いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。
年末年始が終わったら次の訪泰は…
と思う方も多いと思います。
私もそのひとり。
ですが、次の予定は入院中に「年末行けないかも。。」と思っており、
(かと言って有給消化しちゃったし、仕事も周りに迷惑かけたから年明けにいきなり有給を取って遊びにも行けないよな)
と葛藤しながら
(まぁ、これくらいの時期だったら休職のこともみんな忘れている頃だろう)と都合の良い解釈をしつつ、年末に行けなかった場合の代わりにと思ってポチっとしたチケットです。
そして航空会社は未だに未搭乗のAir Japan。
私が普段、やり取りさせていただいているタイ仲間の方達はことごとく「Air Japanで取った」ということをお聞きしており、座席の快適さなどで納得されていましたので
「次はAir Japanに乗ってみよう」
と思っていました。
これで日本とタイに就航している(いた)直行便の航空会社で未搭乗はPeachのみになりました。
さすがに私の場合Peachは国際線に乗るために国内線を利用しなくてはならず、中々利用しにくいですが、一度は試してみたい。
せっかくなら、タイのブログを書いているのでタイ就航路線の全線制覇ってやってみたいなぁとは思っているのですが。
今は無くなってしまったLIONやスクートも利用しましたが、また日本就航してくれれば少しは競争で運賃も下がるかもと期待しつつ。
これで東京発でタイへ就航している(いた)直行便運行の航空会社で搭乗済みはJAL、ANA、タイ航空、LION、スクート、エアアジア、ベトジェット、ZIP AIR、AIR JAPANとなります。
こうして並べてみるとタイ行きの航空会社って多いですよね。(直行便はこれ以外ありましたっけ?他があったら教えて下さいね)
で、Air JapanですがZipと搭乗時間・到着時間はほぼ同じ時間帯ですので同日で料金を比較しながら。
◼搭乗券
・AirJapan
往路…29,500円
復路…29,500円
・Zip Air
往路…29,600円
復路…36,908円
◼預入手荷物+座先指定
・Air Japan
23㎏まで4,000円×2、5,500+5,000円 計18,500円
・Zip Air
往路7,500円+復路9,370 計16,870円
※1500円×2の機内食含む
◼税金、空港使用税等
・Air Japan
7,960円
・Zip Air
8,244円(スクリーンショット撮り忘れのため、明細不明)
◼合計
・Air Japan
85,460円
・Zip Air
91,622円
て感じでした。
ちなみに税金などAir Japanでの明細はこんな感じ。

同日で6,162円の差がありましたがZipは内、機内食が往復3,000円分含まれますので、サービス内容を同じにすると3,162円Air Japanが安いことになります。
(セット料金としての値引きを考えずに)
またZipは座席指定した場合、バルクヘッド席は7,000円くらい、確か変更する時に掛かった記憶があります(不確かな記憶ですみません)。
今回は往路は最前席、復路はバルクヘッド席にしましたので、バルクヘッド席を選択すると更にAir Japanが安い。
Zipはなぜか復路がいつも割高なんですよね。
往路と同額だったらトータルではZipの方が安くなるのに。本数も多いし。
てことで、値段から日程が予測出来てしまうかもですが、いつ行くのかは秘密です。
が、今から楽しみにしています。

にほんブログ村
年末年始が終わったら次の訪泰は…
と思う方も多いと思います。
私もそのひとり。
ですが、次の予定は入院中に「年末行けないかも。。」と思っており、
(かと言って有給消化しちゃったし、仕事も周りに迷惑かけたから年明けにいきなり有給を取って遊びにも行けないよな)
と葛藤しながら
(まぁ、これくらいの時期だったら休職のこともみんな忘れている頃だろう)と都合の良い解釈をしつつ、年末に行けなかった場合の代わりにと思ってポチっとしたチケットです。
そして航空会社は未だに未搭乗のAir Japan。
私が普段、やり取りさせていただいているタイ仲間の方達はことごとく「Air Japanで取った」ということをお聞きしており、座席の快適さなどで納得されていましたので
「次はAir Japanに乗ってみよう」
と思っていました。
これで日本とタイに就航している(いた)直行便の航空会社で未搭乗はPeachのみになりました。
さすがに私の場合Peachは国際線に乗るために国内線を利用しなくてはならず、中々利用しにくいですが、一度は試してみたい。
せっかくなら、タイのブログを書いているのでタイ就航路線の全線制覇ってやってみたいなぁとは思っているのですが。
今は無くなってしまったLIONやスクートも利用しましたが、また日本就航してくれれば少しは競争で運賃も下がるかもと期待しつつ。
これで東京発でタイへ就航している(いた)直行便運行の航空会社で搭乗済みはJAL、ANA、タイ航空、LION、スクート、エアアジア、ベトジェット、ZIP AIR、AIR JAPANとなります。
こうして並べてみるとタイ行きの航空会社って多いですよね。(直行便はこれ以外ありましたっけ?他があったら教えて下さいね)
で、Air JapanですがZipと搭乗時間・到着時間はほぼ同じ時間帯ですので同日で料金を比較しながら。
◼搭乗券
・AirJapan
往路…29,500円
復路…29,500円
・Zip Air
往路…29,600円
復路…36,908円
◼預入手荷物+座先指定
・Air Japan
23㎏まで4,000円×2、5,500+5,000円 計18,500円
・Zip Air
往路7,500円+復路9,370 計16,870円
※1500円×2の機内食含む
◼税金、空港使用税等
・Air Japan
7,960円
・Zip Air
8,244円(スクリーンショット撮り忘れのため、明細不明)
◼合計
・Air Japan
85,460円
・Zip Air
91,622円
て感じでした。
ちなみに税金などAir Japanでの明細はこんな感じ。

同日で6,162円の差がありましたがZipは内、機内食が往復3,000円分含まれますので、サービス内容を同じにすると3,162円Air Japanが安いことになります。
(セット料金としての値引きを考えずに)
またZipは座席指定した場合、バルクヘッド席は7,000円くらい、確か変更する時に掛かった記憶があります(不確かな記憶ですみません)。
今回は往路は最前席、復路はバルクヘッド席にしましたので、バルクヘッド席を選択すると更にAir Japanが安い。
Zipはなぜか復路がいつも割高なんですよね。
往路と同額だったらトータルではZipの方が安くなるのに。本数も多いし。
てことで、値段から日程が予測出来てしまうかもですが、いつ行くのかは秘密です。
が、今から楽しみにしています。

にほんブログ村

コメント