いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。
前書きがいつも長くなって申し訳ないm(__)m
クルマの話をひとつ。
代々アメ車を乗り継いできた私ですが、今は独車に乗っており欧州車のアメ車とは違う快適性にヤラれており、そろそろ次のクルマに買い換えをしたいと情報収集をはじめています。
今の段階でその筆頭はコレ。
BMW i4 M50。

次はもぉ電動だろうなとM50ではありませんが、eDrive40を友達の店で試乗して、そのポテンシャルに参ってしまいました。
クルマは好きだけれども運転は嫌いな私が欧州車、特にBMWでは運転するのが楽しく、次もBMWだなと。
アメ車は前車がキャデラックのフラッグシップでしたが、確かにゆったり運転出来る寛ぎ感はありましたが、同時にユルユル感もあり、日本のちょこまか曲がる道路では巨体もあり、逆に疲れてしまっていました。
BMのシャキっと思う所に正確に動いてくれる爽快感と、アメ車のソファに座っているかのような運転席とは違う身体をしっかり支えてくれるシートは疲れ方が違います。
で、i4ですが本当はクーペのスタイルをチョイスしたいのですが、私のもう一つの趣味であるキャンプの足には役不足。
荷物の積載量とデザインの良さでグランクーペ1択でした。
ですが…
i7。このスタイルはどうしても好きにならなかったのでスルーでしたが、なんかてんこ盛り感がとっても魅力的(はーと)。
「7」であればセダンパッケージでもそこそこ積めるしなぁと気になりはじめています。
ルックスは2番手なんだけど、てんこ盛りで乗り心地バツグンなこの子みたいな(笑)

て事で前書きはこのくらい。
皆さんもタイ行きのフライト情報は色々と収集している事と思います。
パタヤ千夜一夜さんも超早で記事にされていましたが、ANAでもJALのZIPに対抗するような次の1手である、
「Air Japan」の全貌が少しずつ、目に入ってくるようになりました。
私は国際線はJAL、国内線はANAと日本の航空会社は切り分けしています。
国際線で日系であればJALかZIPだなと。
これまでタイへ就航している(いた)航空会社では「あとひとつ」Peachだけが残すところとなっていました。
それがAir Japanが増えそうです。
具体的な就航地は夏頃に発表とのことですが、最初に乗入れるのは東南アジアのようで、関空⇔東南アジアも予定されているようです。
たぶん、タイ就航でしょうね。
でこのAir Japan、エコノミークラスのみ324席。
機体はZIPのように787ですが、上位クラスシートのフルフラットやビジネスクラスの用意はなし。
その分をシートピッチ拡大に宛てているそう。
タイまでの約7時間、ZIP並みのシートピッチで許容範囲でしたが、Air JapanはZIPを2cm上回るピッチ。
LCC最大のようです。
そして実際に搭乗して便利だったZIPの機内無料WiFiと座席の電源確保も用意。

これはナカナカ。
でもシートが写真を見る限り、ZIPの方が良さげかな?

そしてCAさんの制服。

コチラがZIP。

これも私はZIPの方が良いかな。
つか、ZIPはCAさんがみんなかわいかった(*˘˘*)♡
このAir Japanの就航で日本⇔タイの路線がコロナ前のように激化することを利用者目線ではありますが期待します。
こんな記事も今ですと往復5万が安く見えてしまいますが、コロナ前はそれより往復で2万くらい安く行けたりもしましたからね。
またライオンエアーやスクートにももう一度乗ってみたいし。
ホテルもそうですが、他を経験しなくては優劣が分からないので私は気に入ったからリピートというよりも、違いを見てから判断する視点を持ちたい。
LCCの参入が激化すればレガシーもそれに呼応して安くなるし。
ANAもJALも陸マイルの取得が今年は改悪が予定されていますので、せめて就航便の増加を争って欲しい。
こういう手段でマイル獲得もありますし、
こんな裏技もありますが…
なにより日本はタイからの復路が往路よりかなり割安に設定されていますが、日本の発着便の価格がこなれて欲しいです。
便が増えれば、価格もおのずと下がってくれるでしょう。
あとはサーチャージ。
ロシアとウクライナが早く収束して欲しい。
あれだけパタヤにロシア人が遊びに来ているのだから、ロシアもそんなに欲をかかなくてもと思うのですが、プ○チンの腹ひとつなんでしょうね。
早くウクライナに平穏が訪れれば、Yさん共々ウクライナ観光にでも行きたい。

にほんブログ村


タイ(海外生活・情報)ランキング
前書きがいつも長くなって申し訳ないm(__)m
クルマの話をひとつ。
代々アメ車を乗り継いできた私ですが、今は独車に乗っており欧州車のアメ車とは違う快適性にヤラれており、そろそろ次のクルマに買い換えをしたいと情報収集をはじめています。
今の段階でその筆頭はコレ。
BMW i4 M50。

次はもぉ電動だろうなとM50ではありませんが、eDrive40を友達の店で試乗して、そのポテンシャルに参ってしまいました。
クルマは好きだけれども運転は嫌いな私が欧州車、特にBMWでは運転するのが楽しく、次もBMWだなと。
アメ車は前車がキャデラックのフラッグシップでしたが、確かにゆったり運転出来る寛ぎ感はありましたが、同時にユルユル感もあり、日本のちょこまか曲がる道路では巨体もあり、逆に疲れてしまっていました。
BMのシャキっと思う所に正確に動いてくれる爽快感と、アメ車のソファに座っているかのような運転席とは違う身体をしっかり支えてくれるシートは疲れ方が違います。
で、i4ですが本当はクーペのスタイルをチョイスしたいのですが、私のもう一つの趣味であるキャンプの足には役不足。
荷物の積載量とデザインの良さでグランクーペ1択でした。
ですが…
i7。このスタイルはどうしても好きにならなかったのでスルーでしたが、なんかてんこ盛り感がとっても魅力的(はーと)。
「7」であればセダンパッケージでもそこそこ積めるしなぁと気になりはじめています。
ルックスは2番手なんだけど、てんこ盛りで乗り心地バツグンなこの子みたいな(笑)

