いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。
今回は引き続きパタヤのホテル情報の第二弾を書いています。
とあるブロガーさんからのリクエストがあり、散々考えて私なりの評価を付けてみることにしました。
ただ、ホテル毎に良い点などもあり、基準や視点がバラバラになってしまうので、その時の価格を基に幾らだったら自分が泊まった際に良いと思える金額なのかを±で付けてみようと考えました。
例えば5,000円の価格であれば、「この部屋は4,500円だったら泊まってもいいなぁ、リピートしてもいいなぁ」という見方で▲500円と付けます。
6,000円出してもリピートすると思えば+1,000円とする事にしました。
その評価を追加した第一弾はこちら
さて、第二弾もソイ・ブッカオ近辺のホテルです。
この近辺はパタヤに慣れた方ですと、すこぶる都合が良くてパタヤライフが堪能できるエリアではないかと思います。
パタヤにまだ馴染みが薄い方やカップル、家族など女性やお子様連れには少々敷居が高いエリアでもあります。
なぜかと言うと、買い物やビーチのアクティビティを楽しむならビーチロードやセカンドロードの方が使い勝手が良く、またブッカオ近辺は夜にはバービアがひしめいていますので静かとは言い難いし、女性連れですと引かれるエリアだから。
バービアに行かない、WSやソイ6に行ければそれで充分という方にはどちらにも中途半端で向いていないエリアです。
でもバービアもWSも、ソイ6にもまんべんなく行きたい、そこが気にならない方であればブッカオは北・南両方へ向かうソンテウが走っていますのでソイ6方面にへもWS方面へも不自由しない交通手段があります。
ビーチロードやセカンドロードは一方通行ですし、一旦混みだすとソンテウでもストレスがかかる状況になります。
その意味でもブッカオは便利。ただツリータウンの盛り上がりと共にツリータウン前は渋滞が発生する頻度が最近は特に上がってきています。
私は北でも南でもツリータウンの影響でソンテウの動きが遅いと思うと、直ぐにソンテウを降りて歩き、スムーズに動く所から改めてソンテウに乗ったりもします。
ここ最近の私の夜の動き方はまずはツリータウンの北と南、それぞれにあるホームのバービアに顔を出してからLKのホームであるゴーゴーへ。
その後にブッカオからソンテウに乗りWSへ。
WSで遊んだ後はまたソンテウでセカンドロードから北上し、LKに行ってツリータウンというような廻り方が殆どなのですが、このルートですとやはりブッカオに宿を取るのがベスト。
真夜中や朝方まで飲んで歩いてもホテルへは徒歩で帰れる圏内ですので、なんとも都合がよろしい。
また「ブッカオ沿いのバービア全店制覇」が野望である私にはここを中心にしなければ野望達成に支障が出ます(笑)
て、事でホテル紹介。
サタスコート1(Sutsu Court 1)

・Agoda評点:8.1
・部屋の広さ:40㎡
・バルコニー:有
・スタンダードルーム価格:¥3,420
・喫煙ポリシー:所定エリアで可
・とーい価格:+¥680
実はこのホテルはいつも気になっていたホテルです。
その理由は2つ。
① 場所が良い
② 口コミ評価が良い
まず①ですが、場所はムアンパタヤ病院の隣。
ブッカオを通り、LKからソイ・ブーメランへ向かうように行くと左側に白い建物が見えます。
チープチャーリーズのすぐ隣です。
そして②ですがロケーション、コスパ、清潔さでの評価が非常に高く、低い評価は日本人でその内容が「スタッフの対応」でした。
評価を「低い順」に並べて見てみるとわかるのですが低い評価(4以下)をつけているのはみんな日本人。日本人の要求度がなぜかこのホテルでは高いです。
で、なぜそんなに気になっていたのに今まで泊まっていなかったかと言いますと

この「なぁ~んとなく昔の団地っぽい雰囲気」で勝手に中は古いんだろうなぁと思っていたから。
でも前回のパタヤで見た目の古さと泊まってみての快適度は違うことが良く理解できたので次回からの候補のひとつに加えています。
ゴールデンシーパタヤ(Golden Sea Pattaya)

