とーいのつれづれ

タイを中心としたホテルや飛行機、遊びなどをつれづれに綴っています。

とーいです。



さてさて。



バンコクに続いてパタヤのホテルのオススメ紹介です。




まずは【ホテルの立地】から考えてみましょうか。








皆さんはパタヤでは何をしたいと考えていますか?



ビーチでマリンスポーツ?ウォーキングストリートでgogo見物?マッサージ?




パタヤは狭い地域にギュっと凝縮されているのでバンコクほどホテルの立地を考えなくてもよいかもしれません。



BTS/MRTなどはありませんがソンテウがひっきりなしに走っているし、足には困りません。



 



パタヤでのホテル選択では大きく分けて南にある「ジョムティエン」地区、北にある「ナクルア」地区、その2つに挟まれた「パタヤビーチ」の3つの地区があり、その中から選択することになります。



 



「ジョムティエン」「ナクルア」はリタイヤしたファランや、タイ人富裕層などをターゲットととしたコンドミニアムの建築が進んでおり、ビーチも「パタヤビーチ」と比較するとキレイです。



 



のんびりとした雰囲気のあるパタヤでも更にまったりと過ごしたい方は充分その目的を果たせる地区だと思います。



 



ですが、観光や遊び目的であれば(短期滞在は特に)「パタヤビーチ」をメインとしたホテル選びをオススメします。





パタヤビーチのホテルは北と南に向かって伸びる「ビーチロード」と「セカンドロード」の間に密集しています。



初めはビーチロードに近いホテルを選択するのが良いと思います。




ビーチロードに近いホテルは観光客の宿泊がセカンドロード寄りのホテルより多く、それなりの設備、英語や(多少の)日本語が話せるスタッフが居る場合もあります。






セカンドロード寄りは設備が若干古いままだったり、英語も通じ難いスタッフが多いホテルなどもあります。(もちろん日本語も無理)





パタヤで何度か過ごしたことのある方は、私も含めてビーチロードから段々とセカンドロード・ソイブッカオ寄りのホテルを選択するようになっていきますw。




あ、パタヤでは大型ホテルのハードロックホテルやヒルトンがランドマークになりますが中国人の団体が非常に多く、それに対しての抵抗がない方へは清潔で設備も整っており、オススメできますが団体に抵抗のある方は避けた方が無難です。



 



私はほぼパタヤで遊ぶ際は一人ですので、中国からの団体さんにはあまり遭遇したくないのでこの2つのホテルには食事とショッピング以外では立ち寄りしません。


 



ちなみにパタヤは中国人の他、バンコクと同様にアラブ/インド系や韓国人も多く訪れていますが、ロシア人も多く見受けられます。



なんでもタイはロシアでは数少ないVISA不要の国で、且つ観光し易い比較的手軽に行けるビーチリゾートなんだそうです。




WSなどはファランや日本人はほぼ、男性1人もしくは男性グループですがロシア人や中国人は夜のあの雰囲気の中を家族連れやカップルで歩いている姿も多く見かけます。




少し不思議です。


 



と、いうことで私のオススメホテルは





・セントラルパタヤロード以南



・セカンドロードからビーチロード寄り



 



ホテルとなります。



 



理由はセントラルパタヤロード以北は「ソンテウの走っている数が若干少ない」こと、ショッピングを含めた「遊びに不便だから」となります。



 



ソンテウはパタヤにおいて本当に便利な足です。ビーチロード→セカンドロードをぐるぐると廻っていますが、セカンドロードを北上し、セントラルパタヤロードを左折してビーチロードに入るソンテウが多いため、そこより北へ宿を取っていると徒歩、もしくは数が少ないソンテウへの乗り換えを待つようになってしまいます。



 


狭い地域に密集しているパタヤですが、より機動性を高めるために私はセントラルパタヤロードより上のホテルは選択しません。



 



パタヤでの遊び(マリンスポーツ除く)を





・WS(ウォーキングストリート)



・センタンなどでのショッピング



・バービア



・マッサージ



 



を中心に考えて次回、オススメホテルをご紹介していきましょう。



 





~ つづく ~



にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村





< 宿泊先の選定 バンコク >



 



 



とーいです。



 



 



前回記事でだいぶ横道にそれてしまったので軌道修正します。



 



 



バンコクの宿泊先ですが、こちらを見て頂くと分かり易いかと思います。



 



バンコクではタイの他の地域と違い、鉄道網が整備されています。



まだまだ日本とは違い、充実しているとは言えませんがそれでもタイで遊ぶには非常に有効なのは



MRTやBTSの鉄道です。



 



