いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。
いやぁ~3月も下旬になってきたのに日本、寒すぎやしませんか?
こんな卒業式がチラホラ終わっているのに雪が降るなんて。
暖冬とかであれば卒業式に桜が!なんてニュースもあったりする年があるくらいなのに。
ちなみに私の「寒い」の基準値は20℃を下回った時です。。
それくらい寒さが苦手。
なんかこういう年は夏が暑くなりそう。
さて、今私は諸事情でクルマは代車を使わせて貰っています。
2週間乗っていますが、なかなか快適で良いじゃん!と思いはじめています。

1.6㍑の小型車なのにメーターが260㎞までなんて怖すぎる。。本当に260出したら吹っ飛ぶんじゃないか?みたいに思っていました。
車検の時にも1度この車種を借りていたのですが、その時は期間も短かったので大した距離も乗らず、土日の休みで遠出する機会も無かったので単なる足としてしか使わなかったので特に感想もなく。
ところが今回は長期貸出しをして貰っているのでエンジン回してみたり、山の中をクネクネ走ってみたり。
いや、エエわ。
1.6㍑FRで50:50の前後バランス。
小型車は女房の乗っていたFit以来ですが、こんなに快適に運転出来ませんでした。
このクラスでFRっていうのがオツです。
(現行はFF)
さすがバイエルンのエンジン屋のクルマ。
ちっちゃくても駆け抜ける悦びを少し感じます。
そしてこの代車にはTVチューナーが付いていませんので、それこそ何十年ぶりかでクルマでラジオを聞いています。
それがAMのFEN。
最初はFMをつけていたのですが、流れるのは日本の曲ばかりで耳に入るとイライラ。
それでFENを思い出し、ずっとつけています。
先日の休みに4時間くらいクルマに乗っていたのですが、その時に「ケーシー・ケイサム」の「アメリカン トップ40」が流れていて超ーー懐かしい!!ずっと聞いていました。
再放送でしたが、1位がなんとヴァン・ヘイレンの「Jump」。
1984年のトップ40。
ケニー・ロギンスのフットルースやら、ライオネル・リッチーやシンディ・ローパーやら。
このトップ40聞いていて全部が歌えないまでも鼻歌程度であればみんな歌えるという。
なかでもトレイシー・ウルマンのこの曲が流れた時にはウルウルしちゃいました。
当時、第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンの波でイギリス勢はデュラン・デュランやらカルチャー・クラブ、ティアーズ・フォー・フィアーズなどが新鮮で良く聞いていた私ですが、トレイシー・ウルマンのこの曲は衝撃で即アルバムを買いにLAOXへ走ったことを思い出しました。
FEN、なんかめちゃくちゃ良いっす。
CMやらニュースも英語だし、途中にキャンプ座間とか、横田とかの話題やAirforce情報もあったり。
当時アメリカの全てに憧れていた思いがフラッシュバックしました。
そのまんま育ったものだから今があるんですよね。
で、やっぱアメ車が良いかもとか。
なんかラジオで決意がグラついてしまった。
アメ車はなんだかんだ故障もありますが、乗っていて優雅な気分になるんですよね。
無駄にデカイ排気量とブッといトルク、エンジンルームがスッカスカになるくらい長いフロントデザインとか。
ジェットスキーをしたいがために買い換えたエスカレードが恋しくなってきた。。

その話を代車を貸してくれている友達に話してみたら超ー泣かれました(笑)
なんなら左ハンドルバージョンにしてくれたらそのまま乗り替えるよ!と言ったのですが
現地出庫かかっているので止められないらしい(笑)
冗談ですよ。楽しみに待ってます!
ちなみにその友達とはクルマが縁で知り合い、いまでは3回/年のバンコクは欠かさないほどタイにハマった(ハメられた?)Dラーの営業くんです。
そしてこんなクルマの話題を書いたのは来週から始まるマイナ免許証の件もあり。
私は今のところマイナ免許証に一本化はしないつもり。
一本化してしまうと、タイなど海外で国際免許証以外でもし、提示を求められた際に困るし、マイナンバーカードと免許証の更新がそれぞれ別になってしまうのは一本化の意味が薄いし、免許証の更新時期やら種別情報などはわざわざマイナポータルにアクセスしないと分からない不便があるから。
免許証情報はまず見る機会はありませんが、ひと目で確認出来る情報がネット見なければ分からなくなるのは面倒だなと。

にほんブログ村
いやぁ~3月も下旬になってきたのに日本、寒すぎやしませんか?
こんな卒業式がチラホラ終わっているのに雪が降るなんて。
暖冬とかであれば卒業式に桜が!なんてニュースもあったりする年があるくらいなのに。
ちなみに私の「寒い」の基準値は20℃を下回った時です。。
それくらい寒さが苦手。
なんかこういう年は夏が暑くなりそう。
さて、今私は諸事情でクルマは代車を使わせて貰っています。
2週間乗っていますが、なかなか快適で良いじゃん!と思いはじめています。