・Agoda評点:7.7
・部屋の広さ:40㎡
・バルコニー:有
・スタンダードルーム価格:¥3,245
・喫煙ポリシー:喫煙ルーム有
・とーい価格:+¥1,255
ホテルのレビューはこちら
こちらのホテルはサタスコート同様になんとなく、見た目だけで今まで敬遠していたホテルでした。
料金の設定からも期待しずらい感じしてきませんか?安過ぎて。
ところがドッコイ。
1回の滞在中の連泊で最長となる15泊をすることになり、それどころか日にちに余裕があればもっと延泊しても良いとすら思いました。
正直、設備が素晴らしいとか新しいとかではなく「居心地が良い」からというのがその理由。
部屋の様子はブログの記事よりもYouTubeの方がわかりやすいかと思いますので、そちらも併せてご覧ください。
なんで居心地が良いのかというと
① スタッフの愛想の良さ
② 朝食の品揃え
③ 部屋の広さと使い勝手
でしょうか。
またブッカオへのアクセスも非常に良い。
設備はご覧の通り古い印象は当然ありますが、寝泊りしていて気になるようなことはありません。
寧ろ、この値段では良い価格設定なのではないかと思います。
リピート候補としてはコスパの観点でNo.1のホテルです。
フロントスタッフ、給仕スタッフ、清掃スタッフともに仲良くなってしまったので、それを込みでの+評価にしてしまいました。
スタッフ仲良し問題(笑)を除くと平日朝食込みで3,800円という所で充分満足出来る価格だと思います。
ハニーインパタヤ(Honey Inn Pattaya)

こちらはセカンドロードとブッカオを結ぶソイ・ハニーにあるハニーインです。
・Agoda評点:7.5
・部屋の広さ:28㎡
・バルコニー:有
・スタンダードルーム価格:¥3,758(朝食込)
・喫煙ポリシー:所定エリアで可
・とーい価格:▲¥458
このホテルでは思い出深い事件がありました(笑)
何事もなかったからこそ笑い話に出来ますが、日本人の感覚からすると(てか、どこの国でも)あり得ないだろう?!という事。
簡単にお伝えすると他の部屋のキーで別の部屋の開け閉めが出来てしまうという恐ろしいことが。。。
たぶん今はちゃんとしているハズですが、「鍵が古いから」という理由でその事を笑い飛ばされていました。(詳しくはリンク先のブログをご覧ください)
ロケーションはソイ・ハニーど真ん中。裏手はLKメトロ。スーペリア(スタンダード)ルームはLK側の部屋でデラックスはソイ・ハニー側という当時は設定でした。
ソイ・ハニー側は正面がMPのハニー1のため、騒音があるということもなく静か。
ひとつ難点があるとすればセカンドロードにもブッカオにも行きやすい反面、ソイ・ハニーを行きも帰りも通らなくてはならず、毎度おなじみの呼び込みに捕まってしまうためにこちらへ宿泊の際はソイ・ハニー沿いの店には顔馴染みにならない方がなにかと苦労なく通れます。
ただ、コスパ良く泊まれるホテルです。
鍵の問題が解決されていればの話です。その前提で私の評価を入れています。
Hブティックホテル(現在はハニーブティックホテル)

以前はHブティックホテルという名前でしたが現在はリニューアルと同時に名称も「ハニーブティックホテル」となっております。
・Agoda評点:7.3
・部屋の広さ:30㎡
・バルコニー:有
・スタンダードルーム価格:¥3,503(朝食込)
・喫煙ポリシー:所定エリアで可
・とーい価格:▲¥3
ホテルレビューはこちら
ハニーインの隣にあるホテルでロケーションは同じくソイ・ハニーの中心部。
セカンドロードやブッカオに行くには便利な立地。
そしてソイ・ハニー側の部屋は正面がアクアホテルで、窓にはレースのカーテンがありませんのでアクアから部屋の中がカーテンを閉めなければ丸見え。
そういうプレイがお好きな方にお勧めが出来るホテルかな。
朝食は無料で、そこそこ種類もあり私には合格点なのですが朝食会場がハニーインホテルとなりますので一旦、外に出てからハニーインホテルの朝食会場へ入り直す感じになります。
コスパはハニーイン同様、良好。
ハニーインよりも部屋自体は少しクオリティが高く、朝食込でこのロケーションならではの評価です。
ザ シーナリーシティホテル(The Scenery City Hotel)

