いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。
食レポが非常に少ないブログにようこそ。
タイと言えばタイ料理。
私もタイ推しなので当然ながらタイ料理もタイが好きな理由のひとつです。
ただ、元々食べ物には興味もなく、美味しく食べられれば例え屋台メシだろうがチェーン店の料理だろうが気にしない。
ジャンクフードでもファストフードでも行き当たりばったりだし。
むしろご飯に時間をかけるなら、色んなところを歩き回りたい。
せっかく日本とは違う空気を味わっているなら地元の空気でお腹を満たすほうがよっぽど旅気分を満喫出来る気がして。
PM2.5を腹に溜める危険もありますけど(笑)
で、今朝ウ○コしたら真っ黒でビビりました!
ゆうべバービアで食べたクイッティアオの色がそのまんま。。

嬢が「あの屋台は美味しいから食べてみて!」と見ると確かにバービア嬢が列作って並んでいます。
「並んでいるし、要らないよ」と断ったのですが「私が買ってくるから食べて」と。
クイッティアオなんですけど、中には麺はなく、モヤシと鶏肉と野菜だけ。
味はチョイ、ピリ辛でしたが鶏のダシが効いて確かに美味しかった。
「とーいはイサーン料理が好きだから合ってるでしょ?」と。
これのどこがイサーン風味なのかは判別出来る訳もなく。
そして翌日、真っ黒ウ○コを排出したという。。(笑)
そして「ちゃんとしたイサーン料理」を食べるべく向かったのは私のブログの定番と化している「イサーンネイション」。
つか、レストランにはここしか行っていないような気がしてきた。。(汗)


でやっぱり頼んでしまうガイヤーンとカオパッドクン。
どちらも付いているタレが美味しいんです。
店内は日本人の駐在さんの来店も多く、いつも1組、2組は日本人がいますし、ファランやタイ人も。
一度、ここでクイッティアオが食べたくなって馴染みのおねぇちゃんに頼んだら
「クイッティアオはイサーン料理じゃないから置いていない」と言われたことも。
「アンタはイサーン人どころかタイ人でもないじゃん!」と突っ込んで爆笑されましたけど。(ミャンマーからの出稼ぎおねぇちゃんです。タイ語はもちろんペラペラですし、見た目でも当然判別不可)
まぁ、バンコクで美味しく安心して食べられるし、ブログで紹介できる貴重なお店がここになります。

にほんブログ村
食レポが非常に少ないブログにようこそ。
タイと言えばタイ料理。
私もタイ推しなので当然ながらタイ料理もタイが好きな理由のひとつです。
ただ、元々食べ物には興味もなく、美味しく食べられれば例え屋台メシだろうがチェーン店の料理だろうが気にしない。
ジャンクフードでもファストフードでも行き当たりばったりだし。
むしろご飯に時間をかけるなら、色んなところを歩き回りたい。
せっかく日本とは違う空気を味わっているなら地元の空気でお腹を満たすほうがよっぽど旅気分を満喫出来る気がして。
PM2.5を腹に溜める危険もありますけど(笑)
で、今朝ウ○コしたら真っ黒でビビりました!
ゆうべバービアで食べたクイッティアオの色がそのまんま。。

嬢が「あの屋台は美味しいから食べてみて!」と見ると確かにバービア嬢が列作って並んでいます。
「並んでいるし、要らないよ」と断ったのですが「私が買ってくるから食べて」と。
クイッティアオなんですけど、中には麺はなく、モヤシと鶏肉と野菜だけ。
味はチョイ、ピリ辛でしたが鶏のダシが効いて確かに美味しかった。
「とーいはイサーン料理が好きだから合ってるでしょ?」と。
これのどこがイサーン風味なのかは判別出来る訳もなく。
そして翌日、真っ黒ウ○コを排出したという。。(笑)
そして「ちゃんとしたイサーン料理」を食べるべく向かったのは私のブログの定番と化している「イサーンネイション」。
つか、レストランにはここしか行っていないような気がしてきた。。(汗)


でやっぱり頼んでしまうガイヤーンとカオパッドクン。
どちらも付いているタレが美味しいんです。
店内は日本人の駐在さんの来店も多く、いつも1組、2組は日本人がいますし、ファランやタイ人も。
一度、ここでクイッティアオが食べたくなって馴染みのおねぇちゃんに頼んだら
「クイッティアオはイサーン料理じゃないから置いていない」と言われたことも。
「アンタはイサーン人どころかタイ人でもないじゃん!」と突っ込んで爆笑されましたけど。(ミャンマーからの出稼ぎおねぇちゃんです。タイ語はもちろんペラペラですし、見た目でも当然判別不可)
まぁ、バンコクで美味しく安心して食べられるし、ブログで紹介できる貴重なお店がここになります。

にほんブログ村

コメント