て事で前書きはこのくらい。
皆さんもタイ行きのフライト情報は色々と収集している事と思います。
パタヤ千夜一夜さんも超早で記事にされていましたが、ANAでもJALのZIPに対抗するような次の1手である、
「Air Japan」の全貌が少しずつ、目に入ってくるようになりました。
私は国際線はJAL、国内線はANAと日本の航空会社は切り分けしています。
国際線で日系であればJALかZIPだなと。
これまでタイへ就航している(いた)航空会社では「あとひとつ」Peachだけが残すところとなっていました。
それがAir Japanが増えそうです。
具体的な就航地は夏頃に発表とのことですが、最初に乗入れるのは東南アジアのようで、関空⇔東南アジアも予定されているようです。
たぶん、タイ就航でしょうね。
でこのAir Japan、エコノミークラスのみ324席。
機体はZIPのように787ですが、上位クラスシートのフルフラットやビジネスクラスの用意はなし。
その分をシートピッチ拡大に宛てているそう。
タイまでの約7時間、ZIP並みのシートピッチで許容範囲でしたが、Air JapanはZIPを2cm上回るピッチ。
LCC最大のようです。
そして実際に搭乗して便利だったZIPの機内無料WiFiと座席の電源確保も用意。

これはナカナカ。
でもシートが写真を見る限り、ZIPの方が良さげかな?

そしてCAさんの制服。

コチラがZIP。

これも私はZIPの方が良いかな。
つか、ZIPはCAさんがみんなかわいかった(*˘˘*)♡
このAir Japanの就航で日本⇔タイの路線がコロナ前のように激化することを利用者目線ではありますが期待します。
こんな記事も今ですと往復5万が安く見えてしまいますが、コロナ前はそれより往復で2万くらい安く行けたりもしましたからね。
またライオンエアーやスクートにももう一度乗ってみたいし。
ホテルもそうですが、他を経験しなくては優劣が分からないので私は気に入ったからリピートというよりも、違いを見てから判断する視点を持ちたい。
LCCの参入が激化すればレガシーもそれに呼応して安くなるし。
ANAもJALも陸マイルの取得が今年は改悪が予定されていますので、せめて就航便の増加を争って欲しい。
こういう手段でマイル獲得もありますし、
こんな裏技もありますが…
なにより日本はタイからの復路が往路よりかなり割安に設定されていますが、日本の発着便の価格がこなれて欲しいです。
便が増えれば、価格もおのずと下がってくれるでしょう。
あとはサーチャージ。
ロシアとウクライナが早く収束して欲しい。
あれだけパタヤにロシア人が遊びに来ているのだから、ロシアもそんなに欲をかかなくてもと思うのですが、プ○チンの腹ひとつなんでしょうね。
早くウクライナに平穏が訪れれば、Yさん共々ウクライナ観光にでも行きたい。

にほんブログ村


タイ(海外生活・情報)ランキング
コメント
コメント一覧 (8)
あと後出しじゃんけん感も(笑)
シートも制服も無闇にコストを下げただけのチープさを感じますが、どうせチープなら価格もチープな「スーパーLCC」を立ち上げて頂いたらと思いました。
コメントありがとうございます。
ソイさんも4ですか!いいですよね〜!
私は奇数シリーズ(3,5,7)より人と被るのがイヤというか、人と感性が違うのか(笑)偶数シリーズ(4,6,8)の派生モデルに惹かれます。
BMWは走って楽しいクルマですよね!
コメントありがとうございます。
確かに後出しじゃんけんチックに感じる所ありますね(笑)
LCCも燃料代が下がれば数万単位で価格も変わってくるかと思いますが、それでもコロナ前のようにはならないでしょうし、仰るようにスーパーコストカットの運行が出てこないでしょうかね。。キャンペーンとか一時的なモノではなく。
関西にはピーチがあるのですが…。やはり以前と比べるとバンコク行きの便が少なくLCCでも価格が高いです。しかも関空は、都市圏から遠い。大阪空港に中距離路線の国際線が復活してくれたら家から近いしありがたいのですが。
それとBMW羨ましい。
妻がBMW欲しいと言ってるのですが、家も小さく車庫も昔乗っていたマークII2000のツイカム24に合わせて家の車庫を作ったので狭いんで無理なんですよね。(^◇^;)
大きな家のとーいさんが羨ましい。
コメントありがとうございます。
関西は関空なのかは分からないですがAir Japanは東南アジア発着を考えているようですよ。
車庫問題は確かにありますね。。乗るクルマの方を合わせざるを得ないとか。
我が家は私と女房とお袋それぞれがクルマを使うので駐車場は始めから、クルマありきで設計しました。当時はそれにオヤジのクルマもあったので4台分キープしました(汗)
田舎あるあるですよ。
ウクライナ、侵攻なければきっと今頃には行ってイたんじゃないかと残念でなりません。イキましょう!(笑)
とーいさんが、あまりに熱いのでスラムダンク読んで映画見てきました、、、
うぉおおおおおおおお!!
胸アツで言葉がありません!
コメントありがとうございます。
映画も楽しんでいただけたようで良かったです!って私が作った訳ではないですが(汗)
ウクライナ、行ってみたいですよね!現地がちゃんと平和を取り戻したら、応援も兼ねて行きましょう!