続いてはハニーイン、ハニーブティックホテルと並んでソイ・ハニーの少しセカンドロードよりにあるシーナリーシティホテルです。
・Agoda評点:7.8
・部屋の広さ:32㎡
・バルコニー:有
・スタンダードルーム価格:¥3,838
・喫煙ポリシー:所定エリアで可
・とーい価格:▲¥38
まず、こちらはソイ・ハニーのホテルの中では新しめの2014年建築のホテル。
日本人の口コミではやはりロケーションに満足で高評価を付けている人が多いですね。
部屋のキレイさやコストの安さで高評価が付いています。
逆に低評価をつけている人の口コミを見るとスタッフの対応についてが書かれています。
どうやら一部の同じスタッフの対応が宜しくないようですね。チップをねだるとか。。。
あとは窓のカーテンにレースが無いので部屋の中が丸見えとかいう書き込みもありました。
その辺りはハニーイン、ハニーブティック共通の不満点のようです。
私はこのロケーションはほぼ満点と考える場所です。
セカンドロード寄りというのが、ハニーインやハニーブティックより有利と思える点。
いざとなれば、ホテルへの行き帰りはブッカオ側からではなく、セカンドロード側から行けば、ソイ・ハニーの通りを呼込みに見つからずに歩ける。
これは至極便利!私の場合は(笑)
WSからセカンドロードでソンテウに乗って帰ってくる際の利便性もあります。セブンでビールを買いつつ、そのままホテルへ帰還し易いとか。
セカンドロードに近いというメリットも同時に受けられる利便性で少し高めの評価をしています。
スタッフの口コミの低評価はコミュニケーションでカバー出来ると私は考えていますので、そこは気にするまでもないかと。
バービアでもゴーゴーでもホテルでもスタッフとのコミュニケーションは滞在中の快適度を左右する大きな要素ですので、たとえタイ語が分からなくても挨拶だけは笑顔でするとかで、相手の印象と態度も変わってくるのはタイでも日本でも一緒ですよね。
ホテルスタッフとは私はすれ違う度に必ず誰にでも挨拶だけはするよう、心掛けています。

にほんブログ村

タイ(海外生活・情報)ランキング
今回は引き続きパタヤのホテル情報の第二弾を書いています。
とあるブロガーさんからのリクエストがあり、散々考えて私なりの評価を付けてみることにしました。
ただ、ホテル毎に良い点などもあり、基準や視点がバラバラになってしまうので、その時の価格を基に幾らだったら自分が泊まった際に良いと思える金額なのかを±で付けてみようと考えました。
例えば5,000円の価格であれば、「この部屋は4,500円だったら泊まってもいいなぁ、リピートしてもいいなぁ」という見方で▲500円と付けます。
6,000円出してもリピートすると思えば+1,000円とする事にしました。
その評価を追加した第一弾はこちら
さて、第二弾もソイ・ブッカオ近辺のホテルです。
この近辺はパタヤに慣れた方ですと、すこぶる都合が良くてパタヤライフが堪能できるエリアではないかと思います。
パタヤにまだ馴染みが薄い方やカップル、家族など女性やお子様連れには少々敷居が高いエリアでもあります。
なぜかと言うと、買い物やビーチのアクティビティを楽しむならビーチロードやセカンドロードの方が使い勝手が良く、またブッカオ近辺は夜にはバービアがひしめいていますので静かとは言い難いし、女性連れですと引かれるエリアだから。
バービアに行かない、WSやソイ6に行ければそれで充分という方にはどちらにも中途半端で向いていないエリアです。
でもバービアもWSも、ソイ6にもまんべんなく行きたい、そこが気にならない方であればブッカオは北・南両方へ向かうソンテウが走っていますのでソイ6方面にへもWS方面へも不自由しない交通手段があります。
ビーチロードやセカンドロードは一方通行ですし、一旦混みだすとソンテウでもストレスがかかる状況になります。
その意味でもブッカオは便利。ただツリータウンの盛り上がりと共にツリータウン前は渋滞が発生する頻度が最近は特に上がってきています。
私は北でも南でもツリータウンの影響でソンテウの動きが遅いと思うと、直ぐにソンテウを降りて歩き、スムーズに動く所から改めてソンテウに乗ったりもします。
ここ最近の私の夜の動き方はまずはツリータウンの北と南、それぞれにあるホームのバービアに顔を出してからLKのホームであるゴーゴーへ。
その後にブッカオからソンテウに乗りWSへ。
WSで遊んだ後はまたソンテウでセカンドロードから北上し、LKに行ってツリータウンというような廻り方が殆どなのですが、このルートですとやはりブッカオに宿を取るのがベスト。
真夜中や朝方まで飲んで歩いてもホテルへは徒歩で帰れる圏内ですので、なんとも都合がよろしい。
また「ブッカオ沿いのバービア全店制覇」が野望である私にはここを中心にしなければ野望達成に支障が出ます(笑)
て、事でホテル紹介。
サタスコート1(Sutsu Court 1)

