とーいです。
6月も中旬となり、第二四半期もそろそろ締めでLCC各社セールも出揃った感じですね。
タイへはエアアジアX、ノックスクート、スクート、タイライオンエアに沖縄からの限定ですがピーチとLCCの中距離線激戦区のひとつです。
JALも来年からバンコクへZIPを就航予定ですので、ますます競争が激化するでしょうね。
特にZIPは発着がスワンナプームですので私は密かに期待しています。
JALのマイル共通化があると尚更嬉しいのですが、あり得ないでしょうね。
エアアジアのセールも延長されたみたいですので今セール中のノックスクート、スクート、エアアジアでお盆のセール価格を含めて比較してみました。
(エアアジアのセール延長は23日までのようです)
まずはノックスクート。

8月10日の土曜日発は¥50,833。12日まで待つと¥35,583まで下がりますね。
続いてスクート。

見難いですが、当然ノックスクートと同額設定。ですので時間的な所でこの2社の使い分けを考えることになります。
最後にエアアジアX。

10日は¥40,400ですが、11日の日曜は¥28,700になっています。
セール期間中のお盆価格はエアアジアが最も安い航空会社になっています。
ちな、ピーチはセールが終わってしまいましたが那覇-バンコク線で¥3,390という時もありました。(お盆の価格は見ていませんでしたが)
那覇までの格安チケットが確保出来ればピーチもうまく使えば安くタイに行けますね。
往路の時間はこんな感じ。

往路の時間は私はライオンエアが一番使いやすい。
復路の時間はこうです。

こちらはエアアジアの606便かな。
飛行機の機体はスクートとノックスクートはボーイングの777なのでライオンエアかエアアジアのエアバスA330の方が好み。
ライオンエアは座席モニターと無料の軽食も付いており、また成田がターミナル1で使いやすい。
タイへは6時間以上のフライトなのでLCCエコノミーは私にとっては拷問ですが、レガシーのエコノミーだったらエアアジアのプライムフラットやスクートビズの方が遥かに快適に機内は過ごせます。
LCCの機内食は問題外ですが、ほぼ寝て過ごしてレガシーでは機内食を食べないことも多々あるので日程が合えばエアアジアのフラットが私のベストバイです。
マイル加算なども考えての選定順序はエアアジアフラット→ANA→JAL→ライオンエアプレエコ→スクートビズ→エアアジア非常口席→TG→日程ずらしですかね。
ライオンエアとノックスクートはWEBチェックインが出来ないことは仕方ないにしても、かなり面倒。
せめてスクート並みにアプリでの使いやすさを高めて欲しいですね。
て事で私の訪泰での航空会社選びは「フラットが取れれば」エアアジア、取れなければマイル優先のANAかJAL。
安いチケットが取れればライオンやスクートのプレエコ/ビズ。
同じ価格だったらノックスクートよりスクートのビズ。ビズが取れないのならエアアジア非常口席で残るはTGでみたいな感じです。
CAさんはブッチギリでエアアジアですが。555

にほんブログ村
6月も中旬となり、第二四半期もそろそろ締めでLCC各社セールも出揃った感じですね。
タイへはエアアジアX、ノックスクート、スクート、タイライオンエアに沖縄からの限定ですがピーチとLCCの中距離線激戦区のひとつです。
※ピーチでセールが入りました。(24日まで)
東京-沖縄が¥3,000で沖縄-スワンナプームが¥3,000で合計¥6,000です。
日程が9月末まで¥3,000は安いですね。10月からは¥4,000の値がついていますので調整が出来る方は覗いてみても良いかもですね。
JALも来年からバンコクへZIPを就航予定ですので、ますます競争が激化するでしょうね。
特にZIPは発着がスワンナプームですので私は密かに期待しています。
JALのマイル共通化があると尚更嬉しいのですが、あり得ないでしょうね。
エアアジアのセールも延長されたみたいですので今セール中のノックスクート、スクート、エアアジアでお盆のセール価格を含めて比較してみました。
(エアアジアのセール延長は23日までのようです)
まずはノックスクート。

8月10日の土曜日発は¥50,833。12日まで待つと¥35,583まで下がりますね。
続いてスクート。

見難いですが、当然ノックスクートと同額設定。ですので時間的な所でこの2社の使い分けを考えることになります。
最後にエアアジアX。

10日は¥40,400ですが、11日の日曜は¥28,700になっています。
セール期間中のお盆価格はエアアジアが最も安い航空会社になっています。
ちな、ピーチはセールが終わってしまいましたが那覇-バンコク線で¥3,390という時もありました。(お盆の価格は見ていませんでしたが)
那覇までの格安チケットが確保出来ればピーチもうまく使えば安くタイに行けますね。
往路の時間はこんな感じ。

往路の時間は私はライオンエアが一番使いやすい。
復路の時間はこうです。

こちらはエアアジアの606便かな。
飛行機の機体はスクートとノックスクートはボーイングの777なのでライオンエアかエアアジアのエアバスA330の方が好み。
ライオンエアは座席モニターと無料の軽食も付いており、また成田がターミナル1で使いやすい。
タイへは6時間以上のフライトなのでLCCエコノミーは私にとっては拷問ですが、レガシーのエコノミーだったらエアアジアのプライムフラットやスクートビズの方が遥かに快適に機内は過ごせます。
LCCの機内食は問題外ですが、ほぼ寝て過ごしてレガシーでは機内食を食べないことも多々あるので日程が合えばエアアジアのフラットが私のベストバイです。
マイル加算なども考えての選定順序はエアアジアフラット→ANA→JAL→ライオンエアプレエコ→スクートビズ→エアアジア非常口席→TG→日程ずらしですかね。
ライオンエアとノックスクートはWEBチェックインが出来ないことは仕方ないにしても、かなり面倒。
せめてスクート並みにアプリでの使いやすさを高めて欲しいですね。
て事で私の訪泰での航空会社選びは「フラットが取れれば」エアアジア、取れなければマイル優先のANAかJAL。
安いチケットが取れればライオンやスクートのプレエコ/ビズ。
同じ価格だったらノックスクートよりスクートのビズ。ビズが取れないのならエアアジア非常口席で残るはTGでみたいな感じです。
CAさんはブッチギリでエアアジアですが。555
あのタイトでエロいユニフォームはもはやコスプレとしか思えません。
フラットシートでなくても非常口席で離陸、着陸の時に向かい合った際、お話しするのも楽しいですね。
最初は躊躇するかもしれないですが、普通に話しかけると普通に会話してくれますよ。
LINEはIDを教えて連絡くれるのは10回に1回くらいですが。555

にほんブログ村
コメント