タイローカルの楽しみ方やタクシーのボッタに会いたくない、渋滞はイヤなど様々な理由で私は



MRTやBTSは結構活用しています。



 



この路線図をベースに宿泊先を選定していきます。



 



以前、ご紹介しましたが私のバンコクでの宿泊先はBTSナナ~プロンポンの間かMRTシーロム/BTSサラディーン近辺を中心に選定しています。



 



もし、MBKなどでのショッピングが目的であればBTSサナームキラーヘンチャートかサイアム近辺に宿を取ると楽かもしれません。ナナやアソーク近辺ですとホテルも多いですがサイアム周辺より若干高め。



 



ですが、サイアムやナショナルスタジアム周辺はあまりMBK以外の見所は少ないかもしれませんね。



 



 



ナナプラザやソイカウボーイ、テーメーなどが目的であればナナ~アソーク周辺が便利です。



3つのスポット間が徒歩で行き来出来ます。



 



その場合ホテルはSoiの奇数側をオススメします。



 



夜中に偶数側を徒歩で行き来すると若干、スリなどへの注意が必要になるかもしれません。



人通りも奇数側より少なく、暗い所が多いです。



 



 



スクンビット道りを挟んだ奇数側のSoiにはホテルや屋台、飲食店、マッサージ店などが充実しており、反面、人も多いですがにぎやかで(割と)安心して通りを歩くことが出来ます。



 



 



 



さてさて。



 



私のオススメは色々なご意見があるかと思われますが



 



・ある程度のホテル設備



・喫煙可



 



がMUST条件で5,000円~10,000円程度のホテルグレードの中から選びます。



 



ナナ・アソーク周辺では



 



アンバサダーホテル



 



agodaでチェック



 



S15ホテル



 



agodaでチェック



 



ドリームホテル



 



agodaでチェック



 



グランドスイスホテル



 



agodaでチェック



 



Sスクンビットスイーツホテル



 



agodaでチェック



 



ジャスミンシティホテル



 



agodaでチェック



 



 



でしょうか。ターミナル21やソフィテルは若干高く、当然それなりの質が保たれていますのでオススメからは外しています。



 



それぞれ良い点/悪い点ありますが、コストパフォーマンスと訪泰目的とのバランスやその時の宿泊代で絞っていきます。



 



 



 



アンバサダー・グランドスイスは正にナナプラ・ソイカ・テーメー回遊の際のベストプレイスですがアラブ人街が近いこともあり、そちらの方達の団体宿泊客が多いのが気になります。



朝食はなかなか良いです。あ、アンバサダーはフロントが混んでいる時のスタッフはいただけません。



英語はもちろん通じますが、タイ語が話せない人種にはかなり冷たい印象です。またチェックアウトの際の激混み時間は覚悟して下さい。すごく待たされます。



 



 



ドリームは若干、距離は遠くなりますがこちらもナナ・ソイカの中心ポイントにあり便利。部屋もデザイナーチックでキレイですが全室禁煙です。一度、その事を調べずに宿泊して後悔しました。



スタッフはこの中では最高の対応でした。



 



 



S15・Sスクンビットは少しナナからは遠いですが全然徒歩圏内。むしろスクンビット駅も近く、シーロムへなど行く時にも便利です。但し、日本人宿泊者からの人気が高くエレベーターなどで日本人とバッティングしたりして気まずいこともw。



 



 



ジャスミンはホテルとしての平均点が若干高め。Soi23やソイカがメインの方にオススメです。



ここも日本人が多かった印象です。



 



 



一度、笑ってしまったのがタイパンホテルです。ソイカの嬢から「あそこはピー(おばけ)が出るからイヤ!」と言われたことがあります。もちろん宿泊中に私は見たことはありませんでしたが。



 



 



 



またナナプラに特化したい方はナナホテルは悪くありません。禁煙部屋Okの方は充分選択肢に入ります。



タクシーでも運転手さんにすぐに分かって貰えるしw。ただ空き部屋はすぐに埋まってしまいますので早めのキープが必要。



ココはホテル外に沢山のおねぇさん達が立っており、交渉の際にナナホテルに泊まっていることを伝えると限りなく100%近くのおねぇさんはショートオンリーと言ってきます。



ホテルが近いとショートで回転を稼ぐのに都合が良いのでしょう。中にはハッキリと「終わったらすぐにココ(外に)立てるから」と言う人もいます。



ナナホテル前に立っている人をGetすることが目的ならば、多少距離のあるホテルの方がロングの交渉がしやすいかもしれません。



あまり距離が遠いと嫌がられるのでサジ加減が微妙ですが。



 