・Agoda評点:8.1
・部屋の広さ:40㎡
・バルコニー:有
・スタンダードルーム価格:¥3,420
・喫煙ポリシー:所定エリアで可
・とーい価格:+¥680
実はこのホテルはいつも気になっていたホテルです。
その理由は2つ。
① 場所が良い
② 口コミ評価が良い
まず①ですが、場所はムアンパタヤ病院の隣。
ブッカオを通り、LKからソイ・ブーメランへ向かうように行くと左側に白い建物が見えます。
チープチャーリーズのすぐ隣です。
そして②ですがロケーション、コスパ、清潔さでの評価が非常に高く、低い評価は日本人でその内容が「スタッフの対応」でした。
評価を「低い順」に並べて見てみるとわかるのですが低い評価(4以下)をつけているのはみんな日本人。日本人の要求度がなぜかこのホテルでは高いです。
で、なぜそんなに気になっていたのに今まで泊まっていなかったかと言いますと

この「なぁ~んとなく昔の団地っぽい雰囲気」で勝手に中は古いんだろうなぁと思っていたから。
でも前回のパタヤで見た目の古さと泊まってみての快適度は違うことが良く理解できたので次回からの候補のひとつに加えています。
ゴールデンシーパタヤ(Golden Sea Pattaya)

・Agoda評点:7.7
・部屋の広さ:40㎡
・バルコニー:有
・スタンダードルーム価格:¥3,245
・喫煙ポリシー:喫煙ルーム有
・とーい価格:+¥1,255
ホテルのレビューはこちら
こちらのホテルはサタスコート同様になんとなく、見た目だけで今まで敬遠していたホテルでした。
料金の設定からも期待しずらい感じしてきませんか?安過ぎて。
ところがドッコイ。
1回の滞在中の連泊で最長となる15泊をすることになり、それどころか日にちに余裕があればもっと延泊しても良いとすら思いました。
正直、設備が素晴らしいとか新しいとかではなく「居心地が良い」からというのがその理由。
部屋の様子はブログの記事よりもYouTubeの方がわかりやすいかと思いますので、そちらも併せてご覧ください。
なんで居心地が良いのかというと
① スタッフの愛想の良さ
② 朝食の品揃え
③ 部屋の広さと使い勝手
でしょうか。
またブッカオへのアクセスも非常に良い。
設備はご覧の通り古い印象は当然ありますが、寝泊りしていて気になるようなことはありません。
寧ろ、この値段では良い価格設定なのではないかと思います。
リピート候補としてはコスパの観点でNo.1のホテルです。
フロントスタッフ、給仕スタッフ、清掃スタッフともに仲良くなってしまったので、それを込みでの+評価にしてしまいました。
スタッフ仲良し問題(笑)を除くと平日朝食込みで3,800円という所で充分満足出来る価格だと思います。
ハニーインパタヤ(Honey Inn Pattaya)

