会社にブラックスーツを着ていくと香港マフィアにしか見えないから黒を着るな!と突っ込まれるとーいです。

(そういえばジョン・ローンてどうしているんですかね)
この時期、こんなに忙しかったんだ〜と改めてバタバタしている社畜です。
去年はちょうど今頃、タイへ行ってしまいましたので余計に忙しく感じてしまいます。
てか、例年期末のこの時期はタイへ逃亡している事も多かったのでアレコレがその時は他の人に流れてしまっていたんだろうと思われます。
皆さんの会社ではだいぶ違う所もあるかと思いますが、ウチの会社ではこの時期に来期と来年度の事業計画を策定します。
まずは課レベルで昨年度の振り返りと、来期の方向性と目標を粗粗、策定します。
それを今度は部レベルで統合し、方向性の違いなどを是正し、部の方向性と目標を作り込みます。
次に事業体毎に統合整合した上で一旦役員会へ提出し、お言葉を頂き、社全体の纏めを各事業体の戦略担当者を交えて創りあげます。
そして全社の方針が決定すると今度はまた、逆に事業体→部→課へと下ろして全体方針との整合を改めてはかります。
本来は全体が決まってから徐々に落とし込みをするのが良いのですが、なんせ全体で見る数字はあまりにも大き過ぎて見切れないため、下から上がってきたもので確認するという形にせざるを得ないのです。
また現場の課題を見てから改めて全社的に対応しなくてはいけない課題を見つけるという側面もあります。
ですので課長クラスの人達は何度も自分の作ったモノがやり直しとなり、凄く負担となります。
私の場合は幸いにも戦略担当のひとりという立場もあり、あらかたの全社方針は最初から見えてはいるので、自分の作る方針は初めから全社とはおおよそ整合したものを作る事が出来ます。
ただ、現場から上がってくる問題や課題で全社の方針の一部が変わったり、追加されたりなど部分的な修正も当然ながらあります。
今年は特にコロナの影響で事業体ごとに物凄く好業績な所と、不振な所が極端に分かれてしまい来期の方向性が絞り難くなっています。
どちらに力点を置くのかが難しいポイントになっています。
いつもは「アソコを狙う」みたいな事でわかり易い点もあったのですが。
例えば、開発部隊が他社にはないストロングポイントの商品を出したからそれを中心に置きますとか、あそこの地域で成長をはかるとか。
はたまた○年後にこういう事をするので来年度はここまでやっておいてくれだとか。いつもはね。
もぉアタマの中がグッチャグチャで、逆に癒やしと密かな楽しみを見つけるためにゲーム用に作ってあったTwitterを最近、復活しました。
フォローがタイというか、パタヤ風俗ばかりになっており、そうと思って探すと分かる人には一瞬で私とバレてしまう可能性もありますが、探さないで下さい。555
Twitterは交通情報のつぶやきを閲覧するくらいしか長年使っていませんでしたが、既にタイブロガーの方の何名かはコッソリとつぶやきを拝見させて頂いております。m(__)m
ソイ6やらバービアやGoGoのお店のTweetで今は田舎に戻っているハズのコが写真で出ていて驚いたり、思わず反応しかけたり。
何気にTwitterって楽しめますね。
タイへ行けない不満から、少しでも現地の情報に触れたいということなので復活させたTwitterです。
話しはかわりますが、そんな中、先日偶然にもTVでZIPAIRの話題が放送されていました。
クルマの中でたまたまTV放送に切替したらやっており、駐車場の中で最後まで見てしまいました。
なぜ私が最後まで見たかというと
「CAさんがかわいかったから。」
コロナ渦の新人CAに密着という内容で、ZIPAIRに入社したものの、入社早々在宅勤務のコの話しです。
訓練スケジュールも全然進まず、焦りは募る。
そんな姿を追っていくのですが、彼女のマスク姿がメッチャかわいい!

しかも同期の新人さんもみんなかわいい。

これは初フライトをみんなで見送るって場面だったと思います。
あと、新人は先輩と2人組で訓練しながら先輩が新人にアドバイスをするようなのですが、その先輩もまたかわいい!

この先輩が登場してから私は先輩ばかり目で追ってしまいました。。。
もし、お見かけする機会があったら是非、応援していますの一言を伝えたいですね。
なんかアイドルを応援している人の気持ちが少しわかった気がします。。。
国際線のご担当との事ですので楽しみです。タイ線でお願いします。
いやぁ、私が期待しており絶対にZIPAIRに一度は乗ってみないと!と思ってはいたのですが、彼女達を見てから「一度は」が「毎回ZIPだろ」と。。。555
タイミングよくJALからGWの便の欠航案内が届いたことだし。
レガシーキャリアNo.1のCAさん達ですね。訪泰への楽しみがまたひとつ増えました。
コメント