 



 



agodaでナナホテルをチェック



 



 



 





 



テーメー特化の方はルアムチットホテルはいう事なしです。万全の体制で朝まで安心ですw。部屋も悪くないですよ。



スタッフも愛想良く、気持ちよく泊まれます。



ここもナナホテルと同様、ショートには都合が良いです。



ただ、テーメー閉店後はロングOKの確立がグーンとあがるホテルです。が、早帰りを訴えられるでしょうw。



 



 



 



agodaでルアムチットプラザホテルをチェック



 



 



 





 



それぞれホテルの詳しいレポは後日。



 



 



 



にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村





< 宿泊先の選定 バンコク >



 





とーいです。



 



さてさて。



 



みなさんはバンコクでの宿泊先はどうやって決めますか?



 



とーいの選定する優先順位は【ホテルの立地】です。



「何をしたい」の目的がはっきりしているのであれば、そのための利便性を考えてホテルのある地域から選択していきます。



 



訪泰初期の頃はワット(寺院)や市場の観光に便利な所に泊まりましたが、大抵の場所は一度訪問すれば再訪問しなくてもいいや~的な気持ちになるかと思いますw。



 



とりあえず、観光のオススメ(押え処)は



 



【寺院】



ワット・ポー



寝釈迦像で有名ですね。とりあえず写真を一枚撮っておくスポットです。



 



ワット・プラケオ



王宮寺院。先日の国王崩御の際でも使用され、沢山の方が集まって泣いている様子が日本のメディアでも流れていたと思います。



 



ワット・アルン



ここは少し離れた場所で、且つ夕方から夜の眺めがとってもオススメです。



 



バンコクでの寺院はここを押えておけば間違いないでしょう。



 



 



けど【注意!!】



 



この3つの寺院は観光名所ということもあり、周りには沢山のタクシーやトゥクトゥクが客待ちをしています。



路沿いに客待ちをして停まっているトゥクトゥクにはくれぐれも注意して下さい。ボッタくられます。



 



以前、ワット・ポーにタイ人の友人と行った際にボッタくられました。



その時は午前中だったので沢山の観光バスが一斉に到着し、団体客がどっさりと入場していました。



 



私と友人は団体客の流れをぬって入場しようとしたのですが、その時に(今となっては)ポン引きと思われるタイ人に「午前中は団体しか入場出来ない。団体以外は別に入口があり、そこまで送っていくからトゥクトゥクに乗りなさい」と声を掛けられました。



 



私の友人が(もちろんタイ語で)「そんな話は聞いたことがない。おかしい。なんでだ。」というと、「今日は特別な日で団体だけだ。だからこんなに団体が一斉に到着している。団体ではないあなた達が中に入るには特別に用意されているタイ人専門の入口しか今日はダメだ。」的な事を会話し、まんまと騙されました。



 



友人もワット・ポーはそうそう来る訳でもないので、そういう日もあるんだ~みたいな感じで騙されたようです。



 



そこで私たちは目の前に入口があるにも関わらず、別の入口に送ってくれるというトゥクトゥクに乗り、ほぼほぼワット・ポーをムダに一周させられてしまいました。



 



怪しいところに連れていかれた訳ではありませんが、ムダな出費をしてしまいました。



 



 



こんな感じで観光名所には沢山のボッタを目的としているタクシーやトゥクトゥクが停まっていますので注意して下さい。



タクシーもよく「黄色と緑のタクシーは個人タクシーで危ない。ピンクはちゃんとした会社のタクシーだから安心」とか言われますが、あんまり関係ないですね。



 



ピンクもメーターを言わなければ平気で倒さずに走り出したりします。(運転手によります)



 



 



タクシーに乗るならば基本的に客待ちしている車ではなく、走っている流しを停めるのが良いかもしれません。



 



 



 



 



【市場】



 



タリンチャン水上マーケット



食べ物が多いです。お土産を買うというよりも水上マーケットの風景を見るのがオススメ。



 



メークローン



TVなどで見たことがあるかも。線路にまで店の軒やモノが置かれ、電車が来ると一斉に片付ける早業は一見の価値ありです。電車ギリギリの市場風景は絶好の写真スポットですね。



 



 



こんな所はまず、押えておくタイの観光スポットでしょうか。



 



 



 



だいぶ話がそれてしまい長くなってしまいましたので 



 



 



    < つづく >



 



にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 大人の生活ブログ タイナイトライフ情報(ノンアダルト)へ
にほんブログ村




↑このページのトップヘ