こちらはセカンドロードとブッカオを結ぶソイ・ハニーにあるハニーインです。
・Agoda評点:7.5
・部屋の広さ:28㎡
・バルコニー:有
・スタンダードルーム価格:¥3,758(朝食込)
・喫煙ポリシー:所定エリアで可
・とーい価格:▲¥458
このホテルでは思い出深い事件がありました(笑)
何事もなかったからこそ笑い話に出来ますが、日本人の感覚からすると(てか、どこの国でも)あり得ないだろう?!という事。
簡単にお伝えすると他の部屋のキーで別の部屋の開け閉めが出来てしまうという恐ろしいことが。。。
たぶん今はちゃんとしているハズですが、「鍵が古いから」という理由でその事を笑い飛ばされていました。(詳しくはリンク先のブログをご覧ください)
ロケーションはソイ・ハニーど真ん中。裏手はLKメトロ。スーペリア(スタンダード)ルームはLK側の部屋でデラックスはソイ・ハニー側という当時は設定でした。
ソイ・ハニー側は正面がMPのハニー1のため、騒音があるということもなく静か。
ひとつ難点があるとすればセカンドロードにもブッカオにも行きやすい反面、ソイ・ハニーを行きも帰りも通らなくてはならず、毎度おなじみの呼び込みに捕まってしまうためにこちらへ宿泊の際はソイ・ハニー沿いの店には顔馴染みにならない方がなにかと苦労なく通れます。
ただ、コスパ良く泊まれるホテルです。
鍵の問題が解決されていればの話です。その前提で私の評価を入れています。
Hブティックホテル(現在はハニーブティックホテル)

以前はHブティックホテルという名前でしたが現在はリニューアルと同時に名称も「ハニーブティックホテル」となっております。
・Agoda評点:7.3
・部屋の広さ:30㎡
・バルコニー:有
・スタンダードルーム価格:¥3,503(朝食込)
・喫煙ポリシー:所定エリアで可
・とーい価格:▲¥3
ホテルレビューはこちら
ハニーインの隣にあるホテルでロケーションは同じくソイ・ハニーの中心部。
セカンドロードやブッカオに行くには便利な立地。
そしてソイ・ハニー側の部屋は正面がアクアホテルで、窓にはレースのカーテンがありませんのでアクアから部屋の中がカーテンを閉めなければ丸見え。
そういうプレイがお好きな方にお勧めが出来るホテルかな。
朝食は無料で、そこそこ種類もあり私には合格点なのですが朝食会場がハニーインホテルとなりますので一旦、外に出てからハニーインホテルの朝食会場へ入り直す感じになります。
コスパはハニーイン同様、良好。
ハニーインよりも部屋自体は少しクオリティが高く、朝食込でこのロケーションならではの評価です。
ザ シーナリーシティホテル(The Scenery City Hotel)

