いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。



さて今回は「役に立つ(かもしれない)」パタヤのホテル紹介、第一弾として私が実際に泊まった時のレビューも交えて幾つか書いてみようと思います。



尚、これは私がいつもホテル選びで都度苦労する、「喫煙者に優しい」ホテル探しと「パタヤの夜遊びのフットワークの良さ」に極振りしている面もあります。


また泊まったことのないホテルについては「日本人のレビュー」を参考にしていますので、そうじゃないだろ!的な感想をお持ちの方はご容赦ください。



まずは第一弾はこちらの地域から選定しました。


とーい価格とは、表示の価格に「平日(金曜、土曜を除く)チェックインであった場合」にその価格であったら予約を入れてしまうであろう値段です。

例えば価格表示が¥5,000と書かれていて、とーい価格が▲¥500の場合、平日¥4,500なら予約入れるホテルという感じです。


大いに私の主観が入っていますので、ご了承下さい。




pattayalk


ほぼ私のホームであるソイ・ブッカオ(Soi Buakhao)でツリータウンを中心とした地域です。



また宿泊料金の目安になるように、宿泊日は2023年5月5日(金)~5月7日(日)として、日本人が多く予定するであろう金曜日のチェックインとしています。


5月5日であればGWの最終ですので、高値設定のホテルもあるでしょう。


ある程度の目安が付き易いかな?とも思います。


(ホテル名をクリックするとAgodaのサイトに飛ぶようにしています)



それではまずはじめに、この地域では日本人人気No.1ともいえるホテル。


アレカロッジホテル(Area Lodge Hotel)





・Agoda評点:8.2

・部屋の広さ:32㎡

・バルコニー:

・スタンダードルーム価格:¥7,371

・喫煙ポリシー:所定エリアで可

・とーい価格▲¥2,171


ホテルのレビュー記事はコチラ





レビューでも書いていますが、私が泊まった時はちょうどホテルが改築をしており、別館での宿泊でした。


ですので、ホテル設備等は参考程度に。


AgodaのレビューですとやはりLKメトロへのアクセスの良さとプールの解放感を高く評価する人が多く、パタヤの定宿にしている人も多いホテルです。


逆に悪い評価としては老築化を感じる、アメニティが少ないなどの声もあるようです。


私の評価としてはLKとブッカオへのアクセスの良さを考え、朝食込み5,000円台であれば泊まる選択肢に入れるホテルです。



アクアホテル(Acqua Hotel)






・Agoda評点:8.6

・部屋の広さ:23㎡

・バルコニー:

・スタンダードルーム価格:¥5,023

・喫煙ポリシー:所定エリアで可

・とーい価格:¥2,023


ホテルのレビュー記事はコチラ



こちらはなんと言っても部屋の広さをどう捉えるかによって評価が大きく異なると思います。


アメニティや家具、スタッフの対応については文句のつけようもありませんが、スーペリアルームの部屋の狭さ。


完全におひとり様の寝るだけホテルであれば、問題ないと思いますがここはパタヤ。


バンコクのスクンビットのビルが立ちはだかる地域のロケーションであれば納得でしょうが、パタヤでこの狭さはあり得ん。


aqua
(Agoda掲載の部屋写真)

ef02afc0

写真でもお分かりいただけるでしょうが、バルコニーへ出るにもイスを動かすか、身体をよじる姿勢になります。


97c2939b

(私が宿泊した際の撮影)


イスに座るためにはテーブルが邪魔で足を下に降ろせません。座るにはイスを横に向けて、テーブルとイスを対面に出来ないレイアウトにするしかありません。



このように部屋の中で人がすれ違うことがまともに出来ないし、バルコニーに椅子とテーブルはこんな感じで「この間隔でどうやって座れば?」と思うほど。


部屋へご招待した女の子からは「こんな狭い部屋はかわいそうだから」と言って、「私のアパートへ来て泊まりなさい」とチェックアウトを薦められたほど。


Agodaのレビューでも「従業員の対応の良さ」と「清潔さ」を褒めるレビューがあるものの、「狭い」「騒音がうるさい」と私の感想と同じ口コミも。


狭いことと割高な価格がロケーションとトレードオフ出来る方には良いでしょう。


ひとつ言えるのは、スタッフの対応が良いとか、アメニティが揃っているとかオシャレな部屋だとかという事と快適に寛いで過ごせるというのは比例する事ではないと言うこと。


部屋の中を動くだけでも、ベッドが邪魔とかイスが邪魔とかドアを開ける際に身体を半身にしないと入れないなんてのはホテルとしての快適度は全く感じません。


一応、再度別の部屋で別の日程で宿泊しましたが、感想は同じでした。


パタヤの夜嬢が気の毒に思って自分の部屋へ来いと言うほど、狭い部屋だったと。


フォローの意味で付け加えると、ウェルカムドリンクが出たのはここと、Page10と、アヤブティックホテル、ザ・ベイビューホテルの4つだけです。


それだけホテル自体のホスピタリティは高いだけに、部屋の狭さが残念でありません。



Pプラスホテル




・Agoda評点:7.7

・部屋の広さ:24㎡

・バルコニー:

・スタンダードルーム価格:¥3,642

・喫煙ポリシー:所定エリアで可

・とーい価格:±¥0


こちらも極狭ホテルのPプラスホテルです。


場所はソイ・エキサイトにありブッカオやLKへのロケーションは問題なく、ソイチャイヤプームへのアクセスは最高という場所です。


部屋の広さは数字の上ではアクアと大差ないものの、部屋の写真を見る限り許容できそう。

レイアウトの問題なのか、設計の巧みさなのか。

pplus
ホテルは2017年の建築ということで比較的新しく、うまく設計しているのかな?


Agodaのレビューでも「立地が最高」とか「新しくキレイ」の他にはプールやジムなどの設備を評価する声が多いです。


逆に低い評価のコメントとしては「外の騒音がうるさい」「中国人の団体がうるさい」など遮音性に関する口コミが投稿されています。


また「老築化が激しい」との声もありましたが、2017年築ですので本当?という感じもします。


いずれにせよ、こちらは私の行動範囲にマッチしたロケーションですので一度は宿泊してみようと思っているホテルです。



LKメトロポールホテル(LK Metropole Hotel)







続いてはこちらのLKメトロポールホテル。

・Agoda評点:7.9

・部屋の広さ:36㎡

・バルコニー:

・スタンダードルーム価格:¥5,324

・喫煙ポリシー:喫煙ルーム有

・とーい価格:▲¥324


ホテルのレビュー記事はコチラ





LKメトロで遊ぶのであればこれ以上のロケーションはないホテルです。


ホテルの建築年数は2006年。


老舗ホテルですね。レビューでも書いてありますが、老築化は感じます。


家具なども当時のセンスであつらえた感じもありますね。


Agodaのレビューでも「ロケーションが良い」の声が目立ちます。


その他には「朝食がおいしい」「従業員の対応が良い」など。逆に低評価の口コミは「ロケーションが悪い」「設備が古い」の声があります。


これらの低評価は予約時に分かる事ですので、LKのど真ん中にある事を考えると逆に私は「何でこのホテルを選択したの?」と言いたくなってしまいます。


泊まる日程によりTOPシーズンを外すと価格が大きく上下することが比較的少ないホテルですので、5,000円台前半でこのホテルに泊まることを考えているのであれば、許容範囲でしょうか。


くれぐれも言っておきますが、2006年の建築でLKメトロど真ん中という事がこのホテルを選択するか否かのポイントです。


当時の私はWiFiの遅さに閉口しましたが、そちらに触れている口コミはありませんでしたので改善されたのかな?


それであれば、5,000円以内であれば泊まっても良いホテルです。



ナランタパタヤホテル(Nalanta Hotel Pattaya)








続いてはソイ・PPにあるナランタです。


・Agoda評点:8.9

・部屋の広さ:32㎡

・バルコニー:

・スタンダードルーム価格:¥4,647

・喫煙ポリシー:所定エリアで可

・とーい価格:▲¥1,047


こちらは私も宿泊検討対象に入れているホテルです。


なぜ検討しているかというとソイ・PPはまだ宿泊では一度も経験がないから。


そしてAgodaの口コミ評価が高いこともあります。


評価の内容は「ロケーションが良い」「清潔」「スタッフが良い」です。


逆の評価はツリータウンが近いからでしょうか、「うるさい」の声が。


地図で見る限り、ツリータウンの爆音が轟くような距離ではないと思うのですが。


また「宿泊客にスタッフが高評価レビューを打診」するから評価が高いとの声もありました。


どうなんでしょう?高評価を打診されたから高評価をつけるという人も一定数居ないとは思いませんがそれが反映されるほど影響があることなのだろうか。。。


ですが、建築2019年で改築2022年という設備の新しさとこの場所には非常に興味がありつつも改築が価格に反映して値上がりしたといわれる料金設定が気になります。





にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



タイ(海外生活・情報)ランキング