いつもご覧いただき、ありがとーございまっす!とーいです。
こんな事、誰も興味も関心もないかと思いますが・・・
テープさんとチラっとLINEを通してお話していましたが、私はかれこれ5年ほど前からになるのですがタイ移住の計画を着々と進めています。
タイというか、海外の国では多くの国で外国人の土地所有が出来ないことはご存じの方も多いかと思います。
日本では大陸のお金持ちが投資目的でマンションや土地を沢山所有していますが、多くの諸外国では国民保護や買い占めによる土地の高騰などを抑止する目的で他国籍の人はダメとなっています。
タイも例外ではなく、基本的に日本人の私達がタイに土地を所有することは出来ません。
まったく出来なくはありませんが、非常に敷居が高くなっています。
コンドミニアムなど「建物」を所有することは出来ますが、それも49%まで。
例えば1000万円の価値のコンドを購入したとしても実質は490万円分しか自分のモノではないのです。
また49%持っていたとしても30日以内の賃貸目的で他人に貸し出しをすることも出来ません。(抜け道はあるようです)
そんなこともありましてリタイア後の自分の余生をどうするかと(リタイア後は日本を出てタイを含めた海外で余生をと)考えていました。
そんな時にコンケーンに仕事で行った際に、とある養殖で一代の財を成した日本人の方とお会いする機会がありました。
その方に「実はリタイアしたらタイに住めたら良いなぁと思っているんです」と軽く話したところ、親身になって相談相手になってくれ、とんとん拍子に話が進んだのです。
はじめは土地を借りて(タイでは外国人でも最大99年まで土地を“レンタル”出来ます)その土地に自分の家を建てて、自給自足出来るくらいの畑、多少の収入になる程度の畑のつもりで進めていたのですが、色々とご尽力いただき、土地も購入する方向で進めています。(今は自分の名義にはなっておりません)
家賃を払っているつもりで、毎月すこしずつ。
今はそれなりに畑っぽくも出来て月に数回、現地で維持と管理をお願いするくらいにはなっています。
雑草駆除やら出来た果物の収穫やら種まき、剪定やらで一日400バーツで本当にキレイに維持して貰っています。
(タイの知り合いはこの前の収穫でお米1キロで8バーツにしかならなかったと言っていたので結構、日給としては高いんですよ)
今回の訪泰で見て来ても、キレイな状態で維持されていて安心しました。
女房も2回ほど、現地に行ってそこを見て将来を楽しみにしています。
いずれは永住権を取得するつもりですが、タイでは結構時間がかかるようです。
永住権の獲得自体はそんなに難しいことではなく、且つアメリカやヨーロッパのように申込が殺到する訳でもありませんので興味がある方は私の知っている限りですが、真面目にお教えします。
リタイア後の人生はタイでと。ですが、なにやらまだまだ先になりそうです。
はじめの頃は「役職定年」になったら自主退社して。。。とかも考えていたのですが昨今、役職定年を廃止してキャリアプラン制度へ移行したり、定年引上げとかも出始めてきたのでいつになるやら。
いずれ機会があったら記事にしようとは思ってはいたものの、こんな話は読んでいて面白い訳でもないしと考えていましたが、テープさんの記事に反応して書いてしまったので、ざっくりと。
実はブログ記事でも匂わせ発言をしたりしていたのですが、どなたからもツッコミもなくて「そりゃそうだよな」と思っていましたが、ここへ来ての誰も興味のないまさかの伏線回収です。(^_^;)
さて、つまらない話ついでに昼間にすることが無いバンコク。
行ってきました。

MBKです。
何年振りでしょうか。
ドンドンドンキになってから初めての訪問です。

焼き芋もありました!

昼間の暇つぶし、これしか思いつかなかった・・・(;^_^A
ただ、行ってみてびっくり。
あの雑多だった店内が想像以上にキレイになっている!

アヤシイ売り物は相変わらずですが、絶対的な店舗の数が減っており歩きやすい!
しかも「シャッチョサン!」の声もかからない!
MBKのあのイメージはだいぶ変わりました。これでしたら初めての観光でも十分に買い物が楽しめるのではないでしょうか。

One PieceってSUPREMEといつコラボしたん?
オフホワイトが鬼滅と!!Σ(゚□゚;)
さすが、国際観光都市バンコク。日本人の知らない最新のアイテムが入手できます!(笑)
てか、この時Y3のシャツを着ていたのですがなぜかそれを着ている自分が恥ずかしくなってきました。。。
いつもしている腕時計は外して行ったのですが、シャツまでは気が廻りませんでした。
正規品を着てコチラに行くと、もれなく私の気持ちをご理解いただけるハズです。
他にも

じゃんがらはあるし、

メイドカフェもあるし。
じゃんがらはカードが使えると書いてありますが、300バーツ以上だそうです。
入って100バーツ札が手持ちに無かったのでカードを出したら断られました。
メイドカフェはうさ耳を付けたお客さんが何人か。
意外と需要があったんですね。
MBK、雰囲気の変わりように驚きでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

タイ(海外生活・情報)ランキング
こんな事、誰も興味も関心もないかと思いますが・・・
テープさんとチラっとLINEを通してお話していましたが、私はかれこれ5年ほど前からになるのですがタイ移住の計画を着々と進めています。
タイというか、海外の国では多くの国で外国人の土地所有が出来ないことはご存じの方も多いかと思います。
日本では大陸のお金持ちが投資目的でマンションや土地を沢山所有していますが、多くの諸外国では国民保護や買い占めによる土地の高騰などを抑止する目的で他国籍の人はダメとなっています。
タイも例外ではなく、基本的に日本人の私達がタイに土地を所有することは出来ません。
まったく出来なくはありませんが、非常に敷居が高くなっています。
コンドミニアムなど「建物」を所有することは出来ますが、それも49%まで。
例えば1000万円の価値のコンドを購入したとしても実質は490万円分しか自分のモノではないのです。
また49%持っていたとしても30日以内の賃貸目的で他人に貸し出しをすることも出来ません。(抜け道はあるようです)
そんなこともありましてリタイア後の自分の余生をどうするかと(リタイア後は日本を出てタイを含めた海外で余生をと)考えていました。
そんな時にコンケーンに仕事で行った際に、とある養殖で一代の財を成した日本人の方とお会いする機会がありました。
その方に「実はリタイアしたらタイに住めたら良いなぁと思っているんです」と軽く話したところ、親身になって相談相手になってくれ、とんとん拍子に話が進んだのです。
はじめは土地を借りて(タイでは外国人でも最大99年まで土地を“レンタル”出来ます)その土地に自分の家を建てて、自給自足出来るくらいの畑、多少の収入になる程度の畑のつもりで進めていたのですが、色々とご尽力いただき、土地も購入する方向で進めています。(今は自分の名義にはなっておりません)
家賃を払っているつもりで、毎月すこしずつ。
今はそれなりに畑っぽくも出来て月に数回、現地で維持と管理をお願いするくらいにはなっています。
雑草駆除やら出来た果物の収穫やら種まき、剪定やらで一日400バーツで本当にキレイに維持して貰っています。
(タイの知り合いはこの前の収穫でお米1キロで8バーツにしかならなかったと言っていたので結構、日給としては高いんですよ)
今回の訪泰で見て来ても、キレイな状態で維持されていて安心しました。
女房も2回ほど、現地に行ってそこを見て将来を楽しみにしています。
いずれは永住権を取得するつもりですが、タイでは結構時間がかかるようです。
永住権の獲得自体はそんなに難しいことではなく、且つアメリカやヨーロッパのように申込が殺到する訳でもありませんので興味がある方は私の知っている限りですが、真面目にお教えします。
リタイア後の人生はタイでと。ですが、なにやらまだまだ先になりそうです。
はじめの頃は「役職定年」になったら自主退社して。。。とかも考えていたのですが昨今、役職定年を廃止してキャリアプラン制度へ移行したり、定年引上げとかも出始めてきたのでいつになるやら。
いずれ機会があったら記事にしようとは思ってはいたものの、こんな話は読んでいて面白い訳でもないしと考えていましたが、テープさんの記事に反応して書いてしまったので、ざっくりと。
実はブログ記事でも匂わせ発言をしたりしていたのですが、どなたからもツッコミもなくて「そりゃそうだよな」と思っていましたが、ここへ来ての誰も興味のないまさかの伏線回収です。(^_^;)
さて、つまらない話ついでに昼間にすることが無いバンコク。
行ってきました。

MBKです。
何年振りでしょうか。
ドンドンドンキになってから初めての訪問です。

焼き芋もありました!

昼間の暇つぶし、これしか思いつかなかった・・・(;^_^A
ただ、行ってみてびっくり。
あの雑多だった店内が想像以上にキレイになっている!

アヤシイ売り物は相変わらずですが、絶対的な店舗の数が減っており歩きやすい!
しかも「シャッチョサン!」の声もかからない!
MBKのあのイメージはだいぶ変わりました。これでしたら初めての観光でも十分に買い物が楽しめるのではないでしょうか。

One PieceってSUPREMEといつコラボしたん?
オフホワイトが鬼滅と!!Σ(゚□゚;)
さすが、国際観光都市バンコク。日本人の知らない最新のアイテムが入手できます!(笑)
てか、この時Y3のシャツを着ていたのですがなぜかそれを着ている自分が恥ずかしくなってきました。。。
いつもしている腕時計は外して行ったのですが、シャツまでは気が廻りませんでした。
正規品を着てコチラに行くと、もれなく私の気持ちをご理解いただけるハズです。
他にも

じゃんがらはあるし、

メイドカフェもあるし。
じゃんがらはカードが使えると書いてありますが、300バーツ以上だそうです。
入って100バーツ札が手持ちに無かったのでカードを出したら断られました。
メイドカフェはうさ耳を付けたお客さんが何人か。
意外と需要があったんですね。
MBK、雰囲気の変わりように驚きでした。

にほんブログ村

にほんブログ村

タイ(海外生活・情報)ランキング
コメント
コメント一覧 (14)
私の名前が出てきて少し恥ずかしいですが、
以前も私の記事へのリンクを貼ってくださりありがとうございました。
さすがタイブロガーを代表するとーいさんのブログ、いつも少ない私のアクセス数が増えてびっくりでした(笑)
ラインでもお話ししましたが、何はともあれ奥様がご理解し、共に楽しみに準備されているというのが最高だと思います。
いくらタイで恋愛しようと、自分の人生を支えてくれた人との生活をまずは第一に考えるという事は素晴らしい事と思います。
お互い、次のステップへ頑張ってまいりましょう!
PS.コメントでも書いた通り、コンケーンのとーいファームの片隅にはビアバーを併設願いますね。レディはセクシー系が希望です^^
僕も一時期考えてましたが、コロナショックで見通せなくなりました。
まずは現地に会社を作ってからになりそうです。
それにしても、LBのネタと言いとーいさんの記事は振り幅が大きすぎます(笑)
え!?リタイア後にそんな壮大な計画が!しかも現実に進んでいるとは。
そのときは遊びに押しかけますので、よろしくお願いします(笑)
周りの人達からは、嫁連れでパタヤはヤバいんじゃ無いですか?と。
私と違い、とーいさんは本格的ですね!
ピチピチのタイガール連れて、コンケーン?まで遊びに行きますよ。ムチムチ熟女では、決して有りません。宜しく!(笑)
コメントありがとうございます。
はい!女房が納得してくれない事には何も進められないですから(^_^;)
独り身だったら既に旅立っていたかもしれないです(笑)
お互い頑張りましょうね!
バー作るのはOKですが、熟女セクシー系しかご用意出来ませんよ😁
コメントありがとうございます。
一応、時間をた〜っぷり掛けて少しずつ進めていますが、その点かつをさんは現地法人という手段が使えるので何かと好都合ですよね。
色々と優遇出来るので羨ましいです。
振り幅ありますかね?なんでも喰い付く雑食なだけです(汗)
コメントありがとうございます。
そうです。リタイア後の計画なのでまだまだ先になりますが、何かと高い日本で変な気を遣いながら生きるよりもタイとかでおおらかに暮らしたいと思っています。
ちな、遊び場所はすぐ脇に小川が流れていますので釣りオンリーになります(笑)
コメントありがとうございます。
私もリタイア後の移住ですよ。退職後に始めるよりも今から準備しておいた方が何かと進め易いので、手をつけています。
それにしても奥様がパタヤを気に入ったなんてボーイズタウンにでもお連れしたのですか?別の意味でキケンですよ!(笑)
まだまだお招き出来るような建物はありませんが、その節は是非遊びにいらして下さい!
奥さんとゆったりとタイの田舎暮らしができるのは、とても幸せな事だなと感じます。
僕もリタイア後はタイの海辺の地域で、まったり暮らしたいなと思っています。
コメントありがとうございます。
リタイア後は日本は年金生活者には何かするとお金がかかるし、何もしなくてもお金が必要ですが、タイだと何もしなければ日本の何分の1とかで暮らせるので、夫婦二人ではそこそこ快適かな?と思いまして。
タイの海辺ですか?パタヤはダメですよ!(笑)
海辺でオススメはラヨーンです。海はとにかくキレイだし、日本人も多くて日本のモノを調達しやすいし、パタヤも近い(笑)
ラヨーン、実は候補地のひとつでした。
えっ? パタヤはダメですか。。。
ラヨーンは日本の物が調達しやすいのですか。
候補地の1つに加えておきます!
サタヒップには行った事があるのですが、シーフードが美味しくて、スパイシーな味付けも好みでした。
ラヨーンはシラチャーほどではありませんが、工業地帯があってそこに進出している日本企業もあって街中には日本食のお店もありますよ。
とにかく海がキレイです。サメット島が有名ですが、島に渡らなくてもビーチは本当に人も少なく、キレイです。
私は色々と案内して貰ったのですが、山や川、それに滝もあったり。
あ、シーフードはヤハリ美味しいですよ!
同じ考えの者ですから興味津々です。
今月、3年ぶりにBangkokに行くことになり楽しみです。
独り言で失礼いたしました。
コメントありがとうございます。
はじめまして。
移住を考えておられるのですね。
将来の移住は考えるだけでも楽しみになります。
私はタイの田舎ですが、今から何年も先の話ですが、楽しみで仕方ありません。
全然独り言でも構いませんよ。これからも宜しくお願い致します。