続いてはハニーイン、ハニーブティックホテルと並んでソイ・ハニーの少しセカンドロードよりにあるシーナリーシティホテルです。
・Agoda評点:7.8
・部屋の広さ:32㎡
・バルコニー:有
・スタンダードルーム価格:¥3,838
・喫煙ポリシー:所定エリアで可
・とーい価格:▲¥38
まず、こちらはソイ・ハニーのホテルの中では新しめの2014年建築のホテル。
日本人の口コミではやはりロケーションに満足で高評価を付けている人が多いですね。
部屋のキレイさやコストの安さで高評価が付いています。
逆に低評価をつけている人の口コミを見るとスタッフの対応についてが書かれています。
どうやら一部の同じスタッフの対応が宜しくないようですね。チップをねだるとか。。。
あとは窓のカーテンにレースが無いので部屋の中が丸見えとかいう書き込みもありました。
その辺りはハニーイン、ハニーブティック共通の不満点のようです。
私はこのロケーションはほぼ満点と考える場所です。
セカンドロード寄りというのが、ハニーインやハニーブティックより有利と思える点。
いざとなれば、ホテルへの行き帰りはブッカオ側からではなく、セカンドロード側から行けば、ソイ・ハニーの通りを呼込みに見つからずに歩ける。
これは至極便利!私の場合は(笑)
WSからセカンドロードでソンテウに乗って帰ってくる際の利便性もあります。セブンでビールを買いつつ、そのままホテルへ帰還し易いとか。
セカンドロードに近いというメリットも同時に受けられる利便性で少し高めの評価をしています。
スタッフの口コミの低評価はコミュニケーションでカバー出来ると私は考えていますので、そこは気にするまでもないかと。
バービアでもゴーゴーでもホテルでもスタッフとのコミュニケーションは滞在中の快適度を左右する大きな要素ですので、たとえタイ語が分からなくても挨拶だけは笑顔でするとかで、相手の印象と態度も変わってくるのはタイでも日本でも一緒ですよね。
ホテルスタッフとは私はすれ違う度に必ず誰にでも挨拶だけはするよう、心掛けています。

にほんブログ村


タイ(海外生活・情報)ランキング
コメント
コメント一覧 (6)
前回の記事のコメントに
〉なんかケチくさい値段評価だなぁと
〉我ながら思ってしまいますけど
〉(汗)
パタヤでの夜遊びホテルって、3000円台〜5000円台でいかに自分の目的に沿ったホテルを探すかが醍醐味だと思うので、とーいさんの値段評価はケチくさくないですよ。
とても良かったです!
設備の古さは気にならず朝食も美味しくスタッフもフレンドリーで居心地抜群でした!
もし同じコストならシーナリーもおススメです。
口コミにスタッフがチップを…とのことですが、僕は2回(計10泊)泊まりましたが良くして頂いた記憶しかないです。
あと、日替わりで嬢をお連れする場合はセカンドロード側から帰れるメリットはありますね。
どうしても何泊もすればソイハニーのブッカオ側の呼び込みにも顔が知れ渡りますから(^-^;
あと、ソイ6・7・8に北上するにも楽でした。
僕もまだパタヤにまだ馴染みが薄いのでこの立地は最高でした。
朝食はないのでゴールデンシーの方がコスパが高いかも知れませんが朝食にこだわらない方なら是非泊まって頂きたいと思います。
もし泊まりたいと思われるなら予約する際に北側(ソイハニー側)で高層階をリクエストすることもおススメします。
北側の5階以上であれば遮る建物がサマセットまでありませんので覗かれる心配もなく遮光カーテンを開けて存分にプレイできますよ(笑)
コメントありがとうございます。
フォローいただいて嬉しいです。
私もパタヤのホテル相場は快適に寝泊りだけで良いのであれば3000円〜5000円が妥当だと思っているので、その範囲でいつも見ています。
その範囲で妥協できるホテルならば合格点だと思います。
コメントありがとうございます。
ゴールデンシー、気に入っていただけて良かったです。
私のすぐ後に泊まっていただいたので、同じ印象なのはこのコメントを読んで下さっている方へとても参考になるかと思います。
シーナリーはソイ・ハニーの中で1番コスパが良いとは思うのですが、朝食問題で除外していました(汗)
カーテンオープンプレイ、お好きなのですか?(笑)
とーいさんは朝食且つ生野菜必須でしたね。
その面でシーナリーはゴールデンシーに敵いませんが、両替屋さんやクリーニング屋さんを利用される方はシーナリーの方に軍配が上がるかもしれません。
カーテンオープンプレイですか?
無意識にオープンしてたことは認めます(笑)
はい。そうなんです。
朝ごはん食べるために外出するのはイヤなんですよ(> <)
身支度するのが面倒くさいし、外で食べるとどうしてもセットメニューになるので。
朝ごはんは生野菜とコーヒーと卵だけでも良いくらいです。
無意識にオープンって、部屋に入った途端に欲情爆発してむしゃぶりつく感じですか?(笑)