いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



今回はキャンプの話ではありませんが、タイ情報カテゴリのアラシ記事です(汗)



申し訳ありませんm(_ _)m




何かと申しますと、、、




ギア好きというか、ガジェット好きな私が購入したモノの紹介です。




それがコレ。


20231016_134358



Switchbotのスマートロック。






今更感のある方もいらっしゃると思いますが、我が家でもようやく導入しました。



いままでは「カギ出しゃいいじゃん!」的に思っていたのですが、我が家に毎日のように遊びに来る甥っ子や姪っ子、それにバッグなどからイチイチとカギを取り出すのが大変な母親のために付けることにしました。




そしたらアータ!



ナニ?コレ?!めちゃくちゃ便利じゃん!て事で。





YouTubeにもアップしたのですが、使ってみるとすんげー便利。



玄関のカギを気にしないで出入りするのが、こんなにもべんりだったとわ。




我が家では私がみんながまだ寝ているような時間に出掛けたり、飲んでヘロヘロになって帰ってきたりしますが



朝、早い時間帯に急いで家を出ると



(あれ?カギしめたっけか?)みたいな事が度々ありました。



そんな時は電車の中からスマホを見ると



Screenshot_20231030_143458_SwitchBot


「おおっ!ちゃんとロックされている」ことが確認出来るし、しかもドアが閉まったら直ぐにオートロックで施錠されます。



オートロックってイチイチ開ける時、面倒じゃね?



と思われるかもしれませんが、指紋認証でチャチャっと開くので全く不便を感じません。



また指紋認証がうまくいかなくてもテンキーで解錠も出来るし、NFCの付属カードをかざしたり、スマホを使っても解錠出来ます。



また



Screenshot_20231030_143703_SwitchBot


TVやエアコンなどの赤外線のリモコンを使う機器はスマホ登録して操作がスマホで出来ます。



このTVはスマホで操作するメリットがよく分かりませんが、エアコンが便利!



夏の暑い時は家に着く前にスマホでON出来るし。



あと、テンキーの解錠番号を知らない人に外からリモートで家のカギを開けることなんかも出来ます。



まぁ、この使い方は親戚なんかが家に来て「勝手に家に入っておいて。今カギ開けるから」みたいなシチュエーションくらいしか、活用を思い浮かびませんけど。



なんにしろ、毎日家に帰ってきた時にカバンの中からカギを取り出す煩わしさと、カギの締め忘れの心配から開放されるのは至極快適。



母親がとにかく指紋での開け閉めの便利さを感じてくれて、本当に買って良かったモノになりました。



ほぼ毎日家に来る姪っ子は指紋登録、たまにメシを食べに来る甥っ子は暗証番号みたいな使い方をして、イチイチカギを開けるために玄関に行く必要もなくなりました。



また母親は宅配便の受取の時に「アレクサ、カギ開けて」みたいな事をして、玄関の段差を昇り降りせずにドアを開けられる事にも重宝しているようです。



本当、ちょっとした動作なのですが、その「ちょっとした」が便利なのは凄く大きいです。



Amazonで度々セールをやっていますので、是非興味のある方は取付も両面テープで1発完了ですのでお試しあれ。



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村


タイ(海外生活・情報)ランキング
タイ(海外生活・情報)ランキング