつをさんの宿泊先だった所をご厚意で撮影させていただきました。




かつをさんがチェックインする際、一緒に訪問させていただいてまっさら(?)状態の部屋を撮影です。



それではホテルの紹介です。



YouTubeに動画もアップしましたのでそちらもご覧ください。







agodaでチェック





あらためて場所から確認です。


シーナリー地図


皆さん、何度も通っている道だとは思いますがセカンドロードからソイ・ハニーへ入ってすぐ右手にあります。



ソイ・ハニー沿いのホテルってコスパの良いホテルが並んでいますよね。



ですが、一度でもソイ・ハニー沿いのホテルに宿泊したことがある方は皆さん思ったハズ!



「呼び込みが・・・う、ウザイかも。。。」



特にハニーに並ぶバーやマッサに入ってしまったなら「スーパー記憶力」のタイ女子にしっかりとブックマークされて通りを歩くたびに



「あなたぁ~パイナイ?!」



これがソイ・ハニー沿いのホテルに泊まると意外とボディブローのように効いてくるんですよね。



パタヤに到着してすぐだと余計にホテル近くの店についつい、凸しがち。



すると顔を覚えられてしまい、ソイ・ハニーを歩くたびに猛烈な声掛けや通せんぼに会ってしまう。。。。



そこでこのホテルなんです。



まずは気になる価格ですが(あくまでも参考値です。価格は変動する可能性があります)




タイトルなし


スーペリアルーム1泊で4,000円以下。



幾つかこのホテルを選定するためのポイントがありますので、こちらを参考にしていただければと思います。



Pointその①


【場所】


・ソイ・ハニー沿い ・セカンドロードにすぐの場所 ・セブンイレブンがすぐの場所 ・Tree Townにショートカットで近い


まず、この場所をどう捉えるかですよね。


私はブッカオとTree Townが近ければもちろん大満足なので合格です。


またソイ・ハニー沿いの中でこのホテルをチョイスする大きなポイントは


セカンドロード側からホテルへ出入り出来て、ソイ・ハニーを通らなくても良い点。ココですね。



Pointその②


【料金設定】


上にアゴダの料金を載せましたが、レギュラーシーズンで4000円以下。



ソイ・ハニー沿いのホテルの標準的な料金設定ではありますが、場所がセカンドロード側に振っている事もあり、ハニーのバーやTreeTownからの爆音は殆ど無しですので、同じ料金でしたら滞在中は寛ぎ度は1番でしょう。




ただし、このホテルは朝食付きプランはありません。




Pointその③


【快適性】


私はホテルの快適性は清潔さと、スタッフの良対応だと思っています。



スタッフの対応については泊まってみて、接してみなければ分からないですが私はここのスタッフは抜群だと思います。



動画でも出て貰っていますが、フロントスタッフのおねぇちゃん、かなり好感度高いです。



ミャンマー人だそうですが、めっちゃ人当たりも良くて、私は日本語をいくつか彼女に覚えて貰いました。


てか、彼女の方から「Welcomeって日本語だと何て言うんだっけ?」とか「あなたはローですって日本語はどう言うの?」とか、めっちゃ聞いてきます。



はたして教えたのがどれだけ活かされるのかはわかりませんが、




「リア ホイ」とか「ミートゥン ヤーング マイ?」の日本語を教えてあげました。




こんな事でかつをさんと待っている際、フロントのこのおねぇちゃんとずっと話してました。



またこちらも動画にチラっと写っているマネージャー。



このおっちゃんもめっちゃ良い人で、私が動画を撮っている最中、ずっとエスコートしてくれたり、サッシの不具合があった時、指摘すると「サッ!」と「ちょっと待ってて。今直ぐに直すから」と、工具を取りに行ってその場で直してくれたり。



フロントスタッフのミャンマー人に私が日本語を教えているのをおっちゃんはニヤニヤしながらサムアップして見ていました。



何度もブログでは書いていますが、ホテルを快適に過ごせるかはスタッフ次第だと改めて感じます。



スタッフと沢山コミュニケーション取って下さいね。



ちな、私が泊まったホテルのスタッフ好感度No.1は言うまでもなくPage10ですが、ここは宿泊しての接点は少ないながら、かなり上位です。



かつをさんが宿泊中にちょっとした不具合があった際もタイ人にありがちな「大丈夫、大丈夫、気にしないで」ではなく、おっちゃんが自ら即工具も持ってきて対応してくれたりしたそうです。