1.6㍑の小型車なのにメーターが260㎞までなんて怖すぎる。。本当に260出したら吹っ飛ぶんじゃないか?みたいに思っていました。
車検の時にも1度この車種を借りていたのですが、その時は期間も短かったので大した距離も乗らず、土日の休みで遠出する機会も無かったので単なる足としてしか使わなかったので特に感想もなく。
ところが今回は長期貸出しをして貰っているのでエンジン回してみたり、山の中をクネクネ走ってみたり。
いや、エエわ。
1.6㍑FRで50:50の前後バランス。
小型車は女房の乗っていたFit以来ですが、こんなに快適に運転出来ませんでした。
このクラスでFRっていうのがオツです。
(現行はFF)
さすがバイエルンのエンジン屋のクルマ。
ちっちゃくても駆け抜ける悦びを少し感じます。
そしてこの代車にはTVチューナーが付いていませんので、それこそ何十年ぶりかでクルマでラジオを聞いています。
それがAMのFEN。
最初はFMをつけていたのですが、流れるのは日本の曲ばかりで耳に入るとイライラ。
それでFENを思い出し、ずっとつけています。
先日の休みに4時間くらいクルマに乗っていたのですが、その時に「ケーシー・ケイサム」の「アメリカン トップ40」が流れていて超ーー懐かしい!!ずっと聞いていました。
再放送でしたが、1位がなんとヴァン・ヘイレンの「Jump」。
1984年のトップ40。
ケニー・ロギンスのフットルースやら、ライオネル・リッチーやシンディ・ローパーやら。
このトップ40聞いていて全部が歌えないまでも鼻歌程度であればみんな歌えるという。
なかでもトレイシー・ウルマンのこの曲が流れた時にはウルウルしちゃいました。
当時、第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンの波でイギリス勢はデュラン・デュランやらカルチャー・クラブ、ティアーズ・フォー・フィアーズなどが新鮮で良く聞いていた私ですが、トレイシー・ウルマンのこの曲は衝撃で即アルバムを買いにLAOXへ走ったことを思い出しました。
FEN、なんかめちゃくちゃ良いっす。
CMやらニュースも英語だし、途中にキャンプ座間とか、横田とかの話題やAirforce情報もあったり。
当時アメリカの全てに憧れていた思いがフラッシュバックしました。
そのまんま育ったものだから今があるんですよね。
で、やっぱアメ車が良いかもとか。
なんかラジオで決意がグラついてしまった。
アメ車はなんだかんだ故障もありますが、乗っていて優雅な気分になるんですよね。
無駄にデカイ排気量とブッといトルク、エンジンルームがスッカスカになるくらい長いフロントデザインとか。
ジェットスキーをしたいがために買い換えたエスカレードが恋しくなってきた。。

その話を代車を貸してくれている友達に話してみたら超ー泣かれました(笑)
なんなら左ハンドルバージョンにしてくれたらそのまま乗り替えるよ!と言ったのですが
現地出庫かかっているので止められないらしい(笑)
冗談ですよ。楽しみに待ってます!
ちなみにその友達とはクルマが縁で知り合い、いまでは3回/年のバンコクは欠かさないほどタイにハマった(ハメられた?)Dラーの営業くんです。
そしてこんなクルマの話題を書いたのは来週から始まるマイナ免許証の件もあり。
私は今のところマイナ免許証に一本化はしないつもり。
一本化してしまうと、タイなど海外で国際免許証以外でもし、提示を求められた際に困るし、マイナンバーカードと免許証の更新がそれぞれ別になってしまうのは一本化の意味が薄いし、免許証の更新時期やら種別情報などはわざわざマイナポータルにアクセスしないと分からない不便があるから。
免許証情報はまず見る機会はありませんが、ひと目で確認出来る情報がネット見なければ分からなくなるのは面倒だなと。

にほんブログ村

コメント
コメント一覧 (4)
(^_-)-☆
zealtoy
が
しました
コメントありがとうございます。
a-ha爆売れしましたよね!あの曲から世界のMVが変わったと言われたのを今でも覚えています。
テイク・オン・ミーお好きでしたらピットブルのFeel this momentを聞いてみて下さい!
結構イケていますよ♪
zealtoy
が
しました
ご存知かも知れませんがmy tuner radioは世界中のラジオが周波数関係なくWi-Fiが繋がってれば聴ける優れ物です。80年代.90年代の洋楽や現在のものまで、、、自分はオーストラリアのラジオが好きで車内で聞いてます。ぜひご参照ください
zealtoy
が
しました
コメントありがとうございます。
ほぉ~です!今度チェックしてみますね!
洋楽はやっぱりアゲアゲもしっとりもいいんですよね。
今ラジオで毎日かかってるのはブルーノ・マーズですね。ガガもRoseも。。
昔の曲に熱くなりますが、最近も良いのでラジオにハマりそうです!
zealtoy
が
しました