いつもご覧いただき、ありがとーございます!とーいです。
日本、寒すぎます!
私は北陸新潟と東北宮城のハーフなので基本は寒さに強い遺伝子が組み込まれているハズ。
私自身は神奈川出身、神奈川育ちなのですが、子供の頃は雪も積もり、雪だるまなんかを作って遊んだことも。
記憶に残っていないような幼少期には両親の田舎で雪まみれになって遊んでいる写真もある。
毎年、冬になると父親の実家の裏が小出スキー場なので中学生くらいまで朝からお日様が落ちるまでスキーを楽しんでいた。
またホームステイ先もアメリカのノースダコタという、カナダと接しているような場所で冬は極寒。
寒さには充分な耐性があるハズ。
でも、今の東京の方がよっぽど寒く思え、自分では命の危険性すらあるのではないかと思うほど。
それほど寒いのは苦手なオヤジになってしまいました。
そう言えば、女房が先月の電気代の請求を見て叫んでいました。
期間が私がタイへ行っていた時期を含むので昨年より使用量も18%下がっていたようですが、金額が1万以上高くなっている!と。
世間でのニュースなどで電気代が高騰しているなどの話題は聞いてはいましたが、電気代で利用は減っているのに月に1万以上高くなるなんて。
ガソリンも中々下がりませんが、円安もかなり影響しているのでしょうね。
てか、政府も「電気代が高くなっているのでいくら(〇〇円)支援します」とかではなく、根本的な高くなる要因に手を打って貰わないことには厳しいんでないの?と社会経済音痴の私でさえ、思います。
そう言えば、また話がどんどん逸れてしまいますが、先日の記事で「バンコクは空気が…」と書いたので、実際にどうかと思い、調べてみました。
まず、基準を見るべく日本。

空気の汚染状況です。
これをアジアに広げてみると

こうして見ると日本はまだまだ空気はキレイなんですよね。
1番汚染度が高かったのは中国の吉林省でした。
そしてタイ。

全般的に赤い色が目立ちます。
タイで1番空気の汚染が高い数値は
日本、寒すぎます!
私は北陸新潟と東北宮城のハーフなので基本は寒さに強い遺伝子が組み込まれているハズ。
私自身は神奈川出身、神奈川育ちなのですが、子供の頃は雪も積もり、雪だるまなんかを作って遊んだことも。
記憶に残っていないような幼少期には両親の田舎で雪まみれになって遊んでいる写真もある。
毎年、冬になると父親の実家の裏が小出スキー場なので中学生くらいまで朝からお日様が落ちるまでスキーを楽しんでいた。
またホームステイ先もアメリカのノースダコタという、カナダと接しているような場所で冬は極寒。
寒さには充分な耐性があるハズ。
でも、今の東京の方がよっぽど寒く思え、自分では命の危険性すらあるのではないかと思うほど。
それほど寒いのは苦手なオヤジになってしまいました。
そう言えば、女房が先月の電気代の請求を見て叫んでいました。
期間が私がタイへ行っていた時期を含むので昨年より使用量も18%下がっていたようですが、金額が1万以上高くなっている!と。
世間でのニュースなどで電気代が高騰しているなどの話題は聞いてはいましたが、電気代で利用は減っているのに月に1万以上高くなるなんて。
ガソリンも中々下がりませんが、円安もかなり影響しているのでしょうね。
てか、政府も「電気代が高くなっているのでいくら(〇〇円)支援します」とかではなく、根本的な高くなる要因に手を打って貰わないことには厳しいんでないの?と社会経済音痴の私でさえ、思います。
そう言えば、また話がどんどん逸れてしまいますが、先日の記事で「バンコクは空気が…」と書いたので、実際にどうかと思い、調べてみました。
まず、基準を見るべく日本。

空気の汚染状況です。
これをアジアに広げてみると

こうして見ると日本はまだまだ空気はキレイなんですよね。
1番汚染度が高かったのは中国の吉林省でした。
そしてタイ。

全般的に赤い色が目立ちます。
タイで1番空気の汚染が高い数値は