おねぇちゃんとおっちゃん、かなり好きな感じです。



そして部屋の清潔度も日本人の感覚からすると不満は全くありません。



Pointその④


【設備】



これはパタヤでの過ごし方に左右されますが、プールに関して言うと良い点は付けられません。



ソイ・ハニー沿いにプールが面していて



Screenshot_20230527_105643_Agoda


こんな感じ。


ハニーを歩く人を眺めながら泳ぎたいという方には良いのでしょうが、私はこの位置にあるプールに入るのはかなり躊躇してしまいます。。



それでは見てみましょう。



まずはフロント。


Screenshot_20230527_110606_Gallery


ちょっと殺風景にも見えるフロントロビーですが、天井も高くて広々としています。



Screenshot_20230527_110619_Gallery


ロビーに設置してあるのはこのソファのみ。



ソファの後ろに見える大きな窓の裏がプールになっており、このロビーからプールで泳いでいる所が見えます。



Screenshot_20230527_110653_Gallery


フロント奥のこの扉の先が将来、朝食会場になる予定だそうです。



Screenshot_20230527_110808_Gallery



部屋はダブルのベッド。クッションがないのはちょっと気になりました。



そしてクローゼットの中には


Screenshot_20230527_110726_Gallery


セキュリティBox。



Screenshot_20230527_110745_Gallery


ハンガー2本。バスローブはありません。



Screenshot_20230527_110845_Gallery


作業テーブルの上にはポットとコーヒー紅茶のセットと、何気に嬉しいのはトイレットペーパーではなく、ちゃんとした(笑)ティッシュ。



Screenshot_20230527_110815_Gallery


このテーブルとイスは外のバルコニーに出してタバコが吸えます。



こうして部屋の中に灰皿は置いていますが、タバコはバルコニーで。



Screenshot_20230527_110903_Gallery


水周りは正面にシャワー。



ちゃんと扉がついていて水漏れなくて良いなぁと思っていたらかつをさんから



「実はシャワールームから水漏れは酷くて、5分浴びてるだけで洗面所からトイレまでビチャビチャでした💦」




とありました。






Screenshot_20230527_110914_Gallery


洗面まわりのアメニティはシャワージェルとシャンプー、綿棒にシャワーキャップと固形石鹸。



シャワージェルとシャンプーが同じキレイな青。



ちゃんと違いはあったのかな?




Screenshot_20230527_111029_Gallery


バルコニーから見えるのはソイ・ハニーの裏手の景色。


こちら側なら余計に騒音も気にならず、良いですね。



ホテルで朝食は要らない、ブッカオ近辺で遊びたい、コスパ重視、キレイでストレスなく泊まりたいという方には凄く良いホテルですね。



セカンドロードに近いのでソンテウを使ってソイ6へも行けますし、ソイ10バービアへもセカンドロード渡るだけ。



LKはすぐ裏手だし、TreeTownも超近い。



WSへはブッカオか、ビーチロードまで一旦出なければ行けませんが、その点くらいでしょうか。



ソイ・ハニーでオススメのホテル、シーナリーシティホテルでした。





にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



タイ(海外生活・情報)ランキング

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



帰国後、恒例(?)のホテルレビューです。



今回はソイ・エキサイトにあるP PLUSホテルです。



YouTubeにも動画を上げていますので動画でもご覧いただけます。






agodaでチェック





まずは場所から。






こんな所にありますので、パタヤに馴れた方には直ぐにお分かりになると思います。



それにしても、パタヤに泊まる度にドンドンとビーチロードから遠ざかってきています。



1発目のブログでのホテル紹介はザ・ベイビューでした。



それからPage10やセカンドロード周辺、ソイハニー、ブッカオ。。。



次はカオタローか、それともジョムティエンか、みたいな。



個人的には俺さんと廻らせていただいたカオタローの街の雰囲気はイサーンの商店街に似ており、なんか居心地が良さげ。



今回以上の長期期間がパタヤで確保出来るのであれば、バイク借りてそっちで何泊かも良いですね。



今回のパタヤのホテル紹介はこのP PLUSを含めて3つ紹介する予定です。




さて、このP PLUSホテルですが冒頭にある通り、ソイ・エキサイトに面しております。



何故にエキサイトなのにP PLUSなのかホテルスタッフに聞こうと思って忘れてた(汗)



そう、今回はいつになくスタッフとコミュニケーションが取れていません。



平日は部屋に篭って仕事をしていた関係で、ルームクリーニングのスタッフとは会話する機会が多かったのですが、彼女はミャンマー人。



言葉はある程度タイ語で意思疎通が出来るレベルで、盛り上がるような事もなく。


「歳は何才ですか?」と聞くと



「Twenty Two」と「ยี่​สิบ​สอง」ではありません。



英語も中々意思疎通が厳しい感じでした。




またフロントスタッフは約1名のトムボーイと私は相性が悪いのか?彼女へ話し掛けてもツレナイ返事しか返ってきませんでした。



朝食会場のおじちゃんとは食後の一服を毎回付き合ってくれるほどには仲良くなれましたが、その程度でした。



このおじちゃんには日本人の方、積極的に話し掛けてあげて下さい!



「おはようございます!と日本語で話し掛けてくれると嬉しいです」と言ってました。




それではホテル紹介。



Screenshot_20230518_115628_Gallery


まずはフロントロビー。



とても広くて開放的なロビーです。



この背後側がソイ・エキサイトになり、地下駐車場とゲストの面会者用駐車場もあります。



そして部屋は



Screenshot_20230518_115702_Gallery


入口から撮影するとこんな感じです。



作業机は幅も広く、WiFiも充分な速度が出ており、仕事をするには全く支障はありませんでした。



Screenshot_20230518_115905_Gallery


ベッドはシングルの2台並べ。



今回、事前の予約無しでウォークインでの宿泊でして、ダブルベッド仕様の空きは無かったのが残念。



Screenshot_20230518_115747_Gallery


コーヒー紅茶、水は二人分用意されています。



Screenshot_20230518_115848_Gallery


こ、これがバルコニー???


身体を横にして立つだけのスペースしかありませんでした。



そしてこのバルコニーですので、禁煙。



なんか口コミとは違う。。(汗)



仕方なしですが、昼間仕事しながらタバコ吸えないのは会社に居るみたいで厳しかった(-_-;)



喫煙ポリシーが変更されたのであれば、ちゃんとアナウンスが欲しかった。



そしてシャワー。



Screenshot_20230518_115942_Gallery


シャワーはハンドとレインフォール。



温度は若干時間がかかるものの、十分に熱いお湯が出てきました。



が、ディスペンサーはひとつしかない。



シャンプー兼コンディショナー兼ボディソープらしい。。。



オールインワンと呼ぶべきなのか?



手持ちの旅行用シャンプーとリンスを持ってきていて良かった。



髪がギスギスになってしまいました。



Screenshot_20230518_120004_Gallery


アメニティはシャワーキャップと綿棒と固形石鹸。



Screenshot_20230518_120034_Gallery


ドライヤーは固定式で風量も問題ありませんでした。



Screenshot_20230518_115958_Gallery


ただ、毎日「使い難いなぁ」と思っていたのが、このトイレットペーパーホルダー。



この位置は非常に使い難い。



仕事はこんな感じでしておりました。


20230518_123740



ほんと、部屋でタバコを吸われない方には何も問題ないし、騒音もなくて静かに仕事出来る環境です。



あ!最初の方にある写真とイスの色が変わっている事が分かりますか。



最初の青いイス、座って寄り掛かったら壊れました(汗)



このホテルでの不具合第2弾でした。



第一弾はこれ。



20230429_102038


セキュリティBoxが最初から閉じた状態。



つう事は開ける事が出来ないって事です。



何度か「0000」とか「1234」とか最初の設定でありがちなモノで試していたら



ぴー!ピー!ピーーーイ!!!



部屋にアラートが轟いて鳴り止みませんでした(汗)



私はセキュリティBoxを基本的に使いませんので、開かなくても良いっちゃ、良いのですが中になんか変なモノでも仕込まれていたら嫌なのでフロントに電話して開けて貰い、リセットしていただいたました。



そして朝食。



20230427_074332

こんな感じでいただきました。


朝食やプールなどの設備についてはYouTubeの方でご覧下さい。




にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



タイ(海外生活・情報)ランキング

いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。


パタヤのホテル情報ですが、当初は5部作の予定で作り始めました。


残りはビーチロードでひとつ、パタヤタイ近辺でもうひとつ記事を書こうかなと思っていました。


パタヤタイは実際に泊まることがこれまでなかったのですが、新しいホテルが続々と出来ており私としても見逃せない地域だなと。


今後のホテル選定のために自分なりのリスト化のつもりで考えていましたがレビュー出来ないしなと。


そしてビーチロード近辺は逆に正直言って今後の利用があるかと考えると自分としては泊まることはないかなぁ~と思って不要だと。


という、諸事情を考えて第四弾・第五弾は止めることにしました。


そもそも、ホテル情報は私自身が喫煙者でホテルに求める要求事項の第1は「部屋でタバコがOK」なこと。


その条件を満たすホテルがタイでも近年特に減少しており、ホテル探しが非常に面倒になってきました。


そんな私のような喫煙者の方に役に立てればと思いまして。



(・・・ん??なんか「そして」とか「その」という文頭が多いな…ボキャブラ不足なので読み難いのは勘弁ください。)



実は第一弾も第二弾もひとつひとつのホテルを地図上でマークしていました。


「このホテル、どこにあるの?」という位置情報があればホテルを選ぶ際に参考になるからと。


Yさんにも突っ込まれました(;^_^A


ですが、その作業ってすんげぇ面倒なんです。


私の場合、Google Mapでホテルをマークしてキャプチャして画像ファイルに落として保存し、ひとつずつブログに画像データとして掲載しているためにメッチャ工数が多いんです。


で、止めました(笑)


けれども良い案が!!!


これです。



p


Googleのマイマップ機能です。


今途中なのですが、紫色は3,000円台のホテル、緑が4,000円台、赤のアイコンが5,000円以上のホテルです。



thicon

こんなアイコンを作り、自分でも価格帯ごとに見やすくマークし、パッと見ただけでどの辺りにあるホテルなのか判別が出来る。


尚且つ、Google MAPなのでそのホテルが禁煙になったらマークを外せば良いだけだし、新しいホテルが出来たらマークすれば良い。


オンライン管理なのでデータ更新も楽。


もちろん、全てのホテルを記載するなんてことはしません。


タバコが吸える、且つオススメ出来る若しくは良さげだと思ったみたいなホテルだけですのでPage10のようなタバコが吸えないホテルや、狭い割に高いアクアなんかは入れていません。


ちなみにサンプルで出ているPプラスホテルのように【ホテルの詳細はコチラ】のURLクリックでAgodaに飛ばします。


興味があるホテルをクリックすればよいだけなので、読者の方も簡単かなと。


ユーザーフレンドリーでインタラクティブなブログを私は目指します!(笑)


まだ情報をすべて入れ込みしていませんが(3,000円ホテルはとりあえず完了です)





4,000円ホテルも5,000円以上ホテルもMAP上で確認出来るようにはしました。


上記のリンクから飛べますので、軽く見てやって下さい。


ブログ記事でホテルレビューを書いた所はその記事も一緒に見ていただけると嬉しいです。



まだホテルのアイコンしか作っていませんが、ゆくゆくはホテル以外もMy MAPに入れ込んでみようと目論んでいます。


食べ物屋さんは入れるつもりはサラサラないですけど(笑)


食べ物に基本的に興味がないので。


食べ物ではない(謎の物体、♀とも表現します)を食べるのは大好きです!特にムッチムチしていたりすると。


GoGoやバービアは入れないにしても、なんか面白そうな(例えば前回書いた子猫のおしりとか)場所も組込みできるかなぁと思っています。


他には日本のマッサージ店のマップとか、坂東辺りで作ってもよいかなとも。


気が向いたらやってみよう。




にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



タイ(海外生活・情報)ランキング

↑このページのトップヘ