いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。
バンコク編をはじめる前にちょうど区切りも良いので。
今回の訪泰はエアアジアを往復利用しました。
XJ601便は成田発が9:15です。
段取り8割、時間は常に余裕を見ての私は空港には3時間前には着いていたい。
つーことは6時には成田となり、電車がありません。
いったい今迄どうしていたんだ?と我ながら思いますが、以前は空港行きのバスが最寄り駅からあったんですよね。
この便に合うバスの運行は無かったですけど。
コロナで運行中止になって成田までのバスの手段が途絶えてしまい、女房に送って貰うか、電車しか無くなってしまいました。
時間的に女房に送ってくれと言うのはパンチが飛んできますので回避。
電車は早すぎて無理。
ホテル前泊だなと。
そう言えば前回も成田の東横インに泊まったな。。
あ!そうそう。
私もYouTubeに動画を上げだしてそろそろ1年です。
いつの間にか登録も200人を超えておりました。
ありがとうございます。感謝です。
でも収益化なんてほど遠いので、これからも頑張っていきます。
細々とやっていますのでこまめな動画アッブは出来ませんが、登録していただけると励みにもなります。
実は細々と国内出張の際に泊まったホテルのレビューなんかもいくつか上げてはいますが、今回はタイへ行くためということで泊まったホテルですのでブログでも紹介しておきます。
YouTubeはこちらです。
泊まったホテルは
ナインアワーズ成田空港。
agodaでチェック
とにかく今回は利便性を第一に考えて空港まで近くということで探してたところ、Yさんに以前情報をいただいていたな。。と思い出し(Yさん、違っていたらスミマセン)てポチしました。

結論言いますと
「次の機会があったらアリだな」です。
理由は2つ。
① 空港内の立地
② 想像以上にキレイ
でした。
ただし、懸念事項というか引っ掛かるのが
全館禁煙。
シャワーして、ビール飲んでタバコが当然吸いたくなるのですが、喫煙は空港の設備の喫煙所まで行かなければなりません。
今回はどっちみち夕飯を食べるために空港内の飲食店を利用しなければならないので食事ついでに吸いだめ。
そしてコンビニでビールを買ってカプセルへ持込してシャワーしてとっとと寝てしまいました。
カプセルということで周りの騒音なども気になるかもしれませんが、チェックインすると

このセットが渡されます。
この中にちゃんと耳栓もあります(笑)
でも一旦寝ると当然ながら他の騒音は大丈夫でしょう。
早く寝た者勝ちということで。
また旅で必須のスーツケースはやはり空港内のカプセルですので、個人ロッカーはかなり大型。
デカイスーツケースでも全然余裕の空間でした。
詳細は動画で見ていただくとして、空港内の立地はやはり便利。
エアアジアがドンムアン空港になってしまったらどれだけ利用するか分かりませんが、その利用の際にはここを再度活用するかもです。
それくらい、便利でした。

にほんブログ村
バンコク編をはじめる前にちょうど区切りも良いので。
今回の訪泰はエアアジアを往復利用しました。
XJ601便は成田発が9:15です。
段取り8割、時間は常に余裕を見ての私は空港には3時間前には着いていたい。
つーことは6時には成田となり、電車がありません。
いったい今迄どうしていたんだ?と我ながら思いますが、以前は空港行きのバスが最寄り駅からあったんですよね。
この便に合うバスの運行は無かったですけど。
コロナで運行中止になって成田までのバスの手段が途絶えてしまい、女房に送って貰うか、電車しか無くなってしまいました。
時間的に女房に送ってくれと言うのはパンチが飛んできますので回避。
電車は早すぎて無理。
ホテル前泊だなと。
そう言えば前回も成田の東横インに泊まったな。。
あ!そうそう。
私もYouTubeに動画を上げだしてそろそろ1年です。
いつの間にか登録も200人を超えておりました。
ありがとうございます。感謝です。
でも収益化なんてほど遠いので、これからも頑張っていきます。
細々とやっていますのでこまめな動画アッブは出来ませんが、登録していただけると励みにもなります。
実は細々と国内出張の際に泊まったホテルのレビューなんかもいくつか上げてはいますが、今回はタイへ行くためということで泊まったホテルですのでブログでも紹介しておきます。
YouTubeはこちらです。
泊まったホテルは
ナインアワーズ成田空港。
agodaでチェック
とにかく今回は利便性を第一に考えて空港まで近くということで探してたところ、Yさんに以前情報をいただいていたな。。と思い出し(Yさん、違っていたらスミマセン)てポチしました。

結論言いますと
「次の機会があったらアリだな」です。
理由は2つ。
① 空港内の立地
② 想像以上にキレイ
でした。
ただし、懸念事項というか引っ掛かるのが
全館禁煙。
シャワーして、ビール飲んでタバコが当然吸いたくなるのですが、喫煙は空港の設備の喫煙所まで行かなければなりません。
今回はどっちみち夕飯を食べるために空港内の飲食店を利用しなければならないので食事ついでに吸いだめ。
そしてコンビニでビールを買ってカプセルへ持込してシャワーしてとっとと寝てしまいました。
カプセルということで周りの騒音なども気になるかもしれませんが、チェックインすると

このセットが渡されます。
この中にちゃんと耳栓もあります(笑)
でも一旦寝ると当然ながら他の騒音は大丈夫でしょう。
早く寝た者勝ちということで。
また旅で必須のスーツケースはやはり空港内のカプセルですので、個人ロッカーはかなり大型。
デカイスーツケースでも全然余裕の空間でした。
詳細は動画で見ていただくとして、空港内の立地はやはり便利。
エアアジアがドンムアン空港になってしまったらどれだけ利用するか分かりませんが、その利用の際にはここを再度活用するかもです。
それくらい、便利でした。

にほんブログ村

コメント
コメント一覧 (4)
2023年、初旅その1
http://blog.livedoor.jp/yyforever/archives/48594034.html
とーいさんとまったく逆の感想で私は再訪なしと書きました(笑
求めるものの違いで人それぞれ違うなぁと。
zealtoy
が
しました
コメントありがとうございます。
やはりYさんでしたね!
私はタバコ吸えない以外は全然問題ありませんでした(笑)
人によって感じ方違うのですね!あの値段だったら他のカプセルと比較してもアリだなと思ってました。。
zealtoy
が
しました
7月の訪タイはとーいさんと同じエアアジアの朝便なのに、7:00過ぎに第三のぼてじゅうで粉物セット頼んで、第二制限内のくり田でステーキ食べて、虚空でレモンサワー呑んで、ゲートに向かったのは私です…
(^_-)-☆
zealtoy
が
しました
コメントありがとうございます。
アハハ。私は朝からそこまで食べられないです(汗)
第三まで行かれたのですか?私はひたすら座っていてせいぜいタバコ吸いに行くのに歩くくらいです。
エアアジア、今度はドンムアン空港なんですよね。。涙
zealtoy
が
しました