とーいです。
「2度と乗らねえ!ベトジェット」と以前にブログに書きましたが「とんでもセール」が開催されていました。
昨日のブログで7月8月9月とタイへ3連チャンになるかもと書きましたが、やはり連チャンしなくてもいいかな・・・と思い、
アジア最強の顔面偏差値を持つベトナムをチェックしておりました。
私にとってベトナムは前回訪問時に、素晴らしく楽しい経験をしていまだに連絡を取っているコも居ますし
ぢつは日本でもベトナムの輪を着々と広げて、ベトナム語の語彙を取得中です。
やはり、タイ語もそうですが現地の言葉はカタカナで覚えても発音やイントネーションが違うと全く通じませんので生の声で覚えることが重要です。
昼休みにThちゃんとビデオコールで話をしたり、仕事終わりにベトナム人と会って教えて貰ったりを少しづつ続けています。
ベトナムの常識/非常識みたいな基礎知識は現地に駐在している会社の部下から仕入れたり。
学校へ行った方が早いという話もありますが、学校で習う言葉は私の場合ほとんど役に立たないと思われるので「夜の嬢達と楽しく出来る会話」から手っ取り早く吸収しようとしています。
身体の部位やら誉め言葉やら、言われるとグッとくる言葉なんかを着々と身につけております。(笑)
飲みながら冗談を現地語で話せるとお互いの距離が近づいて、その後は色々とやりやすくなりますよね。
行先はホーチミン一択でハノイに寄る事もなしでチケットを見ておりました。
ベトナム航空ですと往復32,000円からというセールもやっていましたがお盆はやはり高いですね。
JALやANAはもちろんお盆の時期なんて吹っ掛けるにも程がある!てな価格設定だし。
思い切ってツアーて手もあるかなとも思いましたがベトジェットを見てみると驚愕の値段が・・・

にほんブログ村

ちな、ベトナムドンは後ろの0を2つ取って2で割ると大体ですが日本円です。

にほんブログ村
「2度と乗らねえ!ベトジェット」と以前にブログに書きましたが「とんでもセール」が開催されていました。
昨日のブログで7月8月9月とタイへ3連チャンになるかもと書きましたが、やはり連チャンしなくてもいいかな・・・と思い、
アジア最強の顔面偏差値を持つベトナムをチェックしておりました。
私にとってベトナムは前回訪問時に、素晴らしく楽しい経験をしていまだに連絡を取っているコも居ますし
ぢつは日本でもベトナムの輪を着々と広げて、ベトナム語の語彙を取得中です。
やはり、タイ語もそうですが現地の言葉はカタカナで覚えても発音やイントネーションが違うと全く通じませんので生の声で覚えることが重要です。
昼休みにThちゃんとビデオコールで話をしたり、仕事終わりにベトナム人と会って教えて貰ったりを少しづつ続けています。
ベトナムの常識/非常識みたいな基礎知識は現地に駐在している会社の部下から仕入れたり。
学校へ行った方が早いという話もありますが、学校で習う言葉は私の場合ほとんど役に立たないと思われるので「夜の嬢達と楽しく出来る会話」から手っ取り早く吸収しようとしています。
身体の部位やら誉め言葉やら、言われるとグッとくる言葉なんかを着々と身につけております。(笑)
飲みながら冗談を現地語で話せるとお互いの距離が近づいて、その後は色々とやりやすくなりますよね。
行先はホーチミン一択でハノイに寄る事もなしでチケットを見ておりました。
ベトナム航空ですと往復32,000円からというセールもやっていましたがお盆はやはり高いですね。
JALやANAはもちろんお盆の時期なんて吹っ掛けるにも程がある!てな価格設定だし。
思い切ってツアーて手もあるかなとも思いましたがベトジェットを見てみると驚愕の値段が・・・
にほんブログ村
分かりますかね?
28日の出発になりますが「0VND」なんです。
「ゼロ」てどういう料金設定なんでしょうか。
えっ?!タダ?!ですがベトジェットは他に手数料なんかを取られるんですよね。
「チケット代のみ」の価格です。
拡大したのがこちら。

ちな、ベトナムドンは後ろの0を2つ取って2で割ると大体ですが日本円です。
お盆休みに入る時は流石に高い料金設定ですがそれにしても0VNDて。

日本語のサイトを開いてみてみたら100円になってました。
ちょっと見ずらいですかね。チケット代が100.00円と表示されていますが
なぜか「料金」という所に「8,510.00」と出ていますよね。
それで総額が「8,610.00」円になります。

日本語のサイトを開いてみてみたら100円になってました。
ちょっと見ずらいですかね。チケット代が100.00円と表示されていますが
なぜか「料金」という所に「8,510.00」と出ていますよね。
それで総額が「8,610.00」円になります。
荷物の預入や食事をプラスすると1万円オーバーです。
安いですが同じ日程だとベトナム航空は20800円。
荷物や食事が付いて。
この金額差をどう捉えるかですが、CAやカウンターのクソみたいな対応はこの金額差に見合うとは私は思いませんが、6時間ひたすら寝ていてカウンターが空いている日程であれば気にならないかもしれません。
どうでしょう。
夏はベトナムになるか?
私のブログは1つの記事あたりのアクセスはベトナムの方が圧倒的にタイより多いことだし。(笑)
私のブログは1つの記事あたりのアクセスはベトナムの方が圧倒的にタイより多いことだし。(笑)
お盆休みに意外と安く行けるベトナムでした。

